雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
その他 PR

温泉に関する雑学をご紹介します!温泉の基準ってどんな基準?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さん温泉はお好きですか?冬に暖かい温泉に入ると心もカラダも癒されますよね。また、夏に入る温泉も冬に入る温泉とは違った良さがありますよね。日本は温泉大国で温泉地の数・源泉の数も世界一です。日本全国色々な場所にあって効果・効能もそれぞれです。

そんな日本人が大好きな温泉ですが、温泉にはきちんとした基準があるのをご存知でしたか?また、なぜ温泉旅館の客室には甘いお菓子が置いてあるのでしょうか?それにはちゃんとした意味がありました。この記事では、温泉の定義や、天然温泉と源泉かけ流しの違いなど温泉に関する様々な雑学をご紹介します。

温泉に入りたくなるような雑学をご紹介していきますのでよろしければ最後までご覧ください。

温泉の定義とは?

温泉の定義は国が定めている「温泉法」により決められています。温泉源の温度が摂氏25度以上であること、または決められた19の成分の内1つ以上が規定に達していることが温泉の定義です。しかし25度以下でも、温泉法に定められている成分が1つ以上含まれていれば、法律上は温泉になります。

リク

温泉法という法律。皆さんはご存知でしたか?

天然温泉と源泉かけ流しの違い

温泉でも「天然温泉」と書いてあるものと「源泉かけ流し」と書いてあるものがあります。その違いは何でしょうか?違いについてご紹介します。

天然温泉

天然温泉とは政府が定めた温泉法を満たす鉱水や温水のことをいいます。天然温泉と謳うには決まりがあります。それは「天然温泉表示看板」です。「天然温泉表示看板」には、「源泉の情報」「浴槽の温泉利用に関する情報」が記載されております。

また天然温泉には日本温泉協会が制定した「天然温泉表示マーク」が掲示されています。これは天然温泉と認められた温泉施設には共通のマークです。

源泉かけ流し

温泉には温泉法による定義がありますが、源泉かけ流しにはその定義が定められていません。一般的に、源泉かけ流しとは、源泉の成分があまり損なわれずに、新しいお湯を常に入れて溢れさしていることをいいます。

先ほどもお話ししましたが、源泉かけ流しには温泉法の定義が定められていないため、成分が損なわなければ加水や加温して温度の調節は可能です。重要なのは、「常に新しい温泉を流している」ことです。

リク

天然温泉施設には同一マークが掲示されているので、ぜひチェックしてみてください!

温泉地の数は日本で約3,000箇所、源泉地の数は約30,000箇所

上記でもお話ししましたが、日本は世界一の温泉大国です。その中でも「秘湯」「日本三大名泉」「日本三大古泉」などという言葉を耳にしたことがある方もいると思います。「秘湯」「日本三大名泉」「日本三大古泉」についてご紹介します。

秘湯とは?

秘湯とは交通の便が悪い場所や、山奥などに存在する人があまり少ない温泉のことをいいます。「秘湯」という言葉は「朝日旅行会(現 朝日旅行)」の創業者、故 岩木一二三さんが作られた造語です。有名な秘湯は「日本三大秘湯」とも呼ばれます。

「日本三大秘湯」とは、徳島県祖谷温泉・青森県谷地温泉・北海道ニセコ薬師温泉をさします。

日本三大名泉とは?

日本三大名泉こちらも有名です。日本三大名泉とは、群馬県草津温泉・兵庫県有馬温泉・岐阜県下呂温泉のことをさします。

温泉によって泉質が違います。草津温泉では強酸性が強いため、強い殺菌力があるため「恋の病以外なら治せる」と言われています。有馬温泉では「金の湯」と「銀の湯」と二つの温泉があります。金の湯ではお湯に含まれる鉄分が空気に触れることで酸化して赤茶色になる温泉になり金の湯と呼ばれています。

銀の湯では、無味無臭でサラサラとした質感です。銀の湯では二酸化炭素が多く含まれており血流をよくして浮腫みを解消してくれる効果があります。下呂温泉では別名「美人の湯」とも呼ばれており、これはpH9以上のアルカリ成分が含まれているからです。

日本三大古泉とは?

日本三大名泉とは別に日本三大古泉があるのはご存知でしたか?別名「日本三大古湯」とも呼ばれています。日本三大古泉は、その名の通り古い歴史があり「日本書記」や「風土記」に明記されていることから、日本三大古泉と呼ばれています。

一般的に知られている日本三大古泉は、和歌山県白浜温泉・兵庫県有馬温泉・愛媛県道後温泉です。

リク

いつか温泉地巡りの旅をしてみたいです。

温泉旅館の客室に甘いお菓子が置いてあるのには意味があった

皆さん温泉旅館の客室に甘いお菓子が置いてあるのを見たことはありますか?旅館に置いてあるお菓子の名前を「お着きお菓子」と呼びます。これは日本人のおもてなしの心だけではなく、ちゃんとした意味がありました。

人間はお風呂に入ると血糖値が下がります。血糖値が下がると貧血や疲労感をもたらします。それを防ぐために入浴前に甘いお菓子を食べて、血糖値を上げてから入浴します。そのためにお着きお菓子があるのです。

リク

お着きお菓子を考えた方は素晴らしいです!

まとめ

温泉に関する雑学をご紹介しました。秘湯・日本三大名泉・日本三大古泉。どれも行ってみたくなりませんか?これから寒い冬の季節に入ります。温泉に行って癒されたいですよね。

また、温泉旅館の客室にお茶菓子が置いてある意味を知ると「なるほど!!」と思われた方もいるのではないでしょうか?お菓子意外にもお茶が置いてありますがこれにも意味があります。温泉での脱水症状を防ぐために置いてあるのです。

この記事を読んで温泉に行きたくるよな気分になってくださったら嬉しいです。最後までご覧くださりありがとうございました。

ABOUT ME
アバター画像
リク
趣味はプロ野球観戦。愛犬家。生粋のアイドルオタク。見やすく、誰かに教えたくなるような雑学を執筆。