雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
その他 PR

日本全国の面白い方言20選!!全国には知られていない面白い方言があります!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは、誰かに「出身はどちらですか?」と聞かれたことはありませんか?例えば関西出身の方だと無意識に関西弁が出ているのかもしれません。そういったその地域ならではの訛りや言葉ってありますよね。わたしも地方に住んでいるので自然と地方の訛りや言葉がでています。

この記事では、その地域ならではの言葉「方言」についてご紹介していきたいと思います。日本各地には面白い方言がたくさんあります。普段使っている言葉でも、その地域では全く違う意味だったりもします。

また、どんな意味が全く分からない面白い方言もあります。みなさんが「なるほど!!」と思えるような方言について20選ご紹介していきます。よろしければ最後までご覧ください。

あいさつ編

「こんにちは」当たり前にするあいさつですよね。「こんにちは」でも、方言がありますのでご紹介します。

福島県 「どうもない」

福島県では「こんにちは」を「どうもない」といいます。おはようは「はやえなっす」といい、こんばんは福島弁では「おばんです」といいます。

石川県 「まいどさん」

石川県では「こんにちは」に近い言葉を意味します。商人の方が使われることが多いです。

沖縄県 男性「はいさい」 女性「はいたい」

沖縄県では「こんにちは」の方言を男性・女性の言い方が違います。「こんにちは」は日中に使うことが多いですが、この言葉は昼夜関係なく使うことができます。

富山県 「まいどやは」

富山県ではこの言葉は「こんにちは」や「ごめんください」とう意味になります。最近では某CMにバスケットボール選手の八村塁選手が「まいどやは」を使っていたことから話題になりました。

静岡県 「いあんばいです」

静岡県では「おはよう」「いい天気ですね」と朝に使われる言葉です、

リク

地方に行ったら、その土地の挨拶を地元の方に聞いてみたいです。

日常編

日常で使われている面白い方言をご紹介します。

千葉県・茨城県 「あおなじみ」

千葉県や茨城県で使われている言葉で「青あざ」を意味します。千葉県や茨城県では日常的に使われている言葉なので標準語と思われている県民も多いです。

新潟県 「しょうしい」

「しょうしい」これは新潟県では「恥ずかしい」を意味します。主に糸魚川市や上越市などの上越地方で使われています。

静岡県 「けつこい」

静岡県では「けつこい」は「かわいい」や「きれい」を意味しますが、若い方にはあまり知られていなく年配の方が使われる言葉です。

奈良県 「ほうせき」

「ほうせき」という言葉を聞くと「宝石」や「ダイアモンド」などを思い浮かべますが奈良県では「お菓子」や「おやつ」を意味します。

岐阜県 「ケッタマシーン」

岐阜県や愛知県の一部では「自転車」のことを「ケッタマシーン」と言います。「ケッタ」の語源は「蹴りたくる」からきています。

リク

お菓子のことを、ほうせきと呼ぶなんておやつの時間にワクワクする言葉ですね!

勘違い編

普段使っている言葉でも地域によっては全く別の意味を持つ言葉もあります。そちらをご紹介します。

北海道 「こわい」

一般的に「こわい」という言葉は「虫がこわい」などと言いますよね。北海道では「辛い・だるい・しんどい」を意味します。風邪の初期症状など緊急性や重要性がないときに使われています。

滋賀県 「ほっこり」

「ほっこり」と聞くと心が温まったり、優しい言葉をイメージしませんか?しかし滋賀県では「ほっこり」を「疲れる・うんざり」という意味に使われています。

栃木県 「くさる」

栃木県佐野市などで「くさる」は「濡れる」を意味します。例えば「洗濯物が雨で濡れている」という言葉を言い換えると「洗濯物が雨でくさっている」と表現します。

徳島県 「せこい」

「せこい」は「ずるい」「けち」という意味で一般的には使われていると思います。しかし徳島県では「苦しい」を意味します。先ほどの北海道で使われている「こわい」と同じような意味です。

岐阜県 「かける」

皆さん「かける」と聞くと何を連想しますか?例えば「書ける」や「賭ける」を連想させませんか?岐阜県では「鍵を閉める」ことを「鍵をかける」と使われています。使い方は「家の鍵かけて出かけてね」などと使われています。

リク

辛いという言葉は東海地方や一部の地域では「えらい」といいます。

面白い編

方言にはその地域の方にしか分からない言葉もありますので、ご紹介します。

茨城県 「だいじ」

茨城県で使われる「だいじ」は「大丈夫」の略語です。「お大事に」などとは使われていません。

岡山県 「ぼっけー」

「ぼっけー」って言葉を聞いても意味が分からない方も多いと思います。岡山県では「とても」や「ものすごい」と使われています。

富山県 「はんごろし」

「はんごろし」と聞くと「半殺し」をイメージしませんか?富山県では全く別の意味で「おはぎ」のことです。しかし、あまり良くない言葉なので相手に悪い印象を与えてしまうかもしれませんので気を付けて使うといいでしょう。

秋田県 「ねね」

秋田県では「ね」や「ねね」、「ねねね」で会話が成り立つと言われています。「ね」が一文字も場合は「〇〇が無い」や「持っていてね」を意味します。「ね」が二文字の「ねね」の場合は「寝ない」などと使われます。「ね」が三文字の「ねねね」は「寝ないじゃん」と使われることが多いです。

長崎県 「つ」

「つ」って「どんな意味?」と思われる方いるでしょう。長崎県では「かさぶた」になります。ひらがな一文字と珍しい方言です。珍しい方言ですが、長崎県ではポピュラーな言葉です。

まとめ

面白い日本全国の方言20選をご紹介しました。日本全国にはこの記事では紹介しきれなかった、面白い方言がまだまだたくさんあります。言葉だけではなくイントネーションも違ったりします。

わたしも旅行が好きなのでその地方に行って方言を聞くと、とても楽しいです。この記事を読んで方言のもっと興味を持っていただけたら嬉しいです。最後まで読んでくださりありがとうございました。

ABOUT ME
アバター画像
リク
趣味はプロ野球観戦。愛犬家。生粋のアイドルオタク。見やすく、誰かに教えたくなるような雑学を執筆。