あなたは「ライフハック」という言葉ご存じでしょうか?ライフハックとは、生活や仕事を便利にするテクニック・知恵のことです。ライフハックには知っていると便利なことがたくさんあります。
この記事では、生活・仕事が効率的になるライフハックを厳選して紹介します。普段「もっと上手いやり方はないかな」と考えることが多い方のヒントになるでしょう。ライフハックとは練習は不要なものばかりなので、気に入ったものがあればどんどん取り組んでみましょう。効果を感じたら、ぜひ習慣にしてみてください。
例えば「ペットボトルの栓が固くて開かないときには、輪ゴムを巻き付けると開きやすくなる」という簡単なものもライフハックの一例です。筆者が本記事のライフハックを取り入れたところ、実際に生活・仕事の質が上がったと感じています。
目次
面白いライフハック:生活編
スマホアプリを断捨離する
あなたのスマホにはアプリがいくつ入っていますか?今すぐ削除すべきアプリを提案します。
- 使っていない用済みアプリ(ごみ捨てと同じです)
- 他の生活に影響を与えるほど使っている中毒アプリ(ゲームや漫画アプリに多いです)
- 布団に入ってから使用しているアプリ
メッセージングアプリは社会インフラ化したのでやむなしですが、夜更かししてまでやり取りをする必要はありません。翌日の健康の方が100倍大事です。スマホはあなたの時間を奪いますが、決して返してはくれません。スマホに奪われていた生活を取り戻しましょう。
筆者はちょっと使ってみて使わないな、と思ったら削除しています
バーコード決済は1つにまとめる
PayPay、楽天Pay、auPayなどのバーコード決済は、この数年ですっかり普及しました。そして、今でも各運営会社はこぞってキャンペーンを打ち出し、利用者の囲い込みを目指しています。しかし、ユーザーにとっては、いくつもの決済方法を管理して使い分けるのは面倒です。あなたの意志で1つ選び、まとめしてしまった方が楽です。
まとめるときには、あなたの生活の中で最も利用するバーコード決済は何かを考えると絞り込みやすくなります。
お金の管理が煩雑にならないように日頃から気をつけましょうね
風邪をひいたときは柔らかいものを食べる
気を付けていても風邪をひいてしまうことがあります。食欲もないとき、どんなものを口にしたらよいでしょうか?風邪をひいたときには、柔らかいものがおすすめです。例えばすりつぶした果物やお粥、スープなどをおすすめします。これらのメニューは、食欲が無いときに頑張って咀嚼しなくも飲み込むことができる点でおすすめです。
これらを口にすると、胃腸でちゃんとすりつぶして、吸収してくれます。
すりおろし林檎やお粥は、理にかなった食事だったんですね
面白いライフハック:仕事編
スマホを片づけてしまう
仕事をしていて一番邪魔なのは、上司でも同僚でも部下でもありません。そうです。スマホです。不定期に遠慮なく通知してきますし、一度手に取ったら最後、スマホをいじりたくなってしまいます。
スマホ自体に何の罪もありません。ただし働いている時間には手放すことをおすすめします。どうしてもスマホを手放せないスマホ中毒者も、心を鬼にしてスマホをロッカーにしまいましょう。一週間もあれば、仕事中にスマホを触っている給料泥棒ではなくなります。
スマホ持ち込み禁止の企業もあります
とりあえずAIに尋ねてみる
2022年から2023年にかけて、会話できるAIがニュースなどで大々的に紹介されるようになりました。もっとも有名なのはOpenAI社のChatGPTと言う製品です。ChatGPTは、決まった書式であれば文章を作ることができます。そこで、ChatGPTを仕事のとりかかりに使ってみましょう。いくつかのキーワードをセットし、文章を出力するのです。
もちろんそのまま採用してはいけません。あくまで、一番大変な0から1の段階をAIにやってもらうだけで、参考にして本文を書くのはあなたです。くれぐれも自己責任で使いましょう。なお、機密情報は絶対に入力しないように注意してください。
AIに入れる命令文を工夫するとかなり精度が高い文章を返してきます
大目標>中目標>小目標と目標を細分化する
目標の立て方は成功のカギを握ります。たまに、大きい目標だけ立てて、がむしゃらに努力を続ける人がいますが、それは抜け・漏れが発生しやすく非効率的です。大きい目標を構成する中くらいの目標があるはずです。さらに下には小さい目標もあります。
大きい目標を立てたら、その実現のための中目標、小目標と上から順番にトップダウンで整理するのです。目標の構造ができたら、小目標の達成のための作業を洗い出します。それぞれの作業にどれくらいの時間でできるのかを全て見積もったら、目標達成のための計画の完成です。
トップダウンで作った後に、下から上へボトムアップで漏れが無いか検証するのもよいですね
面白いライフハック:ショートライフハック
内タグを見れば、上着の前後を間違えることが無くなる
上着を前後ろ逆に着てしまわないための方法を1つ。「服の内側にある材料表示などのタグは必ず向かって左についている」のです。服を着るときにタグが左側に来るようにすれば、前後ろが逆になることはありません。
無くしものを探すのは自分の時給で買い直せる時間まで
無くしものがどうしても出てこないことってありますよね。探しても見つからないのに、諦められないことはあります。しかし、その間に時間は失われているのです。辞め時がないので「探すのは、同じものを買い戻せるだけのお金が稼げる時間」までと決めておくと、自分への戒めにもなり、諦める気になれます。
ストレスを簡単に軽減するのは好きな人とのハグ
ストレスフルな日常を過ごしている方におすすめなのが、好きな人とのハグです。ハグをすることで、幸福感を感じるホルモンである「ドーパミン」「オキシトシン」が分泌されます。ドーパミンはすぐに効果が薄れますが、オキシトシンはなんと1時間程度と長持ちします。1時間幸せを感じてストレスを追い出しましょう。
ハグができる好きな人がいない場合、ペットやぬいぐるみをハグしましょう。
面白いライフハック:さいごに
本記事で紹介した中で、やってみたいと思うライフハックはありましたか?どのライフハックも生活・仕事のヒントになったのではないでしょうか?ライフハックを追い求めていくと、生活はシンプルになり、仕事は生産性があがります。より良い暮らし・働き方を手に入れることが可能なのです。
ぜひ、あなたにしっくりくるライフハックを身につけてください。