雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
エンタメ PR

アパレル業界で使う専門用語を元アパレル店員がご紹介!試着後に「お疲れ様でした」というのはなぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日はアパレル業界で使う専門用語をご紹介したいと思います。アパレル店員に憧れている方は多いでしょう。わたしもそのうちの1人でした。わたしはショッピングモール、百貨店、ファッションビル、セレクトショップ、外資系のショップでの販売経験があります。

この経験を活かして今日は詳しく、分かりやすくアパレル業界の専門用語をご紹介していきます!これからアパレル業界で働く、働きたい!と思っている方には必見の記事です。

また、試着をした後に「お疲れ様でした」と声をかけられた経験はありませんか?これはなぜなのでしょう?この「お疲れ様でした」についても解説しておりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

アイテムを表す記号

アパレル店員であれば覚えておきたい、商品を表す記号をご紹介します。

CS

CSとはカットソー(CUT SEW)のことを表します。カットソーとは「編んだ生地を切って縫ったもの」を指します。Tシャツのことやポロシャツ、スウェットもこの定義に当てはまります。かなり幅の広いアイテムを指す言葉です。

SH

SHはシャツ(SHIRT)のことを表します。

BL

BLはブラウス(BLOUSE)のことを表します。シャツとブラウスの違いはメンズのものは「シャツ」。レディースのものを「ブラウス」と呼びます。もちろん全てのレディースのシャツをブラウスと呼ぶわけではありません。カジュアルなものをシャツ、キレイめなデザインのものをブラウスと呼ぶことが多いです。

KT(KNT)

KTはニット(KNIT)のことを表します。

OP

OPはワンピース(ONE PIECE)のことを表します。

SK

SKはスカート(SKIRT)のことを表します。

PT(PNT)

PTはパンツ(PANTS)のことを表します。

ACC

ACCはアクセサリー(ACCESSORY)を表します。

みき

上半身に着るものを総称して「トップス(TOPS)」。下半身に履くものを総称して「ボトムス(BOTTOMS)」といいます。

業界用語

ここからはアパレル業界で使う専門用語をご紹介していきます。

キャッシャー

キャッシャーとはレジのことやレジを担当する人のことをいいます。また、キャッシャーではなく「キャッシュ」と呼ぶ店舗やブランドもあります。

ボディ(トルソー)

マネキンのことをボディ、トルソーと呼びます。また、全身のマネキンのことをボディ、胴体部分のみのマネキンのことをトルソーと呼ぶブランドもあります。

みき

今では「マネキン」ではなく、「ボディ」や「トルソー」と呼んでいる方も多いかもしれませんね。

パッキン

段ボールのことを「パッキン」といいます。こちらも良く使う言葉ですので、ぜひ覚えておきたい言葉の1つです。

ショッパー

今では浸透してきた言葉の1つ「ショッパー」。商品を購入した時に、商品を入れる袋のことです。ブランド側からすると広告にもなるので大事なアイテムのうちの1つです。期間限定ショッパーなどが登場する時もあります。

B品

いわゆるB級品のことを「B品」といいます。キズや汚れがあるもののことです。わたしが勤めていたブランドではB品を月に1度、まとめて本社に送る日がありました。そして、本社で集まったB品は商品を製造している工場へと返送されます。

プロパー

定価の商品のことを「プロパー」といいます。プロパーの反対の言葉が「セール」です。

みき

ちなみにわたしが勤めていたブランドではプロパー商品のみ着用が許されていました。逆にいえばセール品を着て店舗に立つことは禁止でした。

マークダウン

セールの言い方を変えたものが「マークダウン」。商品を値下げすることをマークダウンといいます。一定期間だけ商品の値段が下がることもマークダウンに含まれます。

ハンギング

商品をハンガーにかけることを「ハンギング」といいます。

客注

お客様の欲しい商品が他店にあった場合に、取り寄せることを客注といいます。

館(やかた)

百貨店のテナントに入っている店舗であれば、館は百貨店のことを指します。テナントがどこに入っているかで「館」を指す場所は変わります。

上代

定価のことを上代といいます。

下代

仕入れ値のことを下代といいます。

社販

社員販売の略で、従販とも呼ばれることもあります。「社販でこの服、買います」と使います。

みき

セレクトショップでは社販は30%オフ、直営店舗では50%オフでした。

品番

商品ごとに決められた商品番号のことです。商品に付けられたタグに載っていて、カラー番号やサイズなどによって番号が変わります。

休憩やお手洗いに行く時は?

1番

お昼休憩に行く時が1番です。

2番

午後休憩に行く時が2番です。

3番

お手洗いに行く時が3番です。

みき

ブランドや店舗によって数字は変わります。ちなみにごみ捨ては5番でした。

なぜ試着をした後「お疲れ様でした」なの?

この「お疲れ様でした」には「試着をしてくださってありがとうございます。」という気持ちからです。また、接客を担当していた店員が他のお客様にも声をかけていた場合。試着室からお客様が出てきたことに気付いてもらうため「お疲れ様でした」と声をかけるのです。

みき

わたしは「お疲れ様でした」がありきたりだと感じていたので、「ご試着ありがとうございました。」と声をかけていました。

まとめ

アパレル業界の専門用語はいかがでしたか?これからアパレル店員を目指したい!という方にも必見の記事でした。面白いと感じた専門用語はありましたか?わたしはプロパー、パッキン、ショッパーの響きが良くて好きです。

アパレル店員も大変なことが多いお仕事ですが、楽しかった記憶しかありません。やってみたい!と思っている方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。お正月のセールはお祭り気分でとても楽しいですよ!

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。