みなさんは、りぼん、なかよし、ちゃおを知っていますか?女性なら聞いたことあるのではないでしょうか?主に1990年代頃から流行った少女マンガの雑誌なのです。男性でいうジャンプやサンデー、マガジンですね。
わたしは小学生の1990年代になかよしを買って読んだことがあります。当時は、りぼんかなかよしかで迷った上で決めました。ちゃおは最近になって読んだことがありますが、付録がカチューシャでした。可愛い付録が毎号ついてくるのも楽しみですね。
ここではりぼん、なかよし、ちゃおの違いを見ていきます。また付録についても充実しているので、紹介していきます。
りぼん

りぼんは集英社が発行しています。1955年に創刊された月刊少女マンガ雑誌です。毎月3日に発売されています。2015年に創刊60周年を迎えたという歴史があり、今も続いています。
年齢層
読者の年齢層は小学校中学年から高校生の少女でした。現在の年齢層は小学校低学年から中学年の少女となり、昔に比べると読者の年齢層は幅狭くなりました。しかし、60周年復刻版として人気だったものがあることから、大人からも多く読まれています。
売上
1993年に発行した255万部が史上最大の部数です。2023年には、りぼんが3大少女マンガ雑誌の中で首位の部数を獲得した月もあります。
代表作
学園恋愛ものが多く掲載されています。『ハニーレモンソーダ』は恋と青春がソーダ水のようにはじける日常を描いています。『初×婚(ういこん)』は「高校生が世界一の結婚を目指す」という設定で今時のテーマを盛り込んでいます。
みなさんおなじみの『ちびまる子ちゃん』が一番の代表作としてあります。また『ときめきトゥナイト』『マーマレード・ボーイ』『天使なんかじゃない』なども有名作です。
ちびまる子ちゃんのマンガを読んだことがあります。コミックスの一巻も読みましたが、コメディ要素が含まれていて面白いです。
ふろく
きらきら☆まんが家セットや婚姻届、夢見る惑星★ダブルメッシュペンポーチなどがあります。またパステルカラーのものが多い傾向があります。
なかよし

なかよしは講談社が発行しています。1955年に創刊された月刊少女マンガ雑誌です。毎月3日に発売されています。日本で一番古い刊行雑誌です。
年齢層
読者の年齢層は主に小学校中学年から中学生の少女です。実際の年齢層はもう少し幅広いです。大人になっても読み続けている読者もいます。
売上
1990年代では、なかよしの発行部数は80万部前後です。
代表作
ファンタジー漫画が多く掲載されています。バトルものの『美少女戦士セーラームーン』が人気でした。『カードキャプターさくら』『怪盗セイントテール』『だぁ!だぁ!だぁ!』『ふたりはプリキュア』などもあります。これらのマンガはどれもテレビアニメ化されていて有名です。
美少女戦士セーラームーンはちょうど当てはまる年齢層の時にテレビアニメ化されていたのを見ていました。惑星の名前にちなんだ5人の戦士の個性が光っていました。人気になるのも分かります。
ふろく
新しい友達作りを助ける録音スマホカードや食べられないクレープというペンケースなど面白い付録がたくさんあります。復刻版として『きんぎょ注意報!』のきんぎょクラブうふふトランプがあるのです。また『だぁ!だぁ!だぁ!』のスペシャルジャンボポスターも出てきました。
ちゃお

ちゃおは小学館が発行しています。1977年に創刊された月刊少女マンガ雑誌です。毎月3日に発行されています。3大少女マンガ雑誌の中では最も遅くにできています。
年齢層
小学校低学年から中学年までの少女で年齢層が狭めです。
売上
2000年以降は発行部数が月刊少女マンガ雑誌の中では一番で人気です。
代表作
小さな女の子が憧れを持つような恋愛ものが多く掲載されています。『ミルモでポン!』『きらりん☆レボリューション』『12才。』などの代表作があります。
ふろく
ちゃおの付録を売りにしています。デジタルな腕時計のスターウォッチやあったかもこもこBIGブランケットがあります。また、ちいかわとコラボした、ちいかわスペシャルシールなどの様々な付録で満載です。
3つのマンガ雑誌の違いのまとめ

読者の年齢層は、りぼんやなかよしと比べて、ちゃおは年齢層低めです。マンガのストーリー性では、なかよしはファンタジーが強めで、りぼんは恋愛要素が多めな傾向があります。ちゃおは低学年向けの恋愛ものの傾向が強いです。
どれが人気
現在の売上人気ではちゃお、りぼん、なかよしの順です。付録目当てで購入する大人層もいます。
さいごに
この記事ではりぼん、なかよし、ちゃおの違いや付録について紹介しました。付録が670円で買える以上のものもたくさん出てきていますね。付録から購買意欲が出てくる場合も多々あるのです。りぼん、なかよし、ちゃおのどれでもこれだというヒット作が出てきたら、人気順も変わってきます。
読んだことのない人はぜひそれぞれ読んでみてお気に入りの作品を見つけるのもいいでしょう。