雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
グルメ・料理 PR

寿司屋でのマナーと寿司用語をご紹介!これであなたも通になれる!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、お寿司は好きですか?お寿司が好きという方はとても多いですよね。今では回転寿司のお店も増えて、気軽にお寿司を食べられるようになりました。今日は回転寿司ではなく、回らないお寿司屋さんでのマナーをご紹介しようと思います。

お寿司屋さんに行く時の服装から始まり、お寿司屋さんで使われる用語をご紹介していきますよ!デートや記念日、ごほうびなどに回らないお寿司屋さんに行こうとしている方は必見です。せっかく行くならマナーを知っておきたいですよね。

食べる時は手で食べるのか?箸で食べるのか?どちらが正しいのでしょう?難しく感じるしょうゆの付け方なども書いているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

お寿司屋さんに行く時の服装は?

高級寿司屋でも清潔感のある服装であれば、いつもの服装で構いません。しかし、あまりにもカジュアルな服装は場の雰囲気に合わず、浮いてしまうかもしれません。パーカーやサンダル、スニーカー、Tシャツにジーンズなどはやめた方が良いでしょう。

たくさんアクセサリーを付けるのもやめた方がいいです。男性であればジャケットを使った服装がおすすめ。女性はきれいめなワンピースを着るのがいいでしょう。

みき

食事に行く時はお寿司に限らず、香水を付けるのはやめましょう。また、タバコを直前に吸って店内に入るのも良くありません。服装だけでなく、香りに気をつかうのも大事なことです。

お好み・お決まりとは?

お好みというのは自分の好きなお寿司を頼むこと。白身魚から食べるというルールなどもなく、自分の好きなお寿司を好きな順番で頼むことができます。お好みでのデメリットは予算オーバーする場合があるということ。そして、お決まりはセットのお寿司のこと。特上にぎり、上にぎり、松や竹などのセットがお決まりという頼み方です。

みき

「おまかせ」という頼み方は常連さんが頼むものです。初めて行ったお寿司屋さんなどで頼むと、お客さんの好みが分からず板前さんは困ってしまいます。

左から食べる

お寿司を美味しく食べるには、さっぱりとしたものから食べるとされています。順番としては、白身→赤身→光物→玉子→貝類→アナゴやウナギ→巻物という順番です。おまかせやお決まりの食べ方は、左のものから食べるのが通です。2列になっているときは、左の手前から食べます。

みき

巻きものは食べ終わるときの合図ともいわれています。最後に巻物を食べると通っぽいです。

お寿司を撮影してもいいの?

聞きにくいかもしれませんが、撮影するのはお店に許可をもらってから撮影するようにしましょう。

みき

撮影の許可をもらえたからといって、長時間の撮影はやめましょうね。

カウンターのゲタは動かしてもいいの?

ゲタというのは「寿司台」や「寿司盛台」と呼ばれるもの。着物などに合わせて履くゲタに似ていることから、この名前がついています。板前さんがお客さんとの間の、ちょうどいい距離にゲタを置いてくれます。ゲタの上にはにぎったお寿司を乗せてくれるので、ゲタは動かさないようにしましょう。

腕時計は外す?

腕時計やブレスレットなどは外しましょう。なぜなら、机を傷つけてしまうかもしれないからです。腕時計などは着席してから外して、はじに置いておきます。

みき

高級寿司店のカウンターの机などは一枚板を使ったものもあります。大事な机に傷を付けないような配慮をしましょう。

手で食べる?箸を使って食べる?

お寿司は手で食べるというのがマナーだと思っている方も多いと思います。しかし箸を使って食べても問題ありません。手で食べるのはご飯のシャリが崩れにくいという良さもあります。また箸で食べるとネタの温度が変わりにくいというメリットもあるのです。ちなみに手で食べるときは親指、人差し指、中指の3本でつまむようにして食べましょう。

みき

がりは手で食べるのはマナー違反!箸を使って食べましょう。

しょうゆの付け方

しょうゆはネタにつけるのがマナーです。シャリにつけると崩れることや、しょうゆの皿の中にシャリが落ちることがあります。お寿司を横向きにしてネタにしょうゆを付けましょう。また軍艦巻きのお寿司の場合は、がりやキュウリにしょうゆをつけて、ブラシでぬるようにしょうゆをつけます。

みき

ネタをはがしてしょうゆをつけるのはやめましょう。

覚えておきたい寿司用語

ここからはお寿司屋さんで使う寿司用語をご紹介していきます。みなさんは全部知っていますか?

あがり

お茶のことを「あがり」といいます。芸妓(げいぎ)などの花柳界(かりゅうかい)からきた「最後のもの」という言葉が由来。すごろくのゴールや演芸の最後のおはやしが「あがり」と呼ばれていました。

かっぱ

きゅうりのことをさします。きゅうりの切り口がかっぱの頭のお皿に似ている、かっぱの好きな食べ物といわれていることから「かっぱ」という名前がつきました。

がり

しょうがのことをさします。食べているときの音が「がりがり」とすることから名前がつきました。魚などの生臭さを取るために食べたり、殺菌してくれたりする役目があります。

ぎょく

玉子焼きのこと。「玉」を音読みすることから名付けられました。

煮きり

しょうゆに酒などを加えて煮た調味料。

なみだ

わさびのこと。わさびが多いと涙が出てくることから付いた名前です。

むらさき

しょうゆのこと。しょうゆの色から「むらさき」と呼ばれるようになりました。

まとめ

お寿司屋さんに行く時のマナーについてはいかがでしたか?初めて高級寿司屋に行く方には読んでいただきたいマナーばかりでした。服装についてはいつもよりきれいめで、清潔感のある服装がおすすめ。

また匂いにも気を付けることが大事でしたね。香水やたばこの香りで、周りのお客さんにも不快な思いをさせてしまうかもしれません。マナーを守って美味しくお寿司を食べましょう!

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。