ワインを楽しむとき、ワイングラスのデザインがどれほど重要かご存知でしょうか?一見単なる容器に見えるワイングラスですが、その独特な形状には深い理由が込められています。ワインを愛する人たちは、ワインを最高の状態で味わうために、選りすぐりのグラスを手に取ります。
この記事では、ワイングラスの形状がワインの香り、風味、そして味わいにどのような影響を与えるのかを紹介します。更に、主要なワインの種類ごとになぜ異なる形状が用いられるのか、その理由も掘り下げてみました。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
万能型
「万能型」と呼ばれるワイングラスは、これひとつで様々な種類のワインを楽しめるように工夫されています。ワインの香りや味わいや温度を最大限に引き出すように設計され、中程度の大きさのボウル、長めの脚、そして薄くエッジが加工されたリムを備えており、ほとんどのワインに対応できるデザインとなっているのです。
万能型のワイングラスは名前の通り、様々な種類のワインに適応できその魅力の十分に引き出すことができるので「ワインを楽しみたいけど、どのグラスを選べばいいのかわからない」といった方でも気軽に美味しくワインを楽しむことができます。また、パーティー などの場でワイン愛好家がさまざまなワインを同じグラスで楽しむための手頃で実用的な選択肢となっています。
ワイン初心者の方は万能型から始めてみるのがいいのかもしれませんね。
ボルドー型
「ボルドー型」と呼ばれるワイングラスは、ボルドーワインと呼ばれるボルドー産の赤ワインが持つ特徴を最大限に引き立てられるよう作られています。大きなボウルはワインが酸素とより広範な面で接触することを可能に、少し狭まったリムはワインが口に入る瞬間に香りを十分に感じることができるように…と、様々な工夫を凝らしたデザインとなっています。
ボルドーワインはタンニンが豊富で、複雑な香りをしています。そのため、特にワインの酸素との接触を最大限に確保し、香りを最大限に引き立てる形状として、ボルドー型ワイングラスが生まれました。
赤ワインは香りが強いので、その点を重視して作られていますね。
ブルゴーニュ型
「ブルゴーニュ型」と呼ばれるワイングラスは、ブルゴーニュワインと呼ばれるブルゴーニュ地方産の赤ワインおよび白ワインの特性を最大限に引き立てる形状を持っています。大きく丸いボウルは複雑で柔らかな香りを広げ、短い脚はワインを手で持った部分からの温度の影響を抑え、狭まったリムはワインが口に入る瞬間に豊かな香りを感じやすくさせるのです。
ブルゴーニュワインの最大の特徴は柔らかな香りで、その特徴を最大限引き出せるよう香りをボウル内に閉じ込めるような形をしています。このデザインにより、ブルゴーニュワインの魅力的な香りを存分に楽しむことが可能です。また、ブルゴーニュワインは低い温度で提供されることが多いため、短い脚がワインの温度を維持するのに役立っています。
同じ赤ワインでも香りによってグラスを使い分けて楽しむのが通なのかもしれません。
モンラッシェ型
「モンラッシェ型」と呼ばれるワイングラスは、モンラッシェワインと呼ばれるブルゴーニュ地方の辛口白ワインに最適な形状をしています。大きく丸みのあるボウルは香りを引き出しやすく、広めのリムはさらに豊かな香りを余すところなく発揮させることが可能です。
モンラッシェワインは最高級の葡萄を使用しており、その魅力を損なうことがないよう、香りはもちろんリッチでアロマティックなコクを存分に楽しめるよう工夫されてデザインされています。また、モンラッシェワインはシャドルネとも呼ばれており、様々な種類のワインが存在します。
それらの幅広い種類をカバーしつつ相性を最大限に引き出せるモンラッシェ型グラスは、モンラッシェワインのお供の最適解と呼べるでしょう。
高級なワインは妥協せず最高の状態で楽しみたいですね!
フルート型
「フルート型」と呼ばれるワイングラスは、シャンパンやスパークリングワイン用にデザインされています。テーパー状のボウルは泡の立ち上がりをサポートし、長い脚はシャンパンの色やテクスチャをより良く見えるように、狭いリムはシャンパンの香りを閉じ込め泡の持続性や爽やかな味わいを引き立てられるよう設計されています。
また、フルート型ワイングラスが持つ特徴的な細長い形状はシャンパンやスパークリングワインが持つ泡立ちを際立たせ泡の上昇をサポートし、さらに炭酸を抜けにくくする効果があります。シャンパンは泡が特徴的であり、その泡立ちを保つことが魅力の一部とされています。
フルート型ワイングラスは、この泡立ちを効果的に引き立て、視覚的にも楽しませる役割を果たしています。現代では、特に特別なイベントや祝賀の場でフルート型ワイングラスが使用されることが多いです。
ドラマや映画等のパーティー会場のシーンでよく見かけますね。
さいごに
ワイングラスがなぜそれぞれ独特の形をしているのか?それは「ワインの香りを最大限楽しむため」であり「香りを逃がさないため」であることが一番の狙いだとされています。また、飲むだけでなく見た目も楽しめるよう美しく洗練されたデザインになっており、ワインを楽しむ全ての人達にリッチな経験をもたらしてくれます。
まだワインを楽しんだことがない人も、まずはリーズナブルな価格で手に取れる万能型ワイングラスから挑戦してみてはいかがでしょうか?