2024年にトレンド入りタレントに選ばれている鈴木愛理さん。公式プロフィールでは千葉県出身ですが、実は幼少期を岐阜県で過ごしています。千葉県のイメージが強い鈴木愛理さんですが、本当に岐阜県出身なのか、岐阜のどこに行ったのか、気になる方も多いと思います。そこでこの記事では、
- 鈴木愛理さんは本当に岐阜県出身なの?
- 鈴木愛理さんは何歳まで岐阜のどこにいたの?
- 聖地巡礼のためにどこにいたのか知りたい!
という内容について、10年以上鈴木愛理さんを応援している岐阜県出身の私が徹底解説します。この記事を読めば本当に鈴木愛理さんが岐阜県出身なのか、岐阜のどこにいたのかすべて分かります。聖地巡礼にも役立てると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
鈴木愛理さんは岐阜県生まれ千葉県育ちである
結論から言うと鈴木愛理さんは1994年4月12日に岐阜県で生まれています。その後、千葉県に引っ越しました。まずは、鈴木愛理が岐阜県で生まれたエピソードについて解説します。
4歳まで岐阜に住んでいた
鈴木愛理さんは岐阜県出身で、父親はプロゴルファーの鈴木亨さん。この鈴木亨さんが岐阜県岐阜市の出身で、鈴木愛理さんが4歳の時まで岐阜県に住んでいました。その後、鈴木亨さんの仕事の関係で千葉県に引っ越します。
後に解説しますが、鈴木愛理さんは岐阜市茜部にある「まどか幼稚園」に通っていました。また、岐阜市柳津町にある名玉という焼肉屋さんには、鈴木亨さんのサインも飾られています。このことから、幼少期は岐阜市、あるいはその近辺に住んでいたと予想されます。
厳密に「出身」という言葉には「生まれた場所」ではなく、「子供の頃に育った場所」という定義があります。幼少期の大半を千葉県で過ごしたため、公式プロフィールには「千葉県」と記載されています。
父親の仕事の関係で千葉県に引っ越す
鈴木愛理さんは父親である鈴木亨さんの仕事の関係で、4歳の時に千葉県に引っ越しました。その後、6歳の時にミュージックスクールに入学、8歳でハロープロジェクトに合格しました。
2013年に当時鈴木愛理さんが所属していた℃-uteが岐阜でライブをした時に、初めて自身の口から岐阜県出身であることを公表しました。この時に「祖父母が岐阜羽島駅まで出迎えてくれたのが嬉しかった」と話していました。
そして、2018年にソロになってから自身のSNSやテレビ番組でも「岐阜県出身」「岐阜に帰省した」ということを公表しています。ライブ中のMCでも岐阜に近い愛知公演では「隣の岐阜県は出身地なので感慨深い」とも話していました。
鈴木愛理さんが実際に岐阜で訪れた9カ所
岐阜県出身である鈴木愛理さん。ハロープロジェクトを卒業してソロになってからは、岐阜県に帰省した様子をよくSNSに投稿しています。そこでここからは、鈴木愛理さんが実際に岐阜県で訪れた場所を見ていきましょう。聖地巡礼にも役立てると思いますので、ぜひ参考にしてください。
まどか幼稚園
まずは、幼少期を過ごしたまどか幼稚園です。2021年に放送されたBomber-Eという番組の企画で訪れました。
この放送でまどか幼稚園の園長さんは、当時の鈴木愛理さんの様子について、「よく歌を歌っていた」と話していました。
千代保稲荷神社
岐阜県海津市にある千代保稲荷神社、通称おちょぼさんにも鈴木愛理さんは訪れています。2018年のお正月に岐阜に帰省した際、家族で立ち寄りました。
この翌年2019年にもおちょぼさんに訪れています。その際は串カツ玉家のどて煮や味噌おでんを食べていました。
伊奈波神社
翌年2019年のお正月にも岐阜に帰省し、岐阜市にある伊奈波神社に訪れています。串カツや五平餅を食べた事がInstagramに投稿されました。
下呂温泉・合掌村
伊奈波神社で初詣をした後に、下呂温泉と合掌村で和紙作りもしています。この時の投稿で、お雑煮を食べていますが、小松菜や餅菜とお餅が入ったお雑煮を食べていました。
東海地方のお雑煮は白いお餅を焼かずに入れて、餅菜だけのシンプルな地域性。鈴木愛理さんもハッシュタグで「このシンプルなお雑煮が1番食べ慣れている」と投稿しています。
柳ケ瀬商店街
2021年2月に放送されたBomber-Eにて、岐阜の柳ケ瀬商店街に訪れました。また、鈴木愛理さんが所属していた℃-ute時代に柳ケ瀬にあるClub-Gという場所でライブをしたこともあります。
緑水庵 川原町店
こちらも柳ケ瀬商店街の時と同様で、2021年に緑水庵 川原町店に訪れています。この時はみたらし団子を食べていました。
ビッカフェ
同じ柳ケ瀬商店街にあるビッカフェにも訪れています。「スズキの岐阜市タビ」というハッシュタグで柳ケ瀬商店街を巡り、ビッカフェではシフォンケーキを食べていました。
岐阜タンメン
2023年のお正月にも岐阜に帰省しています。その時に岐阜タンメンに立ち寄りました。岐阜タンメンの食べ方に対するこだわりをSNSに投稿しています。
この時に鈴木愛理さんは訪れた岐阜タンメンは「岐阜タンメン21号茜部店」です。
café HIFUMI
岐阜タンメンと同じ時に、岐阜県山形市にあるcafé HIFUMIにも訪れました。この時はモーニングを食べに行ったそうです。しかし、2024年1月現在、店舗は移転するためにリニューアル中なので、訪れる際はご注意ください。
まとめ
この記事では、鈴木愛理さんは岐阜県出身なのか、岐阜で実際に訪れた場所はどこなのかを解説してきました。具体的にまとめると
- 鈴木愛理さんは岐阜で生まれて、千葉で育った
- 父親である鈴木亨さんの仕事の関係で4歳まで岐阜にいた
- お正月やテレビの企画で定期的に岐阜に帰省している
ということでした。ライブツアーを行えばチケットは完売、日本武道館を1人で満員に埋めてしまうくらい人気の鈴木愛理さん。岐阜でもたくさんの場所に訪れているので、聖地巡礼を楽しむのもおすすめです。
雑学のあしあとでは、誰かに話したくなる雑学を多数執筆しています。ぜひその他の記事も読んでみてください。