洋食の定番オムライスですが、どこの国の料理かご存じでしょうか?実はオムライスは日本が発祥です。オムライスが誕生したのは1900年(明治33)、東京銀座の煉瓦亭(れんがてい)と大阪心斎橋の北極星だと言われます。
東京・煉瓦亭(れんがてい)ではオムライスは、定番メニューではなく従業員のまかない料理。このまかない料理を偶然発見した客が食べたところ、好評だったので定番メニューにしたのがきっかけです。
同じくオムライス発祥の大阪・北極星では、客がご飯の上にオムレツをのせケチャップをかけて食べたのが最初だと言われます。誕生したきっかけは双方違いますが、客が偶然、発見した点は同じです。
この記事では、
- オムライスの発祥地
- 誕生したきっかけ
- 誕生した当初のオムライスとは
について説明します。
目次
オムライスの発祥は日本
オムライスの発祥は日本です。洋食の定番オムライスは1900年(明治33)に東京と大阪で誕生したと言われます。
有力説は、東京銀座の「煉瓦亭(れんがてい)」と大阪心斎橋の「北極星」
オムライスが最初に誕生した場所の有力説として、東京「煉瓦亭(れんがてい)」と大阪「北極星」だと言われます。煉瓦亭(れんがてい)の場合、オムライスは従業員のまかない料理でした。
手軽にスプーン片手で
まかない料理のオムライス。まかないの特性上、手軽に早く食べることが重要となります。手軽で早く食べる必要があるので、スプーン一つで手軽に食事とれるのがオムライスメリットです。
スプーンでオムライスを食べる理由は、当初から手軽さを求めたメニューだからです。
誕生したきっかけ
今や洋食の定番オムライスですが、誕生したきっかけは意外な出来事からです。
当初は従業員のまかないだったオムライス
本来、オムライスは客に提供する料理ではなく従業員へのまかない料理。余った食材とご飯を混ぜて炒めることで無駄な食材を減らせて、調理も簡単。まさに一石二鳥のメニューと言えます。
まかない料理を偶然見た客がオーダーしたのが最初
まかない料理なので手軽に早く食べることが目的のオムライス。偶然、見つけた客が同じモノを食べたら好評で「これをメニューに出せないか?」と提案したのが始まりだと言われます。
いまでは裏メニューとして、まかない料理を提供する店があります。
当時は「ライスオムレツ」として提供
当初はライスオムレツという名前で提供されていました。食材を混ぜて炒めたご飯の上に、フランス料理のオムレツをのせただけという非常にシンプルなものだと言われます。
当時のオムライスにケチャップはなかった
ケチャップが登場するのは3年後の1903年です。ケチャップがなかった当初のオムライスは、現在の焼き飯に焼いた溶き卵を包んだ状態だと言われます。現在、当時のオムライスを再現した店は、東京銀座の「煉瓦亭(れんがてい)」です。
煉瓦亭(れんがてい)のオムライス
最初はライスオムレツという名前だったオムライス。煉瓦亭(れんがてい)のライスオムレツの特徴は、ケチャップがかかっていないこと。食材と一緒に炒めたご飯に、焼いた玉子を包んだだけのシンプルなオムライスです。
当初はケチャップがなかったので、ケチャップなしオムライスが誕生したと言えます。
オムライス誕生のルーツは他にもあった
オムライス誕生のルーツとして、煉瓦亭(れんがてい)のほか、大阪心斎橋にある北極星もルーツだと言われます。
北極星では、客が偶然発見したから
北極星ではオムライスはまかない料理ではなく、最初から通常メニューだということが煉瓦亭(れんがてい)と違う点です。発見したきっかけは、客の一人がご飯にオムレツをのせ、たまたまケチャップをかけて食べたことです。これが想像以上に美味しく好評だったので、北極星のメニューに加わりました。
客が偶然発見したという点は、どちらも共通しております。
玉子が貴重な時代だからこそ
明治時代の日本では玉子はあくまで愛玩用(あいがん)の鶏からの副産物という扱いです。こうした背景から玉子は貴重品で食べる機会も少なかったと言えます。この時代のなか、貴重な玉子を食べることができたのがオムライスです。
まとめ
オムライス発祥の国は日本で、正確には洋食ではなく和洋食と言えます。発祥地に関しては諸説ありますが、有力説として東京銀座の煉瓦亭(れんがてい)と大阪心斎橋の北極星です。登場初期のレシピはお互いに違いますが、発見したきっかけは、客が偶然みつけたという点は共通しております。
現在で言う「裏メニュー」のオムライスですが、裏メニューから人気を得て正規メニューになるのは今も同じです。洋食だと思っていたが、調べてみたら日本が発祥だという料理はオムライス以外にもあります。それらの料理が誕生したきっかけとして、従業員のまかない料理からというケースも多いと言えます。
まかないは、店にある食材を一番おいしく食べることが出来るように考え出した料理です。運よく見つけることが出来たのなら、注文してみるのはいかがでしょうか。
こちらの記事も参考にしてください。
レトルトカレーの歴史!レトルトカレーにまつわる雑学をご紹介!!