雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生活 PR

やかんとケトルの違いについてご紹介!湯沸かし道具の使い分けについても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは普段お湯を沸かすときはどのように沸かしていますか?料理などでは鍋に水を入れて沸かすかと思います。コーヒーやインスタント食品など、簡単な調理に役立つ「やかん」や「ケトル」がありますよね?今回はやかんとケトルの違いについてご紹介します。

現在では「電気ポット」や「電気ケトル」などもあり、やかんを使う人が少なくなってきているのかもしれません。やかんの歴史についてもご紹介します。おわりにおすすめの商品をご紹介しますのでぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

やかんとは

やかんの語源は「漢方薬」を煎(せん) じるために使用されていた土器形の「薬缶(やかん)」からきています。そして、鉄製のやかんは鎌倉時代に漢方薬を煮出すことで使用されていたのです。

現代では、やかんはおもに「アルミニウム」や「ステンレス製」の素材で出来ています。形状的には円柱の本体に注ぎ口がついており、上部には取ってのついてあるところが特徴的です

一般的には2~3リットル程の水を入れることができます。やかんは、ガスコンロや直火で底部分を熱することでお湯を沸かすことができ、お湯が沸くと音が鳴り、知らせてくれます。やかんのデザインは豊富で、伝統工芸品のものや近代的なものまで多様に存在しているのです。

ヤノ

やかんはレトロな雰囲気がありますよね。

ケトルとは

「ケトル(kettle)」はやかんを英語に訳したことをいいます。海外製のやかんをケトルと呼ぶことが多いです。

ケトルの形状は底の部分が平なものをいいます。日本のやかんと同様にアルミニウムやステンレス製で出来ています。ガスコンロや直火などでお湯を沸かすことができます。特徴としては注ぎ口が細く長い形状のものが多いです。おもにコーヒーを淹れることに使われることが多いです。

しかし、日本では「電気ケトル」が浸透しています。ケトルと言えば電気ケトルの方を指すことが多いのです。電気ケトルとは電気の力のみでお湯を沸かすことができるものです。

ヤノ

日本では電気ケトルが主流ですよね。

やかんとケトルの違い

では、やかんとケトルにはどんな違いがあるのでしょうか?

やかん

お湯を沸かす底が丸いものの土瓶型の道具です。おもにガスコンロや直火で沸かし、湧きあがると音が鳴り、知らせてくれるものもあります。一般的に2~3リットル程入ります。

ケトル

お湯を沸かす底が平なものの縦長の土瓶です。おもにガスコンロや直火で沸かします。細長い注ぎ口が特徴的です。コーヒーを淹れることに向いています。

呼び方と底が丸いか平なものの違いなのですね。

電気ポットについて

現代では、電気ポットや電気ケトルでもっと手軽にお湯を沸かすことができています。

電気ポットとは水を沸かすだけでなく、保温できるところが特徴的です。この保温機能があることですぐにお湯をだすことができます。電気ポットの構造としては、コンセントから電源をとって電熱線を使用し、加熱することでお湯ができるのです。

電気ケトルも同様な構造で、おもに水を入れて瞬時にお湯を沸かすことができます。電気ケトルの場合は保温機能がついていないものが多く、ガスコンロなどの火を使わない為に安全性があります。

ヤノ

電気ポットや電気ケトルは必要に応じて使い分けが必要ですよね。

湯沸かし道具の使い分け

とはいえ、湯沸かし道具の種類が豊富にあります。どう使いすればいいのでしょうか?

やかん

1リットルあたり約4円前後のガス代がかかります。一度にたくさん沸かしたい方にはおすすめです。冬はストーブに置いて沸かすこともできます。

ケトル

海外製が多くデザインが豊富にあります。ケトルの場合は注ぎ口が小さいので本格的なコーヒーを淹れたい方におすすめです。

電気ケトル

少量で早く温めたい方。キッチン以外での場所でお湯を沸かしたい方におすすめです。

電気ポット

一般的に2~3リットル入り、保温機能がついています。赤ちゃんのミルクなど、素早くお湯を出したい方にはおすすめです。

ウォーターサーバー

オフィスや病院など複数人が使用する場所に最適です。

ヤノ

やかんやケトルはガスを使用するので空炊きには要注意ですね。

おすすめの商品

それでは、おすすめの商品をご紹介します。

「パール金属(PEARL METAL)」

やかんです。ワコートレーディング シルバー 2.5L ステンレス銅 IH対応 エルマース H-2041

「NUBAGO」

コーヒーケトルです。型番ANBKFHA01-YS-1 シルバー ステンレス銅

「ティファール」

電気ケトルです。型番KO4908JP 1.2L 保温機能付きです。

「BRUNO」

電気ケトルです。型番BOE072-WH 1L ステンレス銅 空炊き防止機能

おわりに

いかがでしたでしょうか?やかんとケトルの違いは分かりましたか?大きな違いはなく、底が丸いか平の違いでした。また、ケトルは日本では電気ケトルのことを指していたことには驚いたのでは?

そして、やかんは最近見なくなりましたね。みなさんはどんな湯沸かし道具を使っていますか?電気ケトルは今とても人気でさまざまな種類が販売されています。一度気になる品物があればチェックしてみてはいかがでしょうか?ぜひ、ご参考になれば幸いです。

ABOUT ME
アバター画像
ヤノ
趣味は漫画、映画鑑賞。ライブを見に行くことも楽しみの一つ。誰もが疑問に思うような雑学や豆知識を深掘りして紹介。