雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

桜 ― おもにソメイヨシノについての雑学。桜の開花予想はどうやって行われる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、桜というとどんな桜を思い浮かべますか?たぶんみなさんはソメイヨシノを真っ先に思い浮かべることと思います。そうですよね、私もソメイヨシノが一番「桜」のイメージが強いです。しかし本当は桜にはいろんな品種があります。

元々基本となった桜(ヤマザクラやオオシマザクラなど)が9品種類ほどで、現在日本で自生している品種だけでも100種類以上あります。さらに、人工的に品種改良などで作られた品種も合わせると300種類もあると言われています。

300種類もあると開花時期もいろいろです。最も早く咲くヒカンザクラやカワヅザクラなどは、なっ、なんと1月~2月ごろ咲き始めます。逆に遅咲きの桜として有名なのは4月下旬ごろ咲き始めるヤエベニシダレやギョイコウなどがあります。

そんな数ある桜の中から今回は主に桜の代名詞ともいえる品種「ソメイヨシノ」を中心に桜の雑学をご紹介します。

開花宣言がソメイヨシノなのはなぜ?

たくさんの品種がある中でではどうして気象庁の開花発表はソメイヨシノなのでしょう?これには2つの理由があります。1つはソメイヨシノがすべて1本の木が元となったクローンということ、もう1つが全国にソメイヨシノの木があるということです。

1つ目のクローンという言葉を聞いて「クローン羊のドリー」を思いだした人も多いと思います。私自身も1996年のドリーのニュースで初めて「クローン」という言葉を知りました。ソメイヨシノはもちろん、ドリーが誕生よりもっと昔、江戸時代後期くらいからあります

ソメイヨシノのクローンはドリーのような細胞を操作によるものではありません。その他多くの植物でも昔から行われている「接ぎ木」や「挿し木」といった方法で増やしていった木なのです。

ソメイヨシノは日本全国全てが1本の木の分身で、かつ、日本全国にある桜の品種だから、数ある桜の種類の中から観測の対象に選ばれました。

ソメイヨシノの開花予想法・540℃がカギ

気象庁がソメイヨシノで開花を測定している理由は分かったかと思いますが、皆さんにとって「桜」と言えばお花見(?)でしょうかね。いつ咲くかにより、予定も変わりますよね。気になる開花日は、桜前線とか開花予想などのメディアからの情報で知り、お花見の日にちを決めているともいます。

実は開花日の予想には540℃という目安があります

540℃とは立春からの積算最高温度です。立春は(節分の由来でもご紹介しましたが)2月4日ごろです。そこから毎日の最高気温を足していって540℃くらい到達する日が桜の開花日と言われています。開花予想には冬の寒さなども関係してきます。

JIKU

冬が温かい地域では540℃より遅くなるとも言われています。

あなたが住む地域でのソメイヨシノと立春からの積算最高気温を一度計算みると面白いかもしれませんね

サクランボができる桜?ーソメイヨシノにはサクランボができないの?

桜を英語で言うとCherry Blossomですよね。それなら、どんな桜の木にもサクランボはできるのでしょうか?

答えはできます。そのサクランボがおいしいかどうかは別にしてできます。実はソメイヨシノにもサクランボはできるのです。しかし、自家受粉できないのでソメイヨシノのサクランボを実らせるためには人工的に受粉させなければなりません。かつ、できたとしても実は小さい上に苦かったり、すっぱかったりします。

JIKU

だから誰もあえてソメイヨシノのサクランボを作ろうともしないですし、食べないのです。

市販のサクランボの桜はソメイヨシノとは違う品種で、ほとんどが「セイヨウミザクラ」の系統の品種です。ソメイヨシノは観賞用の桜なので実を食べるのには向きません。

セイヨウミザクラ系統の桜でもおいしいサクランボを実らせるに農家は試行錯誤をしています。違う桜の品種の花粉で受粉させることもあります。例えば「佐藤錦」の花に「高砂」の花粉を付ける・・・など。

JIKU

驚きですよね。

そしてできた実を植えて、もし芽が出てくれば、新しい品種にもなります。

ちょっとブレイク・客寄せのための偽客(さくら)って?

お店などにお客がたくさん入っているように見せるために人に頼んだりする時、「さくらを頼む」といいますよね。どうして「さくら」と言うかご存じですか? この「さくら」の由来には諸説ありますが、1説には江戸時代の芝居小屋に関係あるといわれています。

江戸時代の芝居小屋で役者など芝居の運営側の人たちが「無料で芝居を見せる代わりに場を盛り上げてほしい」と人に頼みました。頼まれた人達の拍手は一気盛り上がりぱっとやむといった様子で、まるで桜のようだったといいます。そしてこの「偽物の客」のことはいつしか露天商の間で「さくら」という隠語で呼ばれるようになりました。これが現在にも残る「さくら(偽客)」です。

JIKU

ちなみに「さくら」を「偽客」と書くのは当て字です

桜餅の葉っぱは食べて大丈夫?・桜の葉っぱには毒がある

桜餅の葉っぱ、あなたは食べますか?残しますか?桜餅の葉っぱは香りがいいですよね。でもそんな桜の葉っぱですが毒の成分が入っているのをご存知でしょうか?その名も「クマリン」と言います。

JIKU

熊本県のマスコットキャラクターとは全く関係ありませんのでご注意!

かわいい名前してこのクマリンは肝機能を弱める働きをするのです。でもご安心ください。葉っぱを1,2枚食べても全く問題ない量しかクマリンは入っていません。体重50kgの人のクマリンに対する許容量が5mg、塩漬けの桜の葉1枚には0.03~0.1㎎しかが含まれていません。だから、単純計算すると葉っぱ50枚以上食べないと体に影響が出てきません

逆にクマリンはいい働きもします。抗酸化作用や殺菌作用、血液をサラサラにする凝集作用などがあるともいいます。

JIKU

「毒薬変じて薬となる」ですかねぇ?どんなモノにもいい面と悪い面がありますよね。

さすがに桜餅を50個食べる人はいないと思いますが、どんなものでも食べ過ぎには注意しましょう。

ソメイヨシノがなくなる日・・・お年寄は大切に

ソメイヨシノがクロ-ンであることはお話しました。だから同じ日に植えた2本のソメイヨシノの木は同じ環境の下では寿命は・・・同じです。人に寿命があるように、木にも寿命があります。ソメイヨシノの寿命は60年と言われています。

実は1964年に行われた東京オリンピックに向けてたくさんのソメイヨシノが植えられました。寿命が60年だとするともうすぐ寿命になります。もし60年ですべてのソメイヨシノが死んでしまえば日本の桜の数は一気に減ってしまいます。

しかし、木も人と同じで元気に毎日を暮らせば長生きできます。だから桜の木も大切にいたわってあげましょう。例えば、樹木医に診てもらうこともできますが、桜の木に負担をかけないことも大切です。木の真下には根っこがあるからあまり立ち入らない、それだけでも木をいたわっていることになります。大切にしましょう

最後に・・・

小学校の音楽の時間で皆さんも習ったことがあるでしょう「♪さくら」という曲を。

さくら さくら
野山も里も
見わたす限り
かすみか雲か
朝日ににおう
さくら さくら
花ざかり

目の前に情景が浮かぶような歌詞ですよね。

でも私はこの歌詞の一部を変えたくなります。私自身この季節は目がかゆくなり、かつ中国大陸から季節風に乗り飛んでくる黄砂も気になり、この歌詞の「かすみか雲か」の部分は「花粉か黄砂か」の間違えではないかと個人的には思っています。

また数年前まで毎年3月、私はあるところから郵便が届いていないかそわそわしていました。それは「政府主催の桜を見る会の招待状」です。残念ながら1度も招待されることなく、「桜を見る会」自体が開催されなくなってしまいました。一度参加してみたかったです。

ABOUT ME
アバター画像
JIKU
学問を中心とした、つい続きを読みたくなるような雑学をお届け。