経営コンサルという仕事を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?経営コンサルは起業する方や事業をしている方にアドバイスなどをすることが主な仕事になります。今回はコンサル事業で大成功を収めており、さまざまなサービスを生み出し続ける一人のコンサル兼投資家についてご紹介します。
「北川哲平」とはどういう人物なのでしょうか?令和の虎を引退した理由とは?北川氏の経歴や会社についてご紹介します。この記事を読むことで北川氏がどのような人なのかが分かります。ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
目次
北川哲平って誰?
SNSやYouTubeで企業や事業、投資関連の情報を発信している北川哲平氏とは、一体どのような人なのでしょうか?まずはプロフィールから見ていきましょう!
プロフィール
- 名前:北川哲平(きたがわてっぺい)
- 生年月日:1980年12月16日
- 血液型:A型
- 出身地:広島県
- 居住地:兵庫県姫路市
- 最終学歴:立命館経営部経営学科経営戦略コース
- 好きなもの:犬・総菜パン・スイカ
- X(Twitter):@kco079
北川哲平氏は経営コンサルタント・実業家・事業投資家です。高校は広島県安古市高等学校を卒業しています。大学卒業後「税理士事務所」へ就職したが、コンサル業がしたいという思いから「会計業界」へ転職します。会計業務を行いながらコンサルティングサービスを開発して提供するようになりました。
8年間で2つの税理士事務所に勤務して、コンサル業は100社以上になったのです。
北川哲平氏の経歴
では、北川哲平氏はどのような経歴を持っているのでしょうか?年代ごとに見ていきましょう!
2010年4月『北川コンサルティングオフィス』
コンサル業を営むと共に自宅をオフィスとし、個人事業主としてスタートしました。
2010年6月『Reクリエイト株式会社』
会社設立し、代表取締役に就任します。反響もあり、起業後すぐに法人設立が叶います。兵庫県姫路市駅東前町に事務所を借り移転しました。
2013年7月『eラーニング事業(lifespanクエスト)』
コンサルの顧問先が40社を超えました。お客様と直接会えないことからネットを活用した経営塾を実地します。
2014年3月『WEB事業』
料金不明瞭で非合理的なWEB業界に一石を投じるため、新たにWEBサービスをスタートします。同時に報酬が完全歩合制のWEB上での営業代行も開始しました。コンサル先の営業マンになることでより大きく貢献ができたのです。
2015年3月 事務所移転
飛び込み来客に苦慮、分譲マンションを購入して移転することで解消します。同時期に東京サテライトオフィスを品川に開設しました。
2015年6月『営業代行事業』
コンサル先企業様の商品を中心に完全歩合制報酬型で営業代行事業を開始しました。商品をWEBでの通路を開拓するBtoCやオフラインによるBtoBでの取引を得意とします。
2015年8月 経営革新等支援機関に認定
「近財金1-307近畿第4号」経済産業省所管とあって会社が少しばかり公となります。
2016年7月『レザー事業』
姫路地域の地場産業であるレザーを世界的に展開させるため、レザーとレザーアイテムの企画・製造・販売をスタートしました。
2018年2月 フィリピン・サテライトオフィス開設
越境ECや海外販路開拓による多言語サイトを整備するため、フィリピンのセブシティにサテライトオフィスを開設します。同時期に4事業の全スタッフが在宅勤務化したことで、東京サテライトオフィスを閉鎖し、2拠点になりました。
2018年6月『社会福祉事業』
自分たちに活躍の場を頂いた姫路に恩返し、恩送りとして、地域に住む障碍者の自立支援を行います。そして、その親御さんの社会参加を促進するため、社会福祉事業を開始します。姫路市指定の障害福祉サービス事業者となりました。
2021年『令和の虎』に出演 事業投資開始
起業して10周年を迎えました。2020年までにレザー事業、社会福祉事業を中心に1億円程度の設備投資を実行し、いったん社内投資は一区切りします。個別の投資案件や投資番組である令和の虎を通じ事業投資に積極的に参加するとこになります。
個人事業主からスタートし、ここまでの事業を果たすことができて凄いです!
令和の虎に出演
令和の虎では「おたすけだるま」をだすことで有名です。おたすけだるまとは虎側が「提案する条件をクリア出来れば出資します」という番組内ツールのひとつです。北川氏の軸が凄く、どうしたら自分が支援できるかという観点になって志願者へ向け前向きに取り組むところが、見どころになります。
令和の虎では困っている志願者へ向け北川哲平氏の観点から指摘し、手助けをしてくれています。
コンサル業を請け負っているので、出来ない人の悩みや弱みまで相手の事を深く考えて自身に何ができるかを考えておられます。
その後、北川氏が令和の虎に不信感を抱き引退することを発表しました。
理系の社長は珍しいとして、他の虎たちに一目置かれるほどの人物なのです。人柄の良さが伝わってきます。
北川哲平氏の会社について
北川氏は基本的にコンサル事業を主として活動しています。そして、自身のYouTubeチャンネル「北川哲平チャンネル」では事業多角化と自身の事業スタイルを熱く語っております。では、北川氏の会社はどのような会社なのでしょうか?
事業内容
- コンサル事業
- 社会福祉事業
- レザー事業
- 営業代行事業
- WEB事業
- 解体工事事業
- 物流事業
- 不動産
- 派遣業
「究極の逆算🄬死ぬまでに何を残すか」北川哲平
自分にしか出来ない仕事をしている方、こだわりを持って仕事をしている方であればあるほど死んだら誰かが困ります。人、技術、ノウハウ、社会、資産。誰のために何を残すか、そこから逆算することで、今日の行動を決める。お客様、スタッフ、家族、自分と関わる方々が、自分が死んでも困らない。自分が残す人になり、残す人のコミュニティを残します。と語っております。
このように、さまざまな事業を展開していることが分かります。彼の熱く強い思いが伝わってきます。
おわりに
いかがでしたか?今回は北川哲平氏についてご紹介しました。北川氏の人柄、人間力が感じ取れました。北川氏はさまざまな人と密接に関わり自身に何ができ何が残せるのかを考えておられます。今後の北川氏の活動に注目したいですね!
また、北川氏から出資してもらった方たちの活動にも期待したいと思います。この記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。ぜひ、ご参考になれば幸いです。