雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

早生まれは本当にメリットしかないの?早生まれだから良かったこと苦労したこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1月1日から4月1日に生まれた人は、同じ学級で年下に見られた経験はありませんか?事実、遅生まれの人と比べても早生まれの人は1年弱の違いがあります。

早生まれの人が一度は経験することとして

  • クラスの他の子たちから年下扱いされる
  • 競争心・向上心が身に付く
  • 卒業式を過ぎても普通運転免許を所得することができなかった
  • 忘年会の場でお酒が飲めなかった

があります。

年齢的に若くて優越感に浸った経験がある一方で、運転免許の所得など公的制度に不公平感を持った人も多いはず。同級生とお酒を飲んでも、誕生日前なのでお酒が飲めなかったという経験をするのが早生まれの宿命だと言えます。

早生まれにはメリットがある反面、早生まれならではのデメリットがあります。この記事では、早生まれだからこそのメリットとデメリットを紹介します。

早生まれってなに?

1月1日から4月1日までに生まれた人を早生まれと言います。日本では4月2日から4月1日までに生まれた人が同じ学年です。そのため同じ学年内に4月2日生まれと翌年の4月1日生まれの人がいた場合、約1年近くの差があります。

早生まれは本当にメリットしかないの?

同学年と比べても年齢が若いのが早生まれのメリットです。同じクラス内でも誕生日次第で約1年近くの差があります。同じクラスメイトから若く見られるメリットがある反面、発達のスピードが同学年と違うデメリットです。

あきら

私も早生まれなのでクラス内で年下扱いされた経験があります。

早生まれのメリット

同学年と比べて若い

4月2日から翌年4月1日を一つの学年とするため、早生まれは同じ学年の人と比べても若いです。4月1日生まれの人と4月2日生まれの人も同じ学年なので、約1年近くの差があります。

3年保育では3歳になったばかりで入園が可能

4月、5月生まれの子だと、3年保育に入園できるのが4歳近くです。それに対して早生まれの子は3歳から入園ができます。親としても自分の時間を持てることが早生まれのメリットです。

周囲に影響されて競争心や向上心が身に付く

早生まれの子にとって同学年の子は、年齢が一つ上のような存在です。自分と比べて周りは体格が大きいので運動能力に差があります。少しでも周りの追い付こうと競争心や向上心が芽生えるのも早生まれの特徴と言えます。

定年まで遅生まれより長く働くことができる

日本の法律上、定年は誕生日と定められております。同学年の人だと定年はその年に迎えますが、早生まれだと翌年が定年なので、その分長く働くことが可能です。

あきら

今後は法改正して定年制度も変わると思います。

早生まれのデメリット

遅生まれと比べて成長が1年近くの差がある

遅生まれと比べても、成長が1年近くの差があるのが早生まれのデメリット。体力面や発達面でも遅生まれと比べても差があるので、出来なくても当たり前という考えでフォローする必要があります。

あきら

プロスポーツ選手に早生まれが少ないのは、このような影響があるからだと言われます。

保育活動に不利なケースも

0歳を対象とした保育園の入園が不利になるケースがあります。認可保育園では入園資格「すでに生まれている子ども」です。4月からの入所募集期間が前年の年末までだと、早生まれの子どもは対象から外れます。

このケースでは早生まれの子どもが最短で入園できるのが翌年の4月の1歳児クラスです。それまでの期間、預け先を探す必要があるのでその点がデメリットと言えます。

あきら

実際に0歳や1歳児の新規募集はごく僅かです。

飲酒のタイミング

飲酒のタイミングも早生まれのデメリットです。お酒が飲めるのは20歳になってから。同級生と忘年会に行った場合、早生まれの人はまだ19歳というケースがあります。

今の法律で未成年に飲酒を勧める行為は犯罪なので、忘年会の時は主催者も参加者も注意が必要です。

あきら

最近ではアルコールを飲まない忘年会もあります。飲酒を断るのも大事です。

運転免許の所得時期

普通自動車免許の所得年齢は18歳。遅生まれだと在学中に免許所得が可能ですが、早生まれだとタイミングがギリギリです。場合によっては在学中に所得できないケースもあります。

あきら

私は学科を落とした影響で、卒業式までに間に合いませんでした。

さいごに

早生まれの人は同じ学年の中でも誕生日が遅い分、若くてクラスのネタにされます。若く見られえる優越感があるのは早生まれのメリットですが、法律面では不利な部分があります。

私も早生まれなのでクラスで年下扱いされた経験がありますが、免許所得の際に不公平感を感じた経験があります。日本は4月2日から翌年の4月1日までを同じ学年にするので、早生まれの人が不公平を感じた経験があるのは当然のことです。

法律面にて早生まれは周囲と比べて不利な面がありますが、周りはどうあれ自分のペースで生きるのが大事。それが自分らしさだと思いませんか?

こちらの記事も参考にしてください。

誕生日にまつわる雑学をご紹介!誕生日っていつ日本に来たの?ロウソクを立てる意味は?

ABOUT ME
アバター画像
あきら
趣味:ギター演奏や自身の演奏動画を編集すること。休日はカフェでゆっくり本などを読んで過ごす。だれもが親しみやすい雑学をお届けします。