雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

東日本と西日本の面白い違い10選をご紹介!マック?マクド?あなたはどっち?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

突然ですが、みなさんに質問です。みなさんのお住まいの地域や出身地は東日本になりますか?西日本になりますか?それともどちらにも当てはまりませんか?わたしたちが住んでいる日本は東日本と西日本に大きく分けられます。

東日本と西日本では食文化から生活文化まで異なることが多数あります。たとえばインスタントカップ麺の「どん兵衛」。「どん兵衛」は東日本と西日本では出汁が異なります。この記事では東日本と西日本の面白い違い10選をご紹介します。「なるほど!」と思っていただける記事になっています。よろしければ最後までご覧ください。

東日本とは

東日本とは関東・甲信越・北陸・東海地方のことをさします。しかしこれは、気象庁が定めているものです。NTT東日本とは範囲が異なり、NTT東日本では北海道・東北・関東・甲信越地方が東日本となっています。

リク

北海道・東北地方を「北日本」と気象庁では区別しています。

西日本とは

西日本とは近畿・中国・四国・九州地方のことをさします。こちらも東日本同様に気象庁が定めているものです。NTT西日本とは範囲が異なります。NTT西日本では東海・北陸・近畿・中国・四国・九州・沖縄地方が範囲となっています。

リク

沖縄・奄美地方と気象庁では定められているので、沖縄県と奄美地方は西日本となりません。では、これから東日本と西日本面白い違い10選をご紹介していきます!

出汁の濃さ

東日本では「かつおだし」をメインに使用していますが、西日本では「昆布だし」をメインに使用しています。「かつおだし」と「昆布だし」の境界線は関ケ原合戦で有名な岐阜県不破郡関ケ原町とされています。

おにぎりせんべい

お菓子の「おにぎりせんべい」。ご存知ですか?実はこの商品は東日本であまり認知されておらず、販売数も西日本と比べると少ないです。

リク

この記事を執筆していたら「おにぎりせんべい」を食べたくなりました。

卵焼き

あなたが普段味にしている卵焼きは甘いですか?しょっぱいですか?卵焼きの味付けも東日本と西日本では違いがあります。東日本では、砂糖や濃口醤油で味付けしてあることが一般的で、甘辛い味付けになっています。

一方で西日本では砂糖は使用せず、薄口醬油やみりんなどで味付けされていることが一般的なので、東日本の卵焼きの味と比べると「しょっぱい」味となっているのです。

すき焼き

日本人のわたしたちが大好きなすき焼きですが、すき焼きにも東日本と西日本では違いがありました。東日本では醤油、みりん、料理酒、砂糖で「割り下」を作り、ひと煮立ちさせてから、お肉や野菜を入れ完成させるのが東日本では一般的です。

一方で西日本ではお肉や野菜を焼いてから砂糖と醤油で味付けしていくのが一般的です。特に関西地方では「鍋料理」ではなく「焼肉」として認識さています。

大手ファストフード店「マクドナルド」の呼び方

大手ファストフード店「マクドナルド」の呼び方も東日本と西日本では違いがあります。東日本は「マック」と呼び、西日本では「マクド」と呼びます。しかしこれは西日本でも近畿地方に限り、同じ西日本の中国・四国・九州(沖縄県を含む)では「マック」と呼ぶ地域が多いとされています。

「肉まん」と「豚まん」

一畳

豚肉を生地で包んだものを「肉まん」と呼びますよね?しかし西日本の近畿地方では「肉まん」のことを「豚まん」と呼んでいます。

リク

関西で有名な551蓬莱の豚まんが大好きです。豚まん以外にも焼売も美味しいです!

畳の大きさ

畳の大きさは日本全国共通だと思われている方多いのではないでしょうか?東日本と西日本では1畳の畳の大きさが違います。

東日本の畳のことを江戸間(関東間、五八間)と呼び1畳の畳の大きさは約176cm×87.8㎝1.54㎡(平米)です。関西の畳のことを京間(本間、関西間)と呼び1畳の大きさは約191.0cm×95.5cm1.82㎡(平米)になります。

リク

東海地方の愛知県・岐阜県・三重県の畳のことを中京間(三六間)と呼び1畳の大きさは約182cm×91cm1.65㎡(平米)です。

バスの乗り方

日本でバスの乗り方は後ろのドアから乗り、前のドアから降りる「後乗り・前降り」が一般的です。しかし東京や名古屋など(名古屋は今回、東日本とする)の都市部のバスでは前のドアから乗り、後ろから降りる「前乗り・後ろ降り」のシステムが多くあります。

「後乗り・前降り」は料金が後払いですが、「前乗り・後ろ降り」は料金が先払いになっています。後払いは乗車した区間の運賃を降りるときに支払います。前払いは整理券に書かれている数字とバスに提示してある金額を照らし合わせて料金を支払うシステムになっているのです。

電源の周波数

東日本と西日本では電源の周波数が異なります。新潟県糸魚川(いといがわ)と静岡県富士川を境界として境界より東側の東日本では「50ヘルツ」。境界より西側の西日本では「60ヘルツ」です。東日本と西日本が混在している中部地方では「50ヘルツ」と「60ヘルツ」が混合している地域があります。

リク

引っ越しする際は引っ越し先の電源の周波数を調べておいた方がいいでしょう。

タクシーの色

東日本と西日本ではタクシーの色が違います。特に関東と関西ではタクシーの車体のカラーが大きく異なっています。関東のタクシーはタクシー会社が差別化を図るために「カラフル」な車体が多いのに対して、関西では「黒タク」と呼ばれる黒い車体をしたタクシーが多く存在しています。

リク

近年、関東でも黒や藍色の車体をしたタクシーも増えています。

まとめ

東日本と西日本の面白い違い10選をご紹介しました。いかがでしたか?みなさんのお住まいの地域や出身地との違いはありましたか?東日本と西日本と2つに大きく分けられていますが、あいまいな地域もあります。それは中部地方です。

中部地方は東日本と気象庁ではなっているのに対して、NTTの範囲では西日本となっています。東日本と西日本。関東と関西。日本では調べると面白い違いがたくさんあります。この機会に調べてみてはいかがでしょうか?最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
アバター画像
リク
趣味はプロ野球観戦。愛犬家。生粋のアイドルオタク。見やすく、誰かに教えたくなるような雑学を執筆。