みなさんハンバーガーはお好きですか?たまに「ジャンクフードが食べたい!」と思うことありませんか?私もたまにですが、急にハンバーガーが食べたくなる時があります。マックのダブルチーズバーガーが好きなのですが、美味しいですよね。
今日はハンバーガーについてご紹介しようと思うのですが、日本初のハンバーガーチェーン店はどこかご存じですか?真っ先にマクドナルドが思い浮かびますよね。でも、実はマクドナルドじゃないのです!今日は日本における、ハンバーガーチェーン店について歴史とともにご紹介したいと思います。
目次
日本初のチェーンは〇〇バーガー
日本初のチェーン店はマクドナルド!ではなく、「ドムドムバーガー」。マクドナルドが登場する1年前に展開されました。ドムドムバーガーは1970年2月に東京都町田市にオープンしました。マクドナルドは1年後の1971年7月に、東京都銀座に日本1号店をオープンしました。
みなさんはドムドムバーガーの名前を、聞いたことがありますか?ドムドムバーガーは、日本国内に27店舗展開しています。ドムドムバーガーは象さんのマークが目印です。これは「象のように親しみやすい」ということからマスコットとなりました。名前は「どむぞうくん」です。
お店のモットーは「美味しい商品を価値あるサービスでスピーディーに提供する」です。メニューを見てみると、セットにはポテトの他に他のお店では見たことが無い、バターコーンがありました。ランチセット以外にもティータイムセットというものがあって、ポテトやチキンナゲットとドリンクのセットがあります。
サイドメニューの単品ではごぼうスティックや、かりんとう饅頭といった独特なメニューもあります。メニューが豊富ですね。メインのハンバーガーを見てみると、とても変わったメニューがあります。まずは、「丸ごと!!カマンベールバーガー」。カマンベールチーズ丸ごと1個を使った、贅沢(ぜいたく)な一品です。
他には「丸ごと!!カレイバーガー」が注目です。大きなカレイのフライを、千切りキャベツと一緒にバンズに挟んだハンバーガーです。中骨を取り、下処理も丁寧にしているので、臭みがなくふっくらしています。
ハンバーガー屋さんで、かりんとう饅頭は斬新ですね!
代表的なチェーンの特徴と歴史
ここからは、ハンバーガーの有名チェーン店の特徴や歴史についてお話しようと思います。
マクドナルドの特徴
なんと言ってもオーダーしてから、手元に届くまでのスピードが早いのがマクドナルドの特徴です。また100円マック、150円マックと安いメニューが用意されているのも特徴ですね。
マクドナルドの歴史
上でご紹介した通り、マクドナルドは1971年7月20日に銀座店をオープンさせました。関西の1号店は1972年7月1日に藤井大丸店(京都府)がオープンしました。日本初のドライブスルー店舗は東京都の環八高井戸店にオープン。現在、国内には2,884店舗あります。
私の父の話ですが、当時はハンバーガーをどうやって食べるのか分からなかったと言っていました。注文してから、しばらく他のお客さんがどうやって食べるのか観察していたと言います。
この時は周りのお客さんも、どうやって食べるかキョロキョロしていたと言っていました
モスバーガーの特徴
モスバーガーと言えば、オーダーが入ってからハンバーガーを作るのが特徴ですね。他にもバンズの代わりにレタスで挟んだ「菜摘」シリーズ、ごはんで挟んだ「ライスバーガー」も人気のメニューです。
モスバーガーの歴史
外国のチェーン店だと思われることもありますが、実は日本のチェーン店なのはご存じですか?創業者の櫻田 慧(さくらだ さとし)さんは証券会社に勤めていました。「仕事をするなら感謝されたい」、「同じ目標に向かって成長できる会社を作りたい」と独立します。そこで、思い出したのがロサンゼルスで出会ったハンバーガーでした。
日本にも必ず、ハンバーガーブームがやってくると信じていました。日本人に合った味と、真心のサービスで地域のお客さんに愛されるお店作りを目指します。1号店は、1972年3月12日に東京・板橋区の成増店がオープンしました。この時の店舗は、たった2.8坪の小さな店舗でした。今現在の店舗数は1,721店舗あります。
モスと言えば私は、モスチーズバーガー!紙に残ったソースをスプーンで食べちゃいます
ロッテリアの特徴
主力メニューはエビバーガーと絶品チーズバーガーです。エビバーガーはエビがプリプリで歯ごたえがあって、とても美味しいです。絶品チーズバーガーは、他店では2~3ミリの粗挽き肉を使うのに対して、8ミリのお肉を使って食感を出しています。
ロッテリアの歴史
1972年に創業されますが、最初はロッテのアイスクリームを食べてもらおうと企画された会社でした。1972年9月29日に東京都中央区日本橋の高島屋日本橋店北別館1階と、東京都台東区上野の松坂屋上野店がオープンしました。
名前の由来はロッテとカフェテリアを組み合わせた造語です。当時のメニューは、マクドナルドとほぼ同じ品揃えでした。1977年にエビバーガー、1984年にリブサンドを発売し、他社との差別化を図ります。
ロッテリアに行くといつもエビバーガーを食べます
その他日本に上陸しているチェーン店一覧
ここからは、日本に上陸しているハンバーガーチェーン店をご紹介します。みなさんはどれだけのお店を知っていますか?
マクドナルド
モスバーガー
ロッテリア
ファーストキッチン
バーガーキング
フレッシュネスバーガー
Becker’s(ベッカーズ)
ウェンディーズ
サンテオレ – 旧・明治サンテオレ。
ドムドムハンバーガー
クアアイナ
カールスジュニア
Rバーガー
ラッキーピエロ
A&W
ダグズバーガー
Jef(ジェフ)
シェイク・シャック
ウマミバーガー
ファットバーガー
THE COUNTER
テディーズビガーバーガー
the 3rd Burger
こんなにたくさんのチェーン店があるのですね!クアアイナのハンバーガーもボリュームがあっておいしいですよね
最後に
ハンバーガーについてはいかがでしたか?私はこの記事を書いていたら、ハンバーガーが食べたくなりました!日本で初めて展開されたチェーン店が、マクドナルドじゃないのはびっくりですよね。まだドムドムバーガーを見たことも、食べたこともないので、来店できた際はいっぱい食べたいと思います。