MENU
雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
エンタメ PR

シーサーの由来についてご紹介!色によって意味がある?シーサーは何でできている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

沖縄土産の人気の一つに「シーサー」があるかと思います。沖縄では守り神として親しまれ、一軒家の屋根の上に置いてあることが多いです。そもそもシーサーとは一体何なのでしょうか?今回はシーサーの由来についてご紹介します。

シーサーにも種類があり、その意味も異なります。シーサーの種類や色の意味についてもご紹介します。シーサーには決まった置き方があることをご存知でしょうか?おわりにおすすめお土産用や自分用のシーサーをご紹介致しますのでぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

シーサーとは

シーサーは「獅子(しし)」を模した沖縄県由来の守り神です。

シーサーは獅子のような姿でオスとメスの2種類あります。おもに沖縄県では厄除けや守り神として、焼き物の像を屋根の上に設置されることが多いです。沖縄県ではマスコットキャラクターとしてシンボル的な存在です。

沖縄県のイメージキャラクターとして知られていることが多く、キーホルダーやお菓子などのお土産によく印刷されています。また、小さなサイズの像を作られることが多く、沖縄土産などで定番の人気商品となっております。

ヤノ

シーサーは有名で沖縄土産でよく見かけますよね。

シーサーの由来

では、シーサーはいつ頃から沖縄へ渡ってきたのでしょうか?シーサーの由来を見ていきましょう。

日本の狛犬などと同様に中国から琉球王国に古代ライオンが伝来したとされています。そして1689年当時、八重瀬町の火事が頻発して町民は途方にくれていました。そこに風水師に相談したところ、「獅子の像を作って八重瀬岳の方角に設置すれば収まる」と助言を受けました。

町民は風水師の助言通り設置したところ見事に収まったのです。このことから災いから守ってくれる守護神として広まったのが始まりです。そして、仏教で有名な仏像の「阿吽(あうん)」像の違いから「阿(あ)」オス「吽(うん)」メスに分けられました。

ちなみに最初のシーサーは1体のみで設置されたのです。シーサーの語源は「獅子(しし)」から沖縄県の方言で「シーシー」「シィーシィー」からきており現在のシーサーへとなりました。

そして、最初に立てられたシーサーは今も無料で見ることができます。〒901-0402沖縄県八重瀬町富盛(やえせちょうともり)に「富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)」文化財として指定されています。

ヤノ

世界最大のシーサーもあるので一度チェックしてみてください。

シーサーの置き方とは?

お土産などでもらうときにどこに置いたらよいか迷いますよね?シーサーの置き方に意味があります。どんな意味があるのでしょうか?

シーサーは2体セットが一般的です。口を開けているのがオス、口を閉じているのがメスになります。正面に向かって右側にオス、左側にメスを置くことが正しいとされています。

方角としては鬼門(北東)に置くことが、邪気から守ってくれるとされているのです。現在ではお土産用など小さく作られているものが多いです。マンションやアパートなどの集合住宅では玄関やベランダに置くことも良いとされています。

ヤノ

シーサーはどこに置いてもその存在感で邪気を払ってくれそうですよね!

色によって意味がある

そんなシーサーですが、色によってさまざまな意味があるのです。どんな意味があるのでしょうか?

  • 赤色―仕事運・闘争心UP
  • 黄色―金運・好奇心UP
  • 青色-誠実・冷静UP
  • 黒色-ストレス除去・品格UP
  • 白色-清廉潔白・対人関係改善UP
  • 緑色-健康運・協調性UP
  • 水色-精神の浄化・癒し効果UP
  • 桃色-恋愛運・結婚運UP

このようにシーサーの色によってさまざまなご利益があるとされています。

ヤノ

みなさんの好きな色はありましたか?

シーサーは何でできている?

シーサーの大きさはさまざまにあります。現在では多種多様なシーサーがあり、その種類は豊富です。

屋外に置いてあるものは「石像」「琉球焼き」が多いです。それは雨風に耐えるためです。現在ではお土産用などで「木彫りの物」「プラスチック」など軽く持ち運びやすいもので作られています。

沖縄に渡ってシーサーはおよそ600年リアルな物から可愛らしいものまで多く存在します。その一つ一つに意味がちゃんとあるのです。シーサーの一つ一つの眼差しや力強さ、どこに印象や共感を持つのかは千差万別です。

ヤノ

いろんなシーサーがありますが、意味をしっかり見極めることも楽しみの一つになるといいですね!

おすすめ商品

それではおすすめシーサーを厳選してご紹介致します。

「くば笠屋」沖縄土産シーサー置物ミニ玄関ペア夢福シーサー小

家の守り神のオスは口から幸せを取り組みます。メスは幸せを逃がさないように閉じています。

「株式会社ティンミー」かじまやーシーサー(大/金)沖縄土産置物金運厄除け魔除け

厄除けはもちろんのこと金運があがるように塗装されています。玄関や門に置くと良いです。

「くば笠谷」沖縄土産シーサー置物ミニ玄関ペアガラスシーサー(青緑)

魔除けのシーサーをガラスで表現したものになります。大切な方へお守りギフトとして。

「株式会社ティンミー」福ふくハグシーサー厄除け魔除け幸運置物沖縄土産お守りプレゼントクリアケース入りペア

守り神のシーサーです。南の方角に置くと火災を防ぐとされています。

おわりに

いかがでしたでしょうか?今回はシーサーの由来についてご紹介しました。沖縄県で親しまれているシーサーはマスコットキャラクターとしても活躍しています。また、シーサーの色によってさまざまな意味合いがあったことには驚いたのでは?

沖縄へ旅行に行った際には、世界最大のシーサーと最古のシーサーを見ることもいいでしょう。それからお土産などでもらったときにはどんなシーサーなのか見てみると面白い発見ができるかもしれません。この記事を読んで何か一つでもご参考になれば幸いです。

ABOUT ME
アバター画像
ヤノ
趣味は漫画、映画鑑賞。ライブを見に行くことも楽しみの一つ。誰もが疑問に思うような雑学や豆知識を深掘りして紹介。