あなたは年に何回手紙を書きますか?1度も書かない人も多いと思います。なぜなら、現代はメッセージアプリやe-mailが一般的になったからです。ちょっと長い内容でも、メッセージアプリで十分送ることができてしまいます。メッセージアプリの普及により、手紙離れが進んでいるのです。
この記事では「手紙を出して見ようかな」「どうせならおしゃれな手紙を出したいな」と考えている方に向けて、おしゃれな手紙を手書きで送る方法を解説します。手紙を出すこと自体は難しいことではありません。あなたが相手に伝えたいことや聞きたいことを、便箋に書けばよいのです。その手紙をサポートするために、おしゃれなレターセットを使い、飾りつけをしてあげるイメージを持っていただければと思います。
目次
手紙は相手に気持ちを届けるもの

手紙を書くことの目的は、相手に自分の用件・近況を伝えること、そして相手の近況を伺うことです。「最近どうしてるかな」と思って筆を取ります。
手紙は、思いを込めて筆を取ることで、真心を送れるのです。また、おしゃれな封筒や便箋を使うと相手に喜んでもらえます。相手に自分の気持ちを伝えるという点で、手紙はメッセージアプリより優れていると言えるでしょう。
僕は、学生時代に祖母からもらった手紙を今でも大事に持っています
手書きのコツ1.ペンと便箋を選ぶ

書き味の良いペンを用意する
手紙は直筆で言葉を送るものです。「文字には人となりが表れる」といいます。丁寧に文字を書くことが大事です。普段使い慣れたボールペンで書くのも良いです。しかし、ボールペンではなく、手紙用に筆のように書けるペンを1本持っておくと、手紙のグレードがグッと上がります。
目的に合った便箋を選ぶ
手紙を送る目的によって便箋を選ぶと、あなたのオリジナリティが出ます。例えば、夏のあいさつであれば、夏らしさのある青空をイメージした封筒、便箋を使うなど、季節を意識するところから始めるとよいでしょう。
今はキャラクターや動物などいろいろなレターセットがあって、選ぶのも楽しいです
手書きのコツ2.下書きをする

便箋をコピーして本番通りの下書きをする
いきなり本番から書き始めると、書き損じた時に台無しになってしまいます。また「あんなことも伝えたかったな」と後悔することにもなりえます。あらかじめ、便箋のコピーに書いて練習しましょう。
以下の観点がポイントです。
- なにを伝えたいのか
- どんな風に伝えたいのか
- 文字数はどれくらいになるのか
- 便せんは何枚程度になるか
どれくらいの文字数が書けるのか練習の意味も込めて、試し書きしましょう。親しい友人であれば、ちょっとペンの色を変えてみるのも可愛くなるのでおすすめです。
僕は下書きで書ききってから、本番の便箋に模写しています
イラストを入れる、ステッカーを置いてみる
より印象的でおしゃれな手紙にするために、手書きのイラストや、市販のステッカーで飾りつけしてみましょう。イラストは、0から書かなくても構いません。好きなイラストの真似をして書いてみましょう。ステッカーは、手紙の内容にあったもの、相手が喜びそうなものを考えて選ぶのがおすすめです。
秋だったらウサギ、冬だったら雪だるまなど、シール売り場で探しましょう
下書きした文章と文章以外の装飾を推敲する
下書きを推敲するときのコツは以下のたった3点です。
- 相手に自分の気持ちが伝わるか
- 相手の気持ちに寄り添っているか
- だれも傷つけていないか
手紙を出す目的を今一度振り返り、下書きを見直しましょう。文章にすると、自分の気持ちはスッキリします。受け取る相手もあなたと同じように共感してもらえれば嬉しいですよね。
相手の気持ちを考えて書くことが大切です!
手書きのコツ3.清書をする

下書きを横に置いて、本文と装飾を書く
下書きの文字の大きさに合わせて、清書していけば、手紙の本文が完成します。文字は、できるだけゆっくり、丁寧に線を引くように書きましょう。丁寧に書かれた文字であることは、相手にも伝わります。そして、書き上げた時の自分の気持ちも晴れやかになるものです。
イラストを入れる、ステッカーを貼る
文章が書き終わったら、ステッカーやイラストで飾りつけをしましょう。仲の良い友人には、イラストやステッカーを挿し込むことで、自分が元気であることと、相手に親近感を持っていることを伝えることができます。ぜひ、便箋におしゃれを施してあげてください。
僕はイラストが描けないので、代わりにステッカーを同封しています
手書き便利グッズ

呉竹 ZIG Letterpen COCOIRO(ジグレターペンココイロ)
(B009YDNNCG)
COCOIROは、一見普通の細字サインペンに見えます。しかし、ペン先が少ししなることで、筆ペンのような文字が書けるのです。他のペンでは真似できない「止め、跳ね、払い」ができるようになっています。書き心地も程よくさらさらと書けるため、手紙を書くのに持ってこいのペンです。美しい字を自然に書けるような感覚になります。
美文字を目指すなら1本は持っていたいペンです!
古川紙工 レターセット
(B0C3V4S3QR)
古川紙工のレターセットは美濃和紙で作られていて、和紙特有の自然の風合いがあります。絵柄は、シンプルながらかわいらしいものが揃っていてより取り見取りです。手紙を送る相手に似合いそうだと思ったもの、相手が喜ぶ顔を思い浮かべられるものを選ぶとよいでしょう。
四季折々、目的に合わせたレターセットで手紙を送りましょう!
シーリングスタンプ
(B0BLMKB1H1)
シーリングスタンプとは、封筒の風に使う蠟(ろう)のスタンプです。封筒を閉じる赤い丸のシール状のものが、シーリングスタンプです。シーリングスタンプで封をすることで、封筒がとてもゴージャスに見えます。簡単にシーリングスタンプを使えるセットが販売していますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
シーリングスタンプは慣れたら簡単に使えるようになります!
さいごに
手紙は大切な人とのコミュニケーションツールです。普段なかなか話しづらいことを文字にして伝えたり、感謝の気持ちを素直に伝えたり、相手との絆を深めることができます。手書きの文字には書く人の気持ちが表れます。ぜひ、手書きの手紙をおしゃれに彩って大切な人へ送ってみましょう!