みなさんパフェはお好きですか?わたしは甘党なので大好きです。ファミリーレストランなどの飲食店の定番デザートですよね。しかし、お店によって「パフェ」「サンデー」とメニュー表記が違うことをお気づきでしょうか?
「パフェ」と「サンデー」の定義や違いをご存知ですか?この記事では「パフェ」と「サンデー」の違いから歴史まで詳しくご紹介しています。また、似ているデザートで「アラモード」がありますよね?「アラモード」についてもお話ししています。
よろしければ最後までお読みください。きっと「なるほど!」と思っていただけけるような記事になっていると思います。
パフェとは

パフェとは日本で作られた造語です。正式な名前はフランス語で「パルフェ(Parfait)」といいます。「パルフェ(Parfait)」とはフランス語で「完璧・完全」を意味します。パフェの発祥国フランスの「パルフェ(Parfait)」は日本の「パフェ」とは違いシンプルなデザートです。
フランスでは泡立てられた卵黄や生クリームを凍らせて、アイスクリーム状にして果物やソースをかけたものになります。
サンデーとは

サンデーとはアメリカが発祥のデザートです。名前の通り「日曜日」を意味します。しかし、綴り(つづり)は「Sunday」ではなく「Sundae」になります。アメリカのサンデーはアイスクリームにチョコレートやシロップをかけたデザートです。
パフェとサンデーの違い

パフェとサンデーは特に大きな違いはありません。大きな違いは誕生した国が違うことくらいです。それ以外に大きな違いはありません。強いて言えば食器の違いです。パフェは背が高い器に盛られていること、サンデーは背が低くパフェよりも少量で盛られていること。これが違います。
食器の違いですが、提供される店舗によって全く違います。
パフェの歴史

パフェは元々フランスで生まれた「パルフェ」というデザートでした。現在の「パフェ」のスタイルになったのは明治時代です。明治26年に天皇の誕生日を祝う晩餐会で提供された「parfait FUJIYAMA」が日本で最初のパフェといわれています。
サンデーの歴史

サンデーはアメリカで生まれましたが、の起源は解明されていません。サンデーにはさまざまな説があり、ソーダが禁止された町にソーダの代用品として作られた説。「日曜日」にアイスクリームにチョコレートをかけて販売していたから。などの説があります。
6月28日はパフェの日

パルフェの日はご存知ですか?毎年6月28日はパフェの日です。パフェはフランス語で「パルフェ(完璧)」を意味します。
6月28日はプロ野球選手の藤本英雄さん(巨人)が日本野球界初のパーフェクトピッチング(パーフェクトピッチングとは先発ピッチャーが打者を1度も塁に出さず試合を終えること)を達成させたことが、野球の「パーフェクト」とパルフェの完璧をかけて6月28日はパフェの日と制定されました。
野球とパフェには意外な繋がりがあることに驚かれた方もいるのではないでしょうか?
日本人が大好き!アラモード

アラモードはお好きですか?アラモードといえば「プリンアラモード」を思い浮かべませんか?アラモードもパフェやサンデーと似ていますよね。アラモードもパフェやサンデー同様、生まれた国が違うだけで他に大きな違いはありません。
アラモードの正式表記は「ア・ラ・モード」です。これはフランス語で、流行や最新の流行りを意味します。プリンアラモードの発祥のお店は横浜市にある「ホテルニューグランド」です。
元祖プリンアラモードは現在もホテルニューグランド内にある「the Café」で食べることができます!
ご当地パフェ

加賀パフェ
石川県の加賀市で食べられる、おもてなし喫茶メニューとして開発されたご当地パフェです。加賀パフェにはいくつかの定義がありあす。
- 5層パフェ
- 1層目ゼリー 2層目はちみつ生クリーム 3層目野菜スポンジケーキ 4層目ポン菓子 5層目ブロッコリーアイスや味平かぼちゃアイス、温泉卵など
- パフェのトッピングは「加賀九谷野菜など」
- 名物菓子「吸坂飴」を使った各店のオリジナルソースをつける。
など15項目の定義がありあす。
岡山フルーツパフェ
フルーツの名産地岡山県のご当地パフェです。「フルーツの街おかやま」として町おこしや、観光PRなどで使われております。現在岡山市市内では約30店舗以上で食べることができます。
札幌のシメパフェ
名前の通り食事やお酒を飲んだあとにシメとして食べられるパフェです。北海道産の乳製品で作ったソフトクリームやアイスクリーム、北海道産の果物をふんだんに使ったパフェは市民の間で人気となりました。現在札幌市内約20店舗で食べることができます。
ご当地パフェの旅をしてみたいです。
まとめ
パフェ・サンデー・アラモードは生まれた国が違うだけで、ほぼ変わりはないことに驚きませんか?日本にはたくさんのパフェやサンデー、アラモードがありますよね。お店や季節によって中身が変わります。とても面白いですよね。
この機会に食べ比べしてみてください。またご当地パフェはご紹介したパフェ以外にも、まだまだあります。この記事を読んで「なるほど!」「ためになった!」「パフェやサンデーを食べたくなった!」と思っていただけたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。