あなたは「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」というバンドを知っていますか?2001年に日本でデビューした4人組バンドです。アニメ映画家の新海誠さんが手掛けた「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」作品にて主題歌を務めたことでも有名です。
今回はRADWIMPSを聴き続けて10年になる私が、楽曲の歌詞に込められた名言集を10選ご紹介します。RADWIMPSの楽曲のなかでもおすすめの歌詞を一部抜粋してご紹介します。RADWIMPSを知っている方に知らない方にもおすすめできる歌詞・名言がありますので、その楽曲を聴いてみてください。
ぜひ、この記事を最後まで楽しみながら読んで頂けると嬉しいです。
目次
RADWIMPSとは
名前の由来
10代・20代を中心とした若者に人気のバンドRADWIMPS。直近では映画「すずめの戸締まり」やドラマ「unknown」などの主題歌を務めています。まずは、RADWIMPSの名前の由来から見ていきましょう。
- ”rad”
アメリカ英語の俗語で「強い・すごい・いかした」という意味があります。
- ”wimps”
「弱虫」「意気地なし」という意味です。
この二つを組み合わせてRADWIMPSと名付けられました。日本語に訳すと「カッコイイ弱虫」や「見事な意気地なし」という意味合いになります。
メンバー
2001年にRADWIMPSを結成。メンバーは4人で構成されています。
- ボーカル:野田洋次郎(のだ ようじろう)
- ギター:桑原彰(くわはら あきら)
- ベース:武田祐介(たけだ ゆうすけ)
- ドラム:山口智士(やまぐち さとし)
ドラムを担当している山口さんは2015年に持病の悪化により、無期限の休養となりました。2024年現在は3人で活動を続けています。
RADWIMPSの歌詞の名言集10選
1.『前前前世』
歌詞・名言(サビ)
君が全然全部なくなって チリヂリになったって
もう迷わないさ また1から探しはじめるさ…
解説
映画「君の名は。」の主題歌で大ヒットした名曲です。この曲を知っている方が多いかと思います。歌詞に込められたストレートな思いとリズムが良く疾走感溢れるアップテンポな楽曲です。何度も聴きたくなるような楽曲としてファンに親しまれています。
2.『正解(18FES ver.)』
歌詞・名言(最終パート)
制限時間はあなたのこれからの人生
解答用紙はあなたのこれからの人生…
解説
「すぐに答えを見つけなくていいんだよ」「世間や親の目を気にしなくてもいい」といったメッセージが込められています。これからの人生で焦ったり、不安になったり、迷ったりすることがあるでしょう。この歌詞には「まずは自分を大切に、前向きに生きていこう」という思いが伝わります。
3.『なんでもないや』
歌詞・名言(サビ)
君のいない 世界にも なにかの意味はきっとあって
でも君のいない 世界など 夏休みのない八月のよう
解説
映画「君の名は。」で挿入歌として入った楽曲です。映画のストーリーとマッチする楽曲となっています。ドラマチックな歌詞でラブソングとして聴けます。
4.『会心の一撃』
歌詞・名言(サビ)
圧倒的で感動的な 理想的超えて完璧な
運命的で冒険的で 時に叙情的な未来VS…
解説
(○○的な)のメロディが反骨精神の塊のように聞こえる楽曲です。「自分にしょうがないと言っている自分自身に会心の一撃で突破して欲しい」と励ましてくれるような歌詞となっています。
5.『トレモロ』
歌詞・名言(Bメロ)
本当に伝えたい想いだけはうまく 伝わらないようにできてた
そのもどかしさに抱かれぬよう せめて僕は笑ってみせた…
解説
RADWIMPSの楽曲の中でもファンに根強い人気を得ている名曲のひとつです。本当の想いがなかなか伝わらない。一方、思ってもいないことが伝わってしまうことのもどかしさがこの歌詞に込められています。
6.『スパークル』
歌詞・名言(Aメロ)
まだこの世界は 僕を飼いならしてたいみたいだ
望み通りいいだろう 美しくもがくよ…
解説
「自分の人生を生きているようで、まるで世界の思い通りに生かされている」と感じとれます。その中で「自分らしくもがいて生きてやろう」というメッセージが伝わります。
7.『愛にできることはまだあるかい』
歌詞・名言(Aメロ)
勇気や希望や 絆とか魔法
使い道もなく オトナは眼を背ける…
解説
映画「天気の子」の主題歌です。子供の頃は、勇気や希望を持った行動に純粋な気持ちで出来ていた。オトナになるにつれてやりたいことを躊躇し、希望を抱く前に諦めてしまうことがあるかと思います。この楽曲を聞けば、自分が生きて行くことの意味が分かるかもしれません。
8.『カナタハルカ』
歌詞・名言(サビ)
君の笑い方はなぜか淋しげさに似てた
君の歌い方は今日の朝焼けに見えた…
解説
映画「すずめの戸締まり」の主題歌です。少しミステリアスでロマンティックなこの歌詞。「君」と寄り添いながらまだ知らない一面を見てみたいという慈しみの気持ちが込められています。
9.『大丈夫』
歌詞・名言(Bメロ)
君を大丈夫にしたいんじゃない
君にとっての「大丈夫」になりたい
解説
映画「天気の子」で挿入歌として書き下ろされました。主体として他者の大丈夫になりたい、安心できる存在になりたいという思いがこの歌詞に込められています。
10.『有心論』
歌詞・名言(サビ)
誰も端っこで泣かないようにと君は地球を丸くしたんだろ?…
解説
神は存在すると主張する「有神論」からヒントを得てこの楽曲が作られました。作曲を担当した野田洋次郎は「神様は信じられないけど自分の心なら信じられる」という意味を込めてこの楽曲を制作しました。
おわりに
いかがでしたか?今回はRADWIMPSの歌詞に込められた名言を一部抜粋してご紹介しまいした。RADWIMPSは2024年4~6月中旬までアジアツアーを開催しています。このツアーに参加できる方は羨ましい限りです。
またRADWIMPSを知らない方も今回ご紹介した楽曲をぜひ聴いてみてください。ご自身と通じる歌詞がきっと見つかることでしょう。この記事を最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。ぜひ、ご参考になれば幸いです。