みなさんは、子供の頃「人形」や「ぬいぐるみ」を使って遊んだ記憶があるかと思います。人形やぬいぐるみは動物や人型のものが多く、どれも子供たちが遊ぶ玩具です。現在は子供から大人まで観賞用など人気があることもご存知かと思います。
そもそも人形とぬいぐるみにはどんな違いがあるのでしょうか?今回は人形とぬいぐるみの違いについてご紹介します。人形やぬいぐるみはいつからあるのでしょうか?由来についてもご紹介します。おわりにはおすすめの商品をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
目次
人形とは
その名の通り、人の形に似せたものを指します。古くは、縄文時代に「土偶」などがでており、人型を模した人形があったとされています。
日本の人形は、ひな人形や五月人形が代表的なものになります。素材としては、木・土・紙などを使い人型に作ります。人形はもともと信仰の対象として作られていました。そのためひな人形などは、子供に来る災いなどから避けてくれる守り雛として、祀られるようになったのです。
現在では、鑑賞用などのさまざまな種類の人形が出ており、大人も子供も楽しめるような品物が数多くあります。例えば、バービー人形やリカちゃん人形などがあげられます。コレクターとして多くのファンがいます。
人形は人を模した物の全般を指しています。商業用から儀式用・工芸品まで数多くの人形があります。
ぬいぐるみとは
型紙にあわせて切った布に綿やプラスチック材を、包んで縫い合わせた玩具です。漢字では「縫い包み」と書きます。
さまざまな布や綿を使って作られるので、触り心地がよいものがほとんどです。ぬいぐるみはおもに、動物やキャラクターを模して作られます。小さなサイズのものから大きなサイズのものまであり、その種類は豊富です。
ぬいぐるみの代表的なものには「テディベア」という熊のぬいぐるみがあります。名前の由来はアメリカの大統領「セオドア・ルーズベルト」です。販売当時、大統領の愛称が「テディ」であったことが由来とされています。
現在では、ぬいぐるみに癒し効果があることもあり、老若男女問わず人気があります。また、布状で作られているので、洗うことができることも人気のひとつです。
ゲームセンターなどの景品で獲得した、ぬいぐるみって意外と嬉しいですよね!
違いについて
では、人形とぬいぐるみの違いはどこにあるのでしょうか?それぞれの違いを見ていきましょう。
人形
おもに土や木・紙などを使い、人型に似せて作られたものを指します。歴史は古く、本来は「ひとかた」として儀式などで使われていました。その後、子供の玩具として定着しました。現在は、鑑賞用の人形などが出ており、多くのかたに親しまれています。
ぬいぐるみ
布に綿などを包み縫いした、玩具を指します。ぬいぐるみは、動物やキャラクターなどを模したものが多いです。ぬいぐるみは基本的に、布状のもので作られるので、触り心地がよく癒し効果があります。縫い物なので、手作りでオリジナルなぬいぐるみを、作成できるところも特徴的です。
人形は基本的に人型で、ぬいぐるみは動物やキャラクターを布状で作れる違いなのですね。
ドールやフィギュアについて
ここまで、人形とぬいぐるみの違いについて述べました。現代では「ドール」や「フィギュア」といった、図形や図案から制作する玩具があります。
ドールは、人形全般を指します。おもに子供が遊ぶために作られたものです。洋服の着せ替えができることや手足が可動する玩具をいいます。
フィギュアは、キャラクターや動物を樹脂やソフトビニールの素材で作ります。おもに観賞用として作られるものが多く、玩具としての目的で作られていません。
ちなみにフィギュアには、銅像や彫像といった大きな造形物も対象になっています。
おすすめ商品
それでは、今人気のあるおすすめの商品をご紹介します。
「AMIRA TOYS」特大テディベア(125㎝)
B07X4VJM95 特大サイズのぬいぐるみです。触り心地にこだわった商品です。胸元にあるLOVEのマークが特徴になります。部屋の温度感を盛り上げてくれる商品です。
「ちいかわ」ハピバBIG約36㎝
B0BZYRSPDX 人気シリーズのぬいぐるみです。ちいかわハピバBIGぬいぐるみ単品商品になります。今、絶大な人気を誇るちいかわシリーズは、老若男女問わず人気です。
「トイ・ストーリー」ウッディ(実寸大)
B08GLZZ9L8 ドールと言えばこのキャラクターです。映画そのままのリアルサイズの商品になります。背中の紐を引くとセリフをしゃべります。
「デッサンモデル」マネキンフィギュア ドールタイプ1/12
B0BX22677W デッサンドールです。体や手足をリアルな動きを表現できます。デザインや絵画に広く使用されている商品になります。
おわりに
いかがでしたか?今回は人形とぬいぐるみの違いについてご紹介しました。人形は古くから伝統的なものが多いことが分かりました。また、ぬいぐるみのテディベアの名称は当時の大統領から由来していたことには、意外と知らないことかと思います。
そして、最近ではドールやフィギュアといった、樹脂やソフトビニールで作られるものがありました。子どもから大人までもが楽しめるものがあります。人気キャラクターやメーカーによっては再現度の高い商品が発売されているのです。ぜひ、ご参考になれば幸いです。