みなさんは髪型についてどのくらいの興味を抱いていますか?現在では身だしなみという理屈で整えている方もいるでしょう。そもそも髪型には歴史があることをご存知でしょうか?今回は髪型の歴史についてご紹介します。
パーマとヘアカラーはいつ頃から日本へ渡ってきたのでしょうか?年代別や髪型の種類についてもご紹介します。おわりに毎日の髪のケアに欠かせないおすすめの商品をご紹介しますのでぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
目次
髪型の歴史
「髪型(ヘアスタイル)」は古墳時代にまで遡ります。古墳時代や大和時代の人物画をみると髪の毛を二つに分け上下に丸める結い方で、いわゆる「みづら」という髪型が主流でした。この頃から髪型に対しての風習があったとされています。
江戸時代には男性は「総髪(そうはつ)」「丁髷(ちょんまげ)」女性は「日本髪」が一般的な髪型へとなりました。明治時代に政府から「断髪令」が出されたが、浸透することはありませんでした。そこで、明治天皇が範を示すことで民衆に「ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする」ということが有名となったのです。
大正時代から昭和時代にかけて大人の女性の髪型も断髪が現れ、肩にかからない程度の髪型が多くなってきました。
男性は髪を後ろに結うことが良いとされ、女性の髪は黒いほど、また長いほど美人とされていました。
パーマとヘアカラーの誕生
パーマ
日本へ「パーマ」が入りだしたのは1935年頃です。「山野美容講習所」の創業者「山野愛子」が日本初の国産パーマ技術を普及させました。
当時、日本では戦時中であり過度なオシャレは贅沢行為として「パーマネントはやめましょう」ということが流行語となっていたのです。また、日本の一部では「パーマをしている方は通行をご遠慮下さい」という看板まで設置されたのです。
現代では、もともと天然パーマの方もいるので、逆に「ストレートパーマ」をあてないといけない事例もあるほど多様化が進み、パーマは一般化となっていったのです。
ヘアカラー
「髪染(せんぱつ)」は平安時代には存在していたと「平家物語」に記載さています。当時は「白髪」を「墨汁」で染めて合戦などに挑んだことが記されています。
そして、おもなヘアカラーが盛んになったのは1990年代です。ファッション目的で「茶髪」や「金髪」にする行為が若者達に人気となったのです。
当然、教育現場などでは良いとされずに黒染めの確認がチェック項目として立てられました。現代ではもともと髪の毛の色が黒くない方もおり多様化が進んでいます。
いわゆるブラック校則のことですね。理不尽な校則。ほどけた髪の毛で退学!ブラックなモノを集めました。
髪型の種類
では、髪型の種類としてはどのくらいあるのでしょうか?年代別で見ていきましょう。
女性編
1950~1980年代
- ヘップバーンカット
- キスカール
- ロングヘア
- トサカ前髪
- ソバージュ
1990~2020年代
- オンザ眉毛
- ショートカット
- ボブヘア
- シースルーバング
- ニュアンスウェーブ
男性編
1950~1980年代
- GIカット
- マッシュルームカット
- アイビーカット
- ウルフカット
- ツーブロック
1990~2020年代
- ロン毛
- ツイストパーマ
- 外ハネパーマ
- ソフトモヒカン
- マッシュショート
現在では、リバイバルブームでレトロなヘアスタイルが流行りを見せています。
あなたに似合う髪型とは
とはいえ、現代では多様な髪型があり、人の見方によっては印象も変わります。自分に合う髪型とはどのような髪型なのでしょうか?
一番早いのが美容室や理容室で「お任せでお願いします」と言えばあなたにとって似合う髪型を提供してくれます。それはこちらをご覧ください。(美容室と理容室の違いについてご紹介!地域や店舗によって名称が変わる?)しかし、そのためにはしっかりとした「維持」と「ケア」が必要なのです。例えば、ワックスやジェル、ヘアオイルなどがあげられます。
なぜかというと、髪質は各々に特徴があって、もともと天然パーマのかたもいれば、明るい色の髪の方もいるからです。そして、各々に髪型の好みは分かれますから一概には言えません。
髪型も時代によって変化しているので迷いますよね。
おすすめ商品
それでは、毎日のヘアケアに欠かせないおすすめの商品をご紹介します。
「NILE」
ASIN: B084Q5L3X4 濃密スカルプシャンプー アミノ酸シャンプー(ラフランスの香り)
極上の洗浄を実現。ノンシリコンでもさらっとした洗い上りを味わえます。
「ナプラ N.」
ASIN: B074DPN4KV ポリッシュオイル150㎖
ヘアオイルです。パサつきをおさえてツヤをほんのり。素髪スタイリングに。
「ナカノ」
ASIN: B00137AC0M スタイリングワックス7 90g
ワックスです。バサッとしたワイルドスタイルも長時間キープ。
「デミ エレベート9F」
ASIN: B087936YRF ジュル、ワックス 85g(×1)
ジェルです。素早くセットしたい方にオススメです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は髪型の歴史についてご紹介しました。こうやって歴史を振り返ってみれば面白い発見ができたと思います。また、髪型の歴史は古墳時代にまで遡ったことには驚いたのでは?
そして、髪型の種類についてもご紹介させて頂きました。みなさんの流行った髪型はどんな髪型でしたか?現代は多様化が進んでいます。各々にあったライフスタイルで髪型にも自由が来るといいですね。ぜひ、ご参考になれば幸いです。