みなさん大手コンビニチェーン「ローソン」を利用したことはありませんか?ローソンは日本全国に約14,000店舗(2024年1月時点)にものぼります。そんな約14,000店舗以上あるローソンですが、ローソンの商品でも健康志向者向けの商品を扱う店舗「ナチュラルローソン」というコンビニがあります。
この記事では、ナチュラルローソンとローソンの違いについてご紹介します。また、同じローソンが展開するコンビニ「ローソンストア100」についてもお話しします。「ナチュラルローソン」「ローソン」「ローソン100」の最新の店舗数や人気商品についてもご紹介しているので、よろしければ最後までご覧ください。
目次
ナチュラルローソンとは
ナチュラルローソンとは冒頭でお話ししたように、健康志向者向けの商品をメインに扱うローソンが展開するコンビニのことです。低カロリーのお弁当やオーガニック食品、焼き立てパンの提供など、通常のローソン大きく異なっています。
ローソンとは
ローソンとは「マチの“ほっと”ステーション」を理念としたコンビニのことです。中でも「からあげクン」はレジ横ファストフードの先駆けとなったローソンを代表する人気商品です。
ナチュラルローソンとローソン違い
ナチュラルローソンとローソンの分かりやすい違いは以下2点です。
イメージカラー
- ナチュラルローソン えんじ色とクリーム色
- ローソン 青色と白色
商品
- ナチュラルローソン 低カロリーのお弁当やオーガニック食品
- ローソン ファストフードやコンビニスイーツ
値段もナチュラルローソンの方が少し高めです。
ローソンストア100とは
ローソンにはナチュラルローソン以外にも「ローソンストア100」というコンビニを展開しています。上記の2店舗との違いをご紹介します。ローソンストア100とは、ローソンが展開するスーパーや百円ショップに近いようなコンビニのことです。
「献立応援コンビニへ。」をコンセプトにしています。百円ショップ・スーパー・コンビニ、それぞれの良さを合わせたお店になります。特徴は以下です。
- 税抜き100円商品を主流に扱っている
- ナチュラルローソンやローソンよりも安価な商品が多い
- コピー機は一部店舗のみ
ナチュラルローソン店舗数と人気商品
ナチュラルローソンの店舗数と人気商品をご紹介します。
店舗数
2024年1月時点でナチュラルローソンの店舗数は、日本全国に130店あります。店舗は首都圏の東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県に出店しています。
人気商品
ナチュラルローソンの人気商品は「カヌレ」です。近年のカヌレブームでコンビニ各社が「カヌレ」を販売する中で、ナチュラルローソンのカヌレは「本格的なカヌレを100円台で購入できる」と話題になりました。
カヌレとはフランスの焼き菓子のことです!
ローソンの店舗数と人気商品
ローソンの店舗数と人気商品をご紹介します。
店舗数
2024年1月時点のローソンの店舗数は日本全国に約14,000店です。海外でもアジアを中心に3,000店以上を出店しています。
人気商品
ローソンの人気商品といえば「からあげクン」や「プレミアムロールケーキ」ではないでしょうか?中でも「プレミアムロールケーキ」はコンビニスイーツの火付け役といわれています。
みなさんの好きなローソンの商品は何ですか?
ローソンストア100の店舗数と人気商品
ローソンストア100の店舗数と人気商品をご紹介します。
店舗数
2024年1月時点のローソンストア100の店舗数は日本全国で約650店です。ローソンストア100は日本全国的にあるわけではなく、以下の10都府県のみの出店になります。
- 東京都
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 神奈川県
- 岐阜県
- 愛知県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
です。ローソンの総店舗数の内訳はこちらのHPをご覧ください。
人気商品
ローソンストア100の人気商品は、大手食品メーカー「山崎製パン」と共同開発した「湯捏(ゆごね)仕込みの食パン」です。公式が発表した「2023年上半期の売上ランキング」にも掲載されています。詳しい情報はこちらのHPをご覧ください。
ローソン100はスーパーとコンビニの良さを合わせた店舗なので、総菜なども人気です!
まとめ
いかがでしたか?ナチュラルローソン・ローソン・ローソンストア100の違いや、特徴をご理解いただけましたか?同じローソンでも特徴が違います。ローソンはどこでもありますが、ナチュラルローソンやローソンストア100は限られた都道府県にしかありません。
ぜひ、ナチュラルローソンやローソンストア100の店舗を見つけた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?