国内で日本代表が試合をする時の平均来場者数は6万人。2024年も国内でワールドカップ最終予選が行われ、多くのサポーターが来場しました。大人気のサッカー日本代表の試合ですが、チケットを取って実際に試合を観に行きたい方もいますよね。そこでこの記事では、
- 2024年の後半にある最終予選のチケットっていつから発売?
- サッカー日本代表のチケットはどうやって取るの?
- 日本代表のチケットの倍率はどのくらいか知りたい
ということを、サッカーの試合を50試合以上観に行っている私が徹底解説しました。この記事を読めば、日本代表のチケットを取る方法やコツが分かります。2024年の後半に行われるワールドカップ予選の試合を中心に解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
2024年ワールドカップ予選のチケット発売はいつから?

結論から言うと、2024年9月~11月に行われるワールドカップ予選のチケットは、既に販売されています。まずは、普段の日本代表のチケットはいつから販売されるのか、詳しく見ていきましょう。
試合日の約2カ月前から
基本的に日本代表のチケットは、試合日の2カ月前くらいから販売されます。この「2カ月前」という期間は明確に決まっていません。過去には、3カ月前や1カ月半前からの時もありました。そして、
- 2024年9月5日 日本 対 中国 埼玉スタジアム2002
- 2024年10月15日 日本 対 オーストラリア 埼玉スタジアム2002
この両方の試合は、2024年7月20日からチケットの受付が始まっています。ワールドカップ予選の試合ということもあり、かなり注目度の高い試合です。そのため、チケットの販売も、やや早い段階での販売となりました。
日本代表のチケットには「ダイナミックプライシング」という、座席や気候などによって、価格が変動する制度があります。そのため、申し込むタイミングによってチケットの価格が変わるので、よく確認してから購入しましょう。
アウェイのチケットも販売中
また、ワールドカップ予選のアウェイ試合のチケットも販売されています。
- 2024年9月10日 バーレーン 対 日本
- 2024年10月10日 サウジアラビア 対 日本
- 2024年11月14日 インドネシア 対 日本
- 2024年11月19日 中国 対 日本
アウェイ観戦の場合、旅行会社が主催するツアーで申し込むと、とても楽です。中でもおすすめは、セリエフットボールネット。現地の言葉を理解したスタッフが同行してくれるので、安心です。また、ホテルの手配もしてくれて、ホテル前まで送迎もしてくれます。
2024年7月25日現在、セリエフットボールネットでは、9月10日のバーレーン戦の申し込みを開始しました。それ以降の試合は、まだ受け付けていません。旅行代金の中にはチケット代も含まれているので、とても安心です。
また、現地でチケットを買った方が安いと言われていますが、偽物のチケットを買わされる危険があります。現地の言葉がよく分かり、見極めが出来る方なら構いませんが、慣れていない方は、ツアーの方が絶対に安心です。
日本ではあり得ませんが、海外では偽物のチケットが当たり前のように売られています。言葉が通じない日本人をターゲットにする人たちもいるので、十分に注意してください。
サッカー日本代表のチケットの取り方

結論から言うと、サッカー日本代表のチケットを取る方法として、最も安心なのはJFAです。ここからは、日本代表のチケットの取り方について、詳しく見ていきましょう。
JFAの公式サイト
まず1つ目は、JFAの公式サイトです。
JFAとは、日本サッカー協会のことで、日本サッカー全体を統一する公式の団体。なんといっても、日本サッカー協会の公式サイトなので、安心安全の正規品が手に入ります。
また、JFAだけの特別席や、デザインチケットなど、公式サイトならではの特典も魅力の一つ。日本代表のチケットを取るとなったら、まずはJFAをチェックしましょう。
デザインチケットには、日本代表のチームカラーである青色をベースに、エンブレムなどがデザインされた特別感のあるチケットです。
チケットぴあ
2つ目はチケットぴあです。
スポーツ以外にもアーティストのライブチケットも買えます。誰もが聞いたことあるチケットぴあも、非常に信頼性がありますよね。
チケットぴあも希望の座席を選ぶことが可能。コンビニで発券するので、対面での購入が安心という方にはおすすめです。
しかし、JFAの公式サイトと比べると、販売時期が遅いこともあり、希望の座席が完売していることもあります。また、チケットデザインも一般的なチケットぴあのデザインしかありません。
「JFAの公式サイトでチケットが取れなかった!」「後から試合に行けるようになった!」と言う場合は、チケットぴあで探すのもおすすめです。
サッカー日本代表のチケットの倍率はどれくらい?

日本代表戦のチケットの倍率は、試合の規模、対戦相手によって大きく異なります。ここからは、日本代表のチケットはどれくらいの倍率なのか、詳しく見ていきましょう。
試合の規模
一概には言えませんが、おおよその倍率は以下を参考にしてください。
- ワールドカップ予選 10倍以上
- スター選手のいる強豪国との親善試合 5~10倍
- 国際大会 5~10倍
- 一般的な親善試合 2~5倍程度
長いワールドカップ予選の中でも、初戦やワールドカップ出場が決まる試合は特に倍率が高くなります。また、試合当日が週末や連休に当たる日も倍率が高いです。
開催場所も重要で、都市部での試合は倍率が高くなる傾向にあります。
重要度が高い試合は後援会も検討
日本サッカー協会には、日本サッカー後援会というオフィシャルの後援団体があります。年会費が1万5000円掛かりますが、国内の試合チケットは超優先での購入が可能です。後援会経由で「チケットが取れない」ということは、ほぼありません。
- どうしても観たい試合がある
- 確実に良い席で観たい
- 定期的に日本代表の試合を観に行きたい
という方は、後援会に入会してチケットを取るのがおすすめです。
後援会への入会は、毎年10月もしくは11月から12月末です。定員になると受付終了になるので、入会希望の場合は早めに申し込みましょう。
まとめ
この記事では、ワールドカップ予選のチケットはいつから発売なのか、取り方と倍率について解説してきました。具体的には、
- ワールドカップ予選のチケットは試合日の2カ月前から販売されている
- チケットはJFAで取るのが安心で、チケットぴあでも買える
- ワールドカップ予選のチケット倍率は10倍以上
ということでした。ワールドカップ予選はいつの時代もドラマチックで、目が離せない試合ばかりです。もはや、アジア予選は通過点というイメージすらある日本代表ですが、気を抜かずに私たちも応援する必要があります。
絶対に負けられない戦いをみんなで、一つになって、熱く応援しましょう。
雑学のあしあとでは、誰かに話したくなる雑学を多数執筆しています。その他の記事もぜひ読んでみてください。