雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

会話が続かないとお悩みの方必見!会話が少しずつ得意になるコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは、誰かと話していて、会話が続かず困ったことはないでしょうか?お互い黙ってしまった時間はすごく気まずいですよね。この記事では、会話が続かない原因を解説します。そして、会話を続ける3つの方法を紹介します。

例えば、会話が続かないのは、人見知りや初対面ならではの緊張が原因ではないでしょうか?この記事では緊張対策も取り上げて解説します。記事を読んで実践することで、会話が続かない事態を避けることができるようになります。

会話はすごく得意にならなくても支障はありません。しかし、苦手意識があると、相手と意思疎通ができずに困る場面があります。ぜひ、この記事で紹介する3つの方法を試してみてください。

会話は気持ちと考え方のキャッチボール

会話が続かない原因は主に以下の3つです。

  • 緊張している
  • お互いの情報が不足している
  • 話の軸、目的、方向性が定まっていない

まず、緊張していると、脳内が混乱して言葉が出てこなくなります。また、困ったことに相手の言葉が上手く処理できなくなるのです。結果、受け答えの言葉が出てこなくなり、会話が途切れます。

お互いの関係性が薄い場合も、会話は途切れがちになります。これは、相手のことをよく知らないからです。世間話から相手を知っていくことができるのであればよいですが、緊張している場合は難しいでしょう。

何について話しているのか迷子になってしまうと、会話の行き先が迷走してしまいます。会話の行き先をコントロールする方法を知ることが大切です。

相手の気持ちに寄り添い、考え方に耳を傾けることが、会話が上手くいくコツです。相手に自分の考えを開示することも同様です。会話はお互いの考え、気持ちのキャッチボールです。お互いの関係性を深めるために、自分の言葉に考えや気持ちを込めましょう。そして、相手の言葉から考えや気持ちを、分かる範囲で汲み取りましょう。

はち

話がうまく伝わらないときは、相手との関係を維持するためにも、勇気をもって出直しましょう

会話を続けるための3つの方法

ゆっくり話す

会話が続かず、緊張が強くなった場合は、一息ついてリズムを立て直しましょう。「少し待ってもらえますか」と一言添えるとよいです。深呼吸して、何を話しているのか整理します。落ち着くまでは聞き役に徹するのも有効な手段です。

頭の中で整理できるスピードに合わせて、ゆっくり話しましょう。そのために、あなたが考えながら話せるスピードを事前に確認するのがおすすめです。

はち

ゆっくり話すことで、心の余裕を取り戻しましょう

結論を最初に言う

起承転結という文章のひな型があります。しかし、会話においては、結論を最初に話すのをおすすめします。「結起承転結」で話しましょう。最初に「何の話をしていて」「どんな結果、結論なのか」を話してしまうのです。そうすることで、自分も相手も会話の道筋について共通認識ができるので、話しやすくなります。

難しそうに感じるかもしれませんが、やってみれば簡単です。「この前のレストラン、また行ってきて美味しかったです!」といった形で、結論から話しはじめてください。その後「特にサラダが美味しくて……」と話を続けやすくなります。

はち

結論を先に話すと、相手もあなたの話を聞く準備ができます

聞きっぱなしの質問はしない

会話を進める中で、質問するときは「○○の件について詳しく教えてください」ではなく「私は○○の件について理解を深めたいので、○○の件について詳しく教えてください」などと、自分の考えや目的を添えた上で質問をしましょう。

もちろん「私は△△の方が良いと思うのですが、○○の件について詳しくお話しさせてください」と異なった意見を投げかけることにも使えます。この方法を使えば、相手もあなたに言葉を返しやすく、会話が進みます。

はち

会話の目的を共有することが大切です!

便利グッズ3選

文具:ノート

ツバメノート ノート B5 横罫
(B07VLD4DJZ)

会話の内容を忘れてしまわないように、ノートに情報を整理することをおすすめします。会話が終わったら、忘れないうちに話した内容をノートに書きましょう。1日1回など定期的にノートを見返す習慣を身に着けましょう。もし会話の内容を忘れていても、ノートを見れば思い出せるので安心です。

ツバメノートは、他のノートと比べて開きやすいため、書く時のストレスを感じません。また、インクがよく馴染むので、メモ書き、清書共に最適なおすすめです。

はち

筆者は、冒頭に日時と話した相手を必ず記録しています

文具:プロフィールノート

日本能率協会マネジメントセンター A5サイズリフィル 顧客カード バインデックス
(B00777WXUE)


日本能率協会マネジメントセンター NOLTY ノートククル A5 オーガナイザー ファイル グレージュ
(B0BBQT93SX)

会話は相手との考えと気持ちのキャッチボールだとお伝えしました。今後も同じ相手とキャッチボールを行っていくための、大切なポイントがあります。相手との共通項や、話した内容への共感です。

紹介するグッズは、相手がどんな人なのか、どんなことを話していたのかなど、1人1人書けるようになっています。会話した内容を一人ずつ管理できる優れものです。

はち

人とのお付き合いについて、見たら思い出せるのでとても便利です

書籍:話し上手 聞き上手(齋藤孝)

「話し上手、聞き上手」は、斎藤氏の講義を書籍化したものです。コミュニケーションに必要な要約(内容をまとめること)や話し方(プレゼンテーション)などについて、具体的な手法を紹介しています。

本の流れは、ワークを体験しながら読むようになっています。本書は、読みやすい言葉で書かれていて、理解を深めやすいです。話し方と聞き方に必要なスキルを理解し、身に着けることができます。

はち

読みやすい言葉で丁寧に書かれているので理解しやすく、楽しみながら読めます!

さいごに

会話が続かないときに、焦って早口になると、さらに会話が迷走してしまいます。ゆっくり順を追って話を進めてみましょう。自身が会話に慣れてくると、逆に「この人は何を話したいんだろう」と感じるようになります。そんな時に、聞き上手として相手に寄り添い声を掛けることで、スムーズに会話を続けられるようになります。

初めから会話が得意な人は稀にしかいません。「誰でも緊張するし、伝え方に困ることもあるんだ」ということを理解した上で、相手に敬意を持って会話を楽しみましょう。

ABOUT ME
アバター画像
はち
趣味は音楽鑑賞、新聞に掲載されているパズルを解くこと。身近なものから専門的な雑学まで幅広く執筆。