雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
グルメ・料理 PR

サラダ油の「サラダ」とは?名前の由来や他の油との違いをご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんサラダ油は使っていますか?油にもいろんな種類があって、作る料理によって油を変えている方も多いと思います。私も野菜炒めなどには香りづけでごま油を使ったり、ソテーなどの洋食を作る時はオリーブオイルを使ったりと、料理によって油を変えることが多いです。

調味料や油をこだわるとなんだか料理ができる人!という感じがして、料理を作っていて楽しいですよね。今日はサラダ油の名前の由来や、原料、似ているキャノーラ油との違いについてご紹介しようと思います。この記事を読んだら、きっと油の使い分けをしたくなると思います。

なぜ「サラダ」油と言うの?

サラダ油は日清が「日清サラダ油」として、大正13年(1924年)に販売しました。日本では、初めてのサラダ油の登場です。サラダ油は加熱をしなくても、食べられる油です。当時、日本では「生野菜を食べる」という概念(がいねん)がありませんでした。そのころの西洋では、塩とサラダ油をかけて、ドレッシングのように油を使っていました。

サラダ油という名前の由来は、生野菜を食べるために開発された油だったのです。サラダ油が販売される前は、油と言えば揚げ物に使うものでした。油を生で使うということはなかったのです。そして、濁ったり固まったりしない、サラサラとした良質の油をサラダ油として販売しました。

みき

サラダに使える油なのですね。

原料は何?

サラダ油の原材料は、菜種、綿実(めんじつ)、大豆、ごま、ひまわり、とうもろこしなどの種子をブレンドしており、メーカーによって違います。綿実とは綿の種子のことを言います。

他にヒマワリの種やサフラワー(ベニバナの種子)、まろやかで高価な綿実などを使ったサラダ油もあります。店頭では、菜種や大豆を使ったサラダ油が売られているのがほとんどです。また、複数の原料を調合したサラダ油のことは、調合サラダ油と呼びます。

みき

原料もいろんなものがあるのですね。

サラダ油とキャノーラ油の違い

この2つはスーパーでも一緒に並べられていることが多いですよね。色や見た目も似ています。一体、何が違うのでしょう?サラダ油は精製した油の総称で、キャノーラ油はサラダ油の一種です。サラダ油とキャノーラ油には、オレイン酸、リノール酸、ビタミンEなどの栄養が含まれています。

さらに、サラダ油にはリノール酸とビタミンEが多く含まれています。キャノーラ油には、オレイン酸が多く含まれています。オレイン酸は血中コレステロールの濃度を下げて、リノール酸はコレステロールや中性脂肪を下げる効果があります。

サラダ油とキャノーラ油は、加熱処理する際にトランス脂肪酸が発生すると言われています。このトランス脂肪酸は、心疾患の原因になると言われています。そして、この2つの油は加熱をすると、リノール酸から有害物質が発生するという説があります。なので、使用するのをためらう人もいます。

みき

トランス脂肪酸は一時期、問題になっていましたね。

サラダ油の栄養成分

サラダ油にはビタミンE、ビタミンK、オメガ6系脂肪酸などの栄養があります。順番にどんな栄養なのかご紹介します。最初にビタミンE。これは血流を良くしたり、不妊症を予防したりします。

また、老化を防ぐ効果があり、美容にも良いとされています。ビタミンKは油やタンパク質と一緒にとることで、吸収率が上がります。なので、サラダ油を摂取することは良いことなのです。その他、ビタミンKには怪我などの出血をした時に、血液を止める働きもあります。

そして、骨を丈夫にする効果も期待できます。また、動脈の石灰化を予防してくれます。最後にオメガ6系脂肪酸について。このオメガ6系脂肪酸は体内で作ることができませんが、サラダ油から手軽にとることができます。体内で抗炎症に働くホルモンを助けてくれます。

みき

ビタミンEたくさんとりたいです!

他の油との価格の比較

サラダ油とキャノーラ油は他の油に比べて、安く手に入ります。サラダ油、キャノーラ油ともに400gで250円前後です。米油は400gで約450円、オリーブオイルは400g約600円でサラダ油とキャノーラ油で比べると、少し高級というのが分かりますね。

みき

安く買えるので、油をたくさん使う揚げ物は、サラダ油を使っています。

サラダ油の定義

サラダ油は食用油の一種です。使用できる植物の種類がJAS規格で決められています。サフラワー、大豆、ひまわり、トウモロコシ、綿実、ごま、菜種、米、落花生など。この中から2つ以上を原料に入れると調合サラダ油と言います。

単体でサラダ油を作ることもあり、その場合はサフラワーサラダ油や、トウモロコシサラダ油などと表記されます。そして、重要なのが濁らない、低温でも固まらないこと。

みき

いろんな油を使って、お気に入りを見つけたいです。

サラダ油の使い方

サラダ油と言えば、揚げ物や炒め物、焼き物に使うことが多いと思います。フライパンで炒める時には、食材がくっつかないようにするだけではありません。炒めたり、焼いたりするもののうま味を閉じ込めてくれます。他には、ドレッシングとしても使えます。使い方は、炒めた玉ねぎや柚子胡椒などと合わせて、ドレッシングとして使います

みき

オリジナルのドレッシング作りも楽しそうですね。

まとめ

サラダ油の「サラダ」の名前の由来はいかがでしたか?大正時代に生野菜を食べる文化が無いことには、驚いたのではないでしょうか?今では無くてはならない存在で、どの家庭にも1本はサラダ油を用意していると思います。また記事を読んでみると、料理に合わせて油を変えてみたいと思った方も多いのではないでしょうか?私も料理に合わせた、お気に入りの油に出会いたいです。

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。