みなさん、いちごはお好きですか?春になると定番の果物なので食べたくなりませんか?わたしは甘いイチゴを春になると食べたくなりますし、イチゴ狩りに出かけたりもします。では、みなさんに質問です。日本にいちごの品種は何種類あると思いますか?答えは、約300種類です。
わたしたちが住んでいる日本では生食のいちごの消費量は世界一です。これは農林水産省の公式HPにも記載されています。そのため品種改良も進んでいき、種類も年々増えています。この記事では、定番・高級・最新のいちごの種類と特徴についてご紹介します。周りに教えたくなるような記事になっています。よろしければ最後までお読みください。
目次
定番の種類
いちごの定番の種類5選をご紹介します。
とちおとめ(栃木県)
とちおとめは、日本で最も栽培されている品種です。主な生産地は栃木県で、その割合は約80%にのぼります。とちおとめの特徴は、甘みと酸味のバランスが良いこと・果汁が多いことです。
紅ほっぺ(静岡県)
紅ほっぺは「章姫」「さちのか」の交配により生まれた品種です。主な生産地は静岡県ですが、茨城県や九州などでも栽培しています。紅ほっぺの特徴は、中心部まで赤いことです。少し硬めになっているので、食感もしっかりと味わうことができます。
ゆうべに(熊本県)
ゆうべには、熊本県オリジナルの品種です。そのため栽培・出荷も熊本県のみで行われています。ゆうべにの特徴は、サイズが大きめ・果肉の赤から白へのグラデーションが綺麗なことです。
あまおう(福岡県)
あまおうは、福岡県オリジナルの品種です。ゆうべに同様に栽培・出荷も福岡県のみで行われています。あまおうの特徴は、サイズが大きく食べ応えがあること・甘みと酸味が良いことです。あまおうの品種名は「福岡S6号」で、あまおうは商品名になります。
ゆめのか(愛知県)
ゆめのかは愛知県オリジナルの品種です。ゆめのかは長崎県や長崎県でも生産されていますが、愛知県の許諾契約をしなければ栽培できません。
ゆめのかの特徴は日持ちにあります。ゆめのかは、とちおとめより収穫量を増やし、章姫より輸送の効率を高くすることを目指して品種改良された品種です。そのため傷みにくく、他の品種に比べ日持ちもします。
とちおとめと、あまおうは別名「東の横綱 とちおとめ」「西の横綱 あまおう」と呼ばれているくらい定番の品種です。
高級いちご
高級いちご3選をご紹介します。
美人姫(岐阜県)
美人姫は岐阜県で開発された品種です。「奇跡のいちご」ともいわれていて、メディアで多く取り上げられています。美人姫の特徴はサイズ・甘さと香りのバランスにあります。大きいものだと1粒で100g以上する大きさの物もあります。酸味が少なく、甘さと香りのバランスがよいことです。
値段は1粒500円の物から1粒5万円とさまざまです。
スカイベリー(栃木県)
スカイベリーは、栃木県で開発・栽培されている品種です。スカイベリーの特徴は見た目の美しさにあります。サイズが平均で25g以上の物が多く、さらに形が綺麗な円錐形(えんすいがた)をしており、色も艶があり濃い赤色になります。
値段は1パック3,000円程度です。いちごの生産量日本一の栃木県では高級な品種になっています。
さくらももいちご(徳島県)
さくらももいちごは、徳島県で栽培されている品種です。徳島県でも徳島県佐那河内村(さなごうちそん)の数件の農家でしか栽培されていません。そのため「幻のいちご」ともいわれています。さくらももいちごの特徴は酸味の少なさです。酸味が少なく、ジューシーな食感といちごの甘さが堪能できます。
値段は1粒約500円から1粒約1万円の物までピンからキリまであります。
人生で1度は高級なイチゴを食べてみたいです。
最新 品種
最新の品種5選をご紹介します。
ぴかいちご(鹿児島県)
ぴかいちごは鹿児島県で2019年に誕生した新品種です。特徴は、果実全体にムラがなく綺麗な赤色なことと、甘さが食べ終わったあとまで続くことです。
ゆうやけベリー(福岡県)
ゆうやけベリーは福島県で2023年に誕生した新品種です。特徴は、酸味が少ないことです。酸味が少ない分、甘みが引き立ち強く感じることができます。
愛きらり(愛知県)
愛きらりは2023年に愛知県で誕生した新品種です。特徴は、形が揃っていること・収穫期間は安定した甘さと、糖度があることです。
べにたま(埼玉県)
べにたまは2022年に埼玉県で誕生した新品種です。特徴は、中の果肉が白色をしており、果皮の赤色とのコントラストが綺麗なこと・糖度も高いですが、ほどよい酸味があることです。
とちあいか(栃木県)
とちあいかは2019年に栃木県で誕生した新品種です。特徴は、ヘタの部分がへこんでいるので切るとハートの形に見えることです。
近年では、いちご戦国時代ともいわれおり、新しい品種がたくさん開発されています。
まとめ
定番・高級・最新のいちごの種類と特徴についてご紹介しました。気になる品種はありましたか?ご紹介した品種以外にも、まだまだたくさんの品種があります。
近年ではネットでも購入できますし、地域によっては、ふるさと納税の返礼品としてもらえることもあります。この機会にぜひイチゴの食べ比べをしてみてはいかがでしょうか?最後までお読みいただき、ありがとうございました。