雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

ヒートテックはなぜ暖かい?その仕組みを解説!ヒートテックの弱点とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冬の必需品であるヒートテック!1人1枚は持っているのではないでしょうか?あんなに薄い生地なのに、着るのと着ないのとでは体感温度が変わります。また今では極暖や超極暖という薄手のフリースのようなインナーも販売されています。

もこもことした裏地でふかふかな触り心地。ヒートテックでは寒い!と感じる方におすすめのインナーです。そこで今日はなぜヒートテックを着ると暖かく感じるのかご紹介していきたいと思います。

またヒートテックの弱点もご紹介していますよ!ヒートテックの機能を最大限引き出すためにはどんな仕組みで暖かくなるのかを知る必要があります。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ヒートテックとは?

2003年に誕生した、薄手の防寒インナー。「ヒートテック」とは実は商品名ではなく、素材の名前。手ごろな価格でアパレル商品を展開する「ユニクロ」と、世界的に有名な繊維会社の「東レ」が共同で開発をしました。

ヒートテックは毎年、進化を続けています。そのため去年のヒートテックより、今年のヒートテックの方が高機能なのです。また現在ではヒートテックだけでなく、もっと暖かい「極暖」と「超極暖」という商品も発売されています。

みき

ヒートテックでは寒い!と感じていた方は「極暖」や「超極暖」というヒートテックを着てみるのはいかがでしょうか?

暖かくなる仕組み

なぜヒートテックは暖かいのでしょう?それは「吸湿発熱」という仕組みを使っているから。人間は何もしていなくても1日に数百㎖の水分が出ます。その水分が繊維につくと、水分は繊維とこすれて発熱します。

これを吸湿発熱といいます。ウールのニットなどに見られる仕組みです。吸湿発熱の仕組みを利用して、さらに進化したものがヒートテック。薄手で暖かい素材を追求した結果、誕生した素材なのです。

ヒートテックはたくさんの水分を抱え込めるだけでなく、水分を逃がす仕組みも取り入れられています。服の内側だけ暖かく、水分だけは外に逃がしているのです。そのためヒートテックは暖かさを保つことができます。

みき

ウールやカシミヤ、アンゴラなどの素材はとっても暖かいですよね。

どんな素材を使っているの?

ヒートテックはいくつかの化学繊維を使用しています。たとえばレーヨンやマイクロアクリルなどです。レーヨンとは水分を吸う繊維です。マイクロアクリルは保湿をするのが得意な繊維。

みき

ヒートテックとは化学繊維でできたインナーでポリエステル、レーヨン、アクリル、ポリウレタンが使われています。

メンズとレディースの違い

サイズ感が違うだけでなく、機能も違います。メンズのヒートテックは汗をかく場面でも使用ができるものになっています。レディースは保湿機能が高く、肌に優しい作りになっているのです。

みき

男性、女性の体質に合わせて作られています。

静電気が発生しやすい?

ヒートテック自体が静電気を発生させるわけではありません。しかし重ね着をしたときに、静電気が発生しやすくなります。まずは、なぜ静電気が起きるのかをご説明します。静電気はプラスの繊維とマイナスの繊維がこすれることで起こります。

繊維にはプラスの電気を発生するものと、マイナスの電気が発生するものがあるのです。ウールはプラスの電気、ヒートテックのような化学繊維はマイナスの電気をためやすい素材です。

そのためウールのニットとヒートテックを重ね着すると静電気が起きやすくなります。どの素材も組み合わせによるので、ヒートテックの重ね着だけが静電気を起こすわけではありません。

みき

ヒートテックだけでなく、冬の乾燥した時期の重ね着は静電気が起きやすいですよね。

ヒートテックの弱点とは?

レーヨンは水分を吸ってくれるのですが、それには限度があります。運動などでたくさんの汗をかいてしまうと、ヒートテックの機能がうまく発揮できません。また他にも汗を吸いすぎることで、肌が乾燥してしまうことがあります。

特に冬の乾燥した時期に感じる方が多いです。高機能なヒートテックですが、化学繊維のアレルギーを持つ方もいます。残念ですが、化学繊維アレルギーの方は使用しないようにしましょう!

みき

化学繊維アレルギーというものがあります。無理して使用しないようにしましょう。

MRI検査では注意が必要!

ヒートテックの素材は「水分を吸収し、発熱をする」という仕組みがありました。MRI検査で使う機器には「濡れた衣類を着用した状態での使用は厳禁」という注意書きがあるのをご存じですか?

MRI検査は電流が発生するため、水分を含んだ服を着て検査をすると、最悪の場合やけどをしてしまいます。ヒートテックという素材は綿などの素材に比べて水分をたくさん吸収します。絶対に乾いた服を着て検査を受けましょう!

みき

MRI検査でのヒートテックは、注意が必要だと知らなかった方は多いのではないでしょうか?

まとめ

ヒートテックは商品名ではなく、ユニクロと東レが共同開発した素材の名前でした。ヒートテックとは、水分がくっつくと発熱をする吸湿発熱を利用した素材です。メンズとレディースでは仕様が違い、メンズは汗を吸いやすく、レディースは保湿効果のある素材を使用していました。またMRI検査では注意が必要でしたね。

MRI検査は電流が発生するため、ぬれた服ではやけどをしてしまう可能性があります。そしてヒートテックは毎年、進化をしているインナーです。この数年買い替えていない方は、今年買い替えてみませんか?使うシーンに合わせて、極暖や超極暖も視野に入れてくださいね!

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。