雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
スポーツ PR

フォークとスプリットの違いとは?変化球を知って野球を楽しもう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたはテレビや球場で野球の試合を観ることがありますか?野球の試合を観ていると、ピッチャーがいろんな変化球を投げていますよね。ストレートと変化球を投げ分けてバッターを抑える姿は、とてもかっこいいものです。

ピッチャーの投げる変化球はとても多彩です。変化球に詳しくなると、より野球を楽しめるようになります。この記事では、特に区別の難しい「フォークボール」と「スプリット」の違いを解説します。実は、フォークボールとスプリットの違いは明らかです。

加えて、ピッチャーが決め球に使うことが多い3つの変化球についても、簡単に説明しています。変化球の知識があると、ピッチャーとバッターの攻防をより楽しめるようになります。ぜひ、この記事の情報を参考にしてみてください。

フォークボールとスプリットの違いは?

フォークボールはどんな変化球?

フォークボールとは、ストレートのコースで飛んできたボールが、バッターの手前でストンと落ちる変化球です。ストレートを狙っているバッターは、目の前でボールが下に落ちてしまうため、空振りや打ち損じに終わります。

フォークボールは、ボールの縫い目が無いところを、人差し指と中指で挟んで投げる変化球です。そして、手首をしならせるのではなく、固定して投げるのです。この投げ方だとボールの回転数(スピン)が減り、空気抵抗を受けやすなります。すると、ボールは空気抵抗を受けバッターの手元で落下するのです。

ストレートを何度か投げた後に、決め球でフォークボールを投げて空振り三振、というシーンはよく見られます。

スプリットとはどんな変化球?

スプリットとは、一言でいえば「フォークボールより高速で、落ちる角度が少ない」変化球です。フォークボールと同じく、バッターの手元で落ちます。ピッチャーが、空振りや打ち損じを狙う場面で多く投げられます。

スプリットは「スプリットフィンガード・ファストボール」が正式名称です。人差し指と中指を開いてボールを挟んで投げるので、ボールの握りはフォークボールと同じです。一方で、指を縫い目にかけるのでスピンがかかり、速球に近い球速で投げられます。

スプリットは、ストライクを取ってカウントを積み重ねるのにも有効です。変化量、方向をコントロールするピッチャーもいて、コントロールの素晴らしさに驚かされることもあります。

はち

ストライクゾーンギリギリにスプリットを決めて三振をとるピッチャーを見て、ここに落とすか~!と驚かされることがあります!

フォークボールとスプリットはどこが違う?

フォークボールとスプリットの特徴的な違いは以下の2つです。

  • 球速:スピンと手首を使う分、スプリットの方が速い
  • ボールの落差:スピンをかけていないフォークの方が落ちる

メジャーリーグ(アメリカプロ野球)では、フォークボールのことも区別せずスプリットと呼んでいます。

日本では、フォークボールとスプリットは別の球種として扱っています。

多彩な変化球を知って観戦を楽しもう!

変化球によるピッチャーとバッターとの駆け引きが面白い!

野球の醍醐味といえば、ピッチャーとバッターの真剣勝負ですよね。ピッチャーの武器は、球速であり、コントロールであり、変化球です。

バッターは、ピッチャーがどんな球を投げてくるのかを予測し、狙い球を絞ってバットを振ります。

変化球について知識があると「次はどんな球を投げるのかな?」といった楽しみができます。そこで、決め球として使われることが多い変化球について、簡単に説明します。

はち

最近の野球中継は、1球ごとに球種が表示されることが多いので、どんな球種を投げたのか、わかりやすいですよ。

ツーシーム

ツーシームは、軌道はストレートで、球速もストレートとほぼ同じです。
ツーシームは、ボールの縫い目が一番狭い箇所に、人差し指と中指を掛けてストレートと同じようにスピンをかけて投げます。そのため、スピンはしっかりかかっていて、球速は落ちません。

ツーシームは、バッターの手元でピッチャーの利き手方向に曲がりながら沈みます。近年、大谷翔平選手が多用していることで話題になった球種です。

スライダー

スライダーは、バッターの手元で横方向か縦方向に大きくスライドする変化球です。ボールの握り方や投げ方は、ピッチャーによって異なります。

スライダーは、投げるピッチャーによって縦にも横にも変化するところがとても面白い変化球です。観戦する際は、ぜひピッチャーによるスライダーの違いをチェックしてみてはいかがでしょうか?

チェンジアップ

チェンジアップは、ストレートと同じ腕の振りで球速の遅い球を投げる変化球です。握り方はフォーシーム(速球)、ツーシームなど変化する方向や球速に合わせて変わります。

チェンジアップは、握り方も投球フォームもストレートと同じです。しかし、スピンをかけないように力を込めず投げることで、スピードは遅く、落ちるような軌道を描きます。

チェンジアップが決まると、ストレートを待つバッターは球の遅さと変化にタイミングを外され、バットが空を切るのです。

さいごに

この記事では、野球をより面白く観られるように、ピッチャーとバッターの対決に欠かせない変化球について紹介しました。変化球には、他にもカーブやシュート、シンカーなどいろいろあります。これらの変化球にも、それぞれ面白い特徴があります。

記事を読んで関心を持たれた方は、ぜひ野球観戦で変化球の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
アバター画像
はち
趣味は音楽鑑賞、新聞に掲載されているパズルを解くこと。身近なものから専門的な雑学まで幅広く執筆。