雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

祭りの歴史をご紹介!夏祭りに欠かせない「屋台」と「花火」はいつから存在する?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん「お祭り」に行かれたことはありますか?日本に住んでいれば、誰しも1度は行かれたことがあるかと思います。「お祭り」は私たち日本人にとっては当たり前にある「伝統行事」です。ではそんな当たり前にある「お祭り」はいつから始まったのでしょうか?

この記事では祭りの歴史についてご紹介します。また夏の定番行事といったら「夏祭り」ですよね。夏祭りに欠かせないのが「屋台」と「花火」。その風習はいつから存在しているのでしょうか?

祭りの歴史のほかに「夏祭りの歴史」「盆踊りの歴史」「日本三大祭り・日本三大花火大会・日本三大盆踊り」についても詳しくご紹介しています。よろしければ最後まで、ご覧ください。

日本の祭りの歴史

日本の祭りの歴史についてご紹介します。

日本で最初に行われた祭り「岩戸隠れ」

日本で最初に行われた祭りは「岩戸隠れ」という祭りです。「岩戸隠れ」とは太陽の神様であった「天照大神(あまてらすおおみかみ)」が岩の中に隠れてしまったことで国中の光が失われました。八百万の神々(やおよろずのかみがみ)が宴(うたげ)を開き、天照大神の気を引き、外に出そうとしたのです。この宴が日本で最初に行われた祭りです。

※八百万の神々とは、たくさんの神たちのことをさします。

「祭り」の語源は「祀る(まつる)」

祭りの語源をご存知ですか?祭りの語源は諸説ありますが「祀る(まつる)」からきています。「祀る」の意味は「神様を祈願する・なぐさめる」です。その他にも「まつる」という漢字は「奉る」「献」がありますが、「祭祀(さいし)」という言葉があるため「祀る」が語源といわれているのです。

リク

祭祀の意味は「祭典・祭り」です!

夏祭りの歴史

日本の夏の定番行事といえば「夏祭り」です。夏祭りの歴史は平安時代からだといわれています。平安時代に台風などの自然災害や、虫などから稲作を守ることを神様に祈願する行事が現代の夏祭りになったとされています。

屋台

第二次世界大戦後の「闇市」が現代の屋台の起源だといわれています。「闇市」とは法律で禁止された流通方法で定価よりも高値で日用品や食料品などを販売していた市場のことです。「闇市」は法律で禁止されましたが人が多く集まるお祭りでは、行政などの許可があれば営業が可能なのです。

お祭りで屋台が出店する理由は「神様は人がたくさん集まる場所が好きだから」と言い伝えられているからです。

花火

夏祭りの夜といえば花火大会や打ち上げ花火が欠かせません。花火大会や打ち上げ花火の歴史は江戸時代が始まりとされています。当時感染症が理由で多くの方が命を落としました。お亡くなりになった方への供養と悪霊退散(あくりょう)を願い「水神祭(すいじんさい)」で打ち上げ花火が打ち上げられました。

そのお祭りが現代の花火大会や打ち上げ花火となったのです。「水神祭」は隅田川で行われました。東京都で毎年開催される「東京隅田川花火大会」はこのお祭りがルーツと言われています。

盆踊りの歴史

盆踊りの歴史をご紹介します。盆踊りの起源は平安時代中期といわれています。当時の僧侶が踊りながら自分で念仏を唱えることを人々に教えました。その踊りが現在の盆踊りとなったのです。当時は「念仏踊り」と呼ばれていました。これは諸説あるうちの1説で仏教の説になります。

日本三大祭り 日本三大花火大会 日本三大盆踊り

日本三大祭り・日本三大花火大会・日本三大盆踊りをご紹介します。

日本三大祭り

日本三大祭りとは東京都の「神田祭」大阪府の「天神祭」京都府の「祇園祭」の3つのお祭りのことをいいます。法律や決まりはないのですが歴史が深く、大規模なお祭りとして古くから三大祭りとして言い伝えられてきたのです。

日本三大花火大会

日本三大花火大会とは秋田県の「大曲花火(おおまがり)」茨城県の「土浦全国花火競技大会」新潟県の「長岡まつり大花火大会」の3つの花火大会のことをいいます。

特に秋田県の「大曲花火」は全国で唯一昼にも花火が打ちあがります。昼花火は火の光ではなく、煙を使用しています。紅・青・緑の色をした煙が空に模様を映し出し、夜とは違った良さを味わうことができます・

日本三大盆踊り

日本三大盆踊りとは秋田県の「西馬音内盆踊り(にしもない)」岐阜県の「郡上踊り」徳島県の「阿波踊り」の3つの盆踊りのことをいいます。岐阜県の「郡上踊り」は「徹夜踊り」と呼ばれる夜の8時から徹夜で踊り続ける盆踊りが有名です。

「徹夜踊り」は毎年、お盆の時期の8月13日から8月16日の4日間行われます。「徹夜踊り」は4日間しかありませんが、毎年7月の中旬から9月の初旬までの長い期間、盆踊りが開催されています。

まとめ

「祭りの歴史」「夏祭りの歴史」「盆踊りの歴史」「日本三大祭り・日本三大花火大会・日本三大盆踊り」をご紹介しました。みなさんはご紹介した三大祭り・三大花火大会・三大盆踊りに行かれたことはありますか?わたしは秋田県の花火大会と盆踊り、どちらも参加したいです。

この記事を読んで祭りに行ってみてはいかでしょうか?最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
アバター画像
リク
趣味はプロ野球観戦。愛犬家。生粋のアイドルオタク。見やすく、誰かに教えたくなるような雑学を執筆。