雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
グルメ・料理 PR

駅弁の由来を知っていますか?全国各地の名物駅弁も紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは駅弁を食べながら旅行を楽しんだことがありますか?駅の売店ではさまざまな駅弁が販売されていますよね。ところで、駅弁はいつから駅で販売されているのでしょうか?この記事では、駅弁の由来として、駅弁の元祖がどこの駅なのか解説します。

続いて、おすすめの駅弁を5つ紹介します。有名な駅弁、面白い駅弁、豪華な駅弁、駅弁はいろいろな種類があって見ているだけでも楽しいです。駅弁の由来は小さな出来事だったかもしれません。しかし、今や駅弁は旅行の楽しみとして、1つの文化になっています。この記事で、駅弁の由来から始まる駅弁文化の発展を楽しんでもらえます。

駅弁の元祖について

日本で初めて食事を売ったのは宇都宮駅

日本で初めて電車の乗客に食事が売られたのは、1885年(明治18年)の宇都宮駅です。旅館の白木屋が、鉄道会社からの依頼を受け、簡単な食事を用意して販売しました。売った食事は、おにぎり2つとたくあんを竹の皮に包んだものでした。

宇都宮でおにぎりが販売されたのは7月16日です。この日は「駅弁記念日」に制定されています。一般的に駅弁の元祖と言えば、宇都宮駅のおにぎりを指すことが多いです。

弁当の形式で販売したのは姫路駅

一方、宇都宮駅のおにぎりとは違い、折り箱に入れた弁当の形で、日本で最初に販売したのが姫路駅です。1890年(明治23年)に茶店を営んでいた「ひさご」が、「まねき食品」という名前で、駅構内で幕の内弁当を売りました。日本の駅で初めて「弁当」を販売したという意味では、駅弁の元祖と言えるでしょう。

はち

ひさごは、お客さんをお招きするという意味で「まねき食品」に改名しました

全国のおすすめ駅弁

電車で遠距離移動するときの楽しみの一つが駅弁です。さまざまな種類の駅弁が販売されている中、現地に行ったらぜひ食べて頂きたいものを紹介します。駅弁選びの参考になれば幸いです。

飛騨高山 牛しぐれ寿司(岐阜県・高山駅)

人気観光地の岐阜県高山市で買える駅弁です。岐阜を代表する名産品である飛騨牛のローストビーフが酢飯の上にどっさりと乗っています。ローストビーフはとても柔らかく、つけあわせのお漬物ともすごく相性が良いです。また、弁当の真ん中には牛そぼろが乗っていて、こちらも味がしっかりついていて満足感が得られます。

高山は小京都とも呼ばれる古い町並みが特徴の観光地です。旅行で訪れた際は牛しぐれ寿司を買い求めてはいかがでしょうか?

有田焼カレー(佐賀県・有田駅)

有田焼カレーは、有田の伝統工芸品である有田焼を器に使用している、とてもゴージャスな駅弁です。さまざまな模様の有田焼に、チーズたっぷりの焼きカレーが入っています。有田焼と言えば、高級な焼き物というイメージがありませんか?駅弁という形で手に取れるのはとても面白いアイデアです。

発売直後は売れ行きが低迷してしまった時期もあったのですが、全国1位の駅弁を決める番組で、見事1位を獲得してからは、売れ行きが好調です。九州旅行で訪れる際は、ぜひ買い求めて有田焼を手に入れてはいかがでしょうか?

いかめし(北海道・森駅)

いかめしは、駅弁の代名詞とも言える存在です。デパートが開いた駅弁大会では、なんと50回連続1位という快挙を成し遂げています。

作り方はとてもシンプルです。うるち米ともち米を混ぜ、小ぶりのイカに生米のまま詰めて、ボイルします。その後、イカをタレで炊き込んだら完成です。イカとご飯の食感のコンビネーションとたれの甘さがたまりません。

いかめしは、全国各地の北海道物産展や、駅弁大会に出店することが多い、買い求めやすい駅弁です。見かけたら、ぜひ手に取ってもらえればと思います。

うに弁当(岩手県・久慈駅)

岩手県久慈駅のうに弁当は「手に入れるのが難しいレア弁当」です。なぜかというと、生産量1日20個限定であることと、久慈駅が朝ドラ「あまちゃん」の舞台になり買い求める方が増えたことが理由で、すぐに売り切れてしまうからです。

うに弁当は、お重にうにがぎっしりと敷き詰められているうに尽くしの駅弁です。うにの他には、添え物のレモンと漬物が入っています。とにかくうにをたっぷり味わえます。

うに弁当は、久慈駅の三陸リアス亭で予約することができます。訪れる日が決まったら、ぜひ予約して手に入れましょう!

はち

うに好きにはたまらないボリュームの駅弁です!予約して、ぜひゲットしてください!

鶏めし弁当(群馬県・高崎駅)

鶏めし弁当は、色んな鶏料理が入っていて、鶏をたっぷりと味わえる駅弁です。ごはんには鶏そぼろが敷き詰められています。さらに、ごはんの上には、鶏の照り焼きとコールドチキンという、火を通した後に冷やして作るローストチキンが乗っています。他にも、栗の甘露煮や肉団子などおかずがいっぱい詰まっています。鶏料理が好きな方もきっと満足する、おすすめの駅弁です。

はち

鶏めし弁当は、定番の人気弁当です!僕もチャンスがあれば食べています!

さいごに

この記事では、駅弁の由来はどこから来ているのかを解説しました。おにぎりを初めて売った宇都宮駅と、幕の内弁当を初めて売った姫路駅が、駅弁のルーツでしたね。駅弁は、紹介したように、土地の名産を活用したものなど色んな種類があります。

今は、自家用車で旅行に出かける方が多いです。しかし、おいしい駅弁を目当てに、電車でゆっくりと旅行を楽しむのもおすすめです。この記事をきっかけに駅弁と共に旅行に行ってみようと思ってもらえれば何よりです。

ABOUT ME
アバター画像
はち
趣味は音楽鑑賞、新聞に掲載されているパズルを解くこと。身近なものから専門的な雑学まで幅広く執筆。