突然ですが、この記事を読んでくださっているあなたに質問です。好きな数字や深い関わりがある数字はありますか?私は「29」という数字にとても関わりがあります。29日生まれで、名前の総画数が29画です。私のように特定の数字と深い関わりがある方は、少なからずいるのではないでしょうか?
数字といえば語呂合わせも有名ですよね。有名な語呂合わせの数字だと「15」で「いちご」と読みます。この記事では、そんな数字の面白い語呂合わせを14個ご紹介します。最後には近年、車のナンバーでよく使われる数字「358」の人気の理由についてもご紹介します。
目次
数字の語呂合わせとは?
数字の語呂合わせとは、数字の配列を音に当てはめて単語や文章に置き換えることをさします。
冒頭でお話しした「15」を「いちご」は誰でも知っている語呂合わせ数字ですよね。
食べ物の語呂合わせ
食べ物の語呂合わせを4つご紹介します。
096 マグロ
「0」を「丸」に置き換える。「9」を「く」。「6」を「ろく」ではなく「ろ」。すべての頭文字を合わせて「マグロ」と読みます。
1072 ドーナツ
「10」を「とう」ではなく「ドー」に変換する。「7」を「な」。「2」を英語にし「ツー」と読む。合わせて読むと「1072」は「ドーナツ」になります。
1539 いちごミルク
「15」を「いちご」と読む。「3」を「ミル」に置き換える。「9」を「く」と読む。合わせて読むと「いちごミルク」になります。
56 コロッケ
「5」を「コ」。「6」を「ロ」。合わせて読むと「56」は「コロッケ」になります。この数字の語呂合わせから5月6日は「コロッケの日」です。
104 いわし
「104」は「天使」という語呂合わせにもなりますが、魚の「いわし」と読むこともできます。「1」を「いち」ではなく「い」。「0」を「輪」と読む。「4」を「し」。合わせて読むと「いわし」になります。
面白い語呂合わせ
面白い語呂合わせを5つご紹介します。
79723 泣くな兄さん
「7」を「な」と読む。「9」を「く」と読む。さらに「2」を「に」と読む。「3」を「さん」と読みます。すべて合わせると「泣くな兄さん」になります。
0288 鬼婆(おにばば)
「0」を英語の「オー」と読む。「2」を「に」と読む。「8」を「は」ではなく「ば」と読むことで鬼婆と読むことができます。
9483 くしゃみ
「9」を「く」と読む。「4」を「し」。「8」を「や」ではなく「ゃ」にする。「3」を「み」と読む。すべて合わせて読むと「くしゃみ」になります。
4201 失礼
「4」を「し」。「2」を英語に言い換え「ツー」と読む。「0」を「れい」ではなく「れ」と読む。「1」を「1」。合わせて読むと「失礼」になります。
91 求愛
「9」はそのまま「きゅう」と読む。「1」は英語の「I」に似ていることから「あい」と読む。合わせてよむと「求愛」になります。
縁起の良い語呂合わせ
縁起の良い語呂合わせを4つご紹介します。
100 飛躍
「100」は「ひゃく」を「ひやく」に言い換えることで縁起の良い語呂合わせになります。
4580 事故はゼロ
「4」を「し」ではなく「じ」と読む。「5」を「ご」ではなく「こ」と読む。「8」を「はち」ではなく「は」と読む。「0」は読み方通り「ゼロ」と読むことで「事故はゼロ」と読むことができます。
車のナンバーにピッタリな数字ですね!
3101 幸い
「3」を「さ」。「1」を「いち」ではなく「い」と読む。「0」を「ゼロ」ではなく「輪」と読む。合わせて読むと「幸い」になります。
「幸い」を辞書で調べると、「幸福」と意味もあります。
1002 永久に(とわに)
「10」を「とう」ではなく「と」と読む。「0」を「輪」。「2」を「に」。合わせて読むと「永久に」になります。
車のナンバーに「358」が人気の理由
近年「358」という数字が車の人気ナンバーです。なぜ人気なのでしょうか?その理由をこれから簡単ではありますが、ご紹介します。
風水で縁起が良い数字
1つ目の理由は「358」が風水で縁起が良い数字だからです。風水では「3は金運」「5は財運」「8は風数では最高の数字」とても縁起の良い数字が組み合わさっていることが理由の1つになります。
歴史の出来事にゆかりがある数字
2つ目の理由は、歴史の出来事にゆかりがある数字だからです。たとえば、仏教の創始者お釈迦様は35歳8か月で悟りを開きました。それらの数字を並べた数字「358」が縁起の良い数字といわれています。
まとめ
いかがでしたか?みなさんの気になる数字はありましたか?面白い数字の語呂合わせはご紹介した以外にまだまだあります。この記事を読んで面白い数字の語呂合わせ探してみては?
最後に注意事項として「358」を車のナンバーに希望している方にお知らせします。既にご存知の方もいるかもしれませんが、車のナンバーを希望する場合「一般希望番号」と「抽選対象希望番号」の2種類に分けられます。
「358」は人気ナンバーということで「抽選対象希望番号」に分類されますが、その中でも特に人気の番号の13数字「全国共通抽選対象番号」に入ります。簡単にナンバーを付けられるわけではないので気をつけてください。詳しくはこちらのHPをご覧ください。