雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
グルメ・料理 PR

ビールと発泡酒の違いとは?今さら聞けない第3のビールについても解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんビールは良く飲みますか?特に暑い季節には、ビールが美味しく感じることでしょう!キンキンに冷えたビールをジョッキに注いで、ぐびぐび飲むのを楽しみに、毎日お仕事をされている方も多いのではないでしょうか?毎日のご褒美にビールは大事ですよね。また明日も頑張ろう!と思えます。

ビールの中には、発泡酒や第3のビールがありますが、何が違うのか説明できますか?値段であったり、味であったり、選ぶ基準は様々でしょう。あなたはどんな基準でビールを選んでいますか?この記事ではビールと発泡酒、第3のビールの違いを解説していきます。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

ビールと発泡酒は何が違うの?

ビールと発泡酒の違いは、原料の麦芽の比率です。ビールと発泡酒は原料に、麦芽、ホップ、水を使います。麦芽は大麦や麦の種子を発芽させたもので、英語では「Malt(モルト)」と呼ばれています。

ビールを作るために副原料が使われています。これは、味に特徴を出したり、クリーミーな泡を作ったりするためです。ビールに使ってもいい副原料は米、コーン・スターチ、糖類です。副原料を使って発酵の度合いを調節することもできます。

発泡酒の場合は、副原料の材料は限定されていません。ハーブやスパイス、果物を使うこともできます。副原料に関する酒税法が2018年4月に変わりました。これによって、ビールに使用できる副原料が増えました。

ハーブや果物を使っていても、麦芽を50%以上使っていればビールとして販売ができます。副原料は使う麦芽の5%以内がビール、発泡酒では使用量は定められていません。例えば、使用している麦芽は50%以上、副原料は5%以上使用している場合は発泡酒となります。

みき

ビールと発泡酒には細かい基準があります。

第3のビールとは?

サントリーの「金麦」キリンの「のどごし生」アサヒビールの「クリアアサヒ」が第3のビールに当てはまります。ビールや発泡酒との違いは2つあり、1つは麦芽を使用していないこと。

麦芽の代わりに、大豆やえんどうを使いビールに似た香りがするお酒です。もう1つは、発泡酒にスピリッツと呼ばれる蒸留酒を混ぜたものがあります。

発泡酒や第3のビールが誕生した理由

お酒を売る時には「酒税」と呼ばれる税金がかかるのですが、酒税について定められているのが「酒税法」です。酒税法では、一律で税金が決まっているのではなく、お酒の種類によって税率が変わります。ビールは他のお酒に比べて高く設定されています。そのため、安く販売ができる発泡酒を作ったのです。

しかし、2003年に酒税法が変わり、発泡酒の税率が上がってしまいました。そこで、安く買えるビールを作ったのですが、これが「第3のビール」でした。第3のビールの良いところは、プリン体や糖質がビールや発泡酒と比べて少ないこと、値段がお手頃な点が挙げられます。

みき

健康を気にする方には第3のビールがいいかもしれません。

ビールより発泡酒が安い理由

発泡酒に含まれる麦芽の量によってはビールと値段が変わらないことがあります。発泡酒と聞くと安いイメージがありますが、そうでもないのです。例えば、麦芽の量が50%以上使われていても、副原料が麦芽の5%以上使われていたら、発泡酒になります。

酒税は麦芽の量によって変わるので、全ての発泡酒が安く買えるというわけではないのです。麦芽の量が50%より少ない発泡酒は、ビールより安く買えます。350㎖のそれぞれの酒税は以下の通りです。

  • ビール 77円
  • 発泡酒(麦芽の比率50%~)77円
  • 発泡酒(麦芽の比率25%~50%)62円
  • 発泡酒(麦芽の比率~25%)47円
  • 第3のビール 28円

このように、麦芽の比率で酒税が変わります。

発泡酒とビールの味の違い

発泡酒では副原料にいろんなものを使うため、いろんな味わいが楽しめます。しかし、ビールの味が好きな方には、麦芽の使用率が低い発泡酒だと味が薄いと感じる方もいます。逆に、ビールの苦味が苦手な方には、麦芽の使用率が低い発泡酒は飲みやすいという方もいます。それぞれに良いところがあるお酒ですので、お気に入りが見つかるといいですね。

みき

さっぱりした味は、麦芽の使用率が少ない発泡酒か第3のビールですね。

ビールとされる条件が変わった

2026年に酒税法が変わる予定です。ビール、発泡酒、第3のビールの税率が統一されることになり、一律55円ほどに変わる予定となっています。ビールの値段が下がるので、今より手軽にビールを飲むことができそうですね。

まとめ

ビール、発泡酒、第3のビールについてはいかがでしたか?この3種類については、麦芽の使用量について違いがありました。発泡酒でも麦芽を50%以上使っていれば、ビールと同じ税率でしたね。

発泡酒は安いイメージがあるので、驚いた方もいるのではないでしょうか?この3種類にはたくさんのお酒があるので、ぜひお気に入りのお酒を見つけてください。毎日のご褒美に飲んでいるお酒ですが、明日もこのご褒美のためにお仕事を頑張りましょう!

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。