雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
学問 PR

新学期が4月に始まる理由をご紹介!世界の新学期についても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん4月に新学期が始まることを当たり前。と思ってはいませんか?世界によって新学期が始まる時期が違いました。ではなぜ日本の新学期は4月に始まるのでしょうか?その理由は国の○○が深く関係していました。

この記事では「入学式・新学期の歴史」「入学式・新学期が4月に始まる理由」「世界の新学期」「海外から見た日本の学校の文化」について詳しくお話ししていきます。「なるほど!」と思っていただける記事になっています。

この記事を読めば、日本・世界の学校の文化について深く知れると思います。よろしければ最後までご覧ください。

入学式・新学期の歴史

入学式のルーツは明治時代から始まったとされています。江戸時代の寺小屋や私塾では入学式などなく、常に入学ができました。明治時代に西洋の文化が日本に伝わり1886年(明治19年)の4月に現代の高等学校にあたる高等師範学校で入学システムが導入されました。これが入学式のルーツです。

大正時代には全ての学校で4月入学が始まりました。現代では「学校教育法施行規則」いう法律があり、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学は4月1日から始まり3月31日に終わると定められています。新学期も入学式と同様の理由です。

入学式と新学期が4月に始まる理由

入学式と新学期が4月に始まる理由をお話しします。4月に始まる理由は国の会計に関係していました。明治19年から国の会計が3月・4月となりました。新学期を4月にすることで、国から学校への資金調達に都合が良いことから、新学期が4月に始まることになったのです。

リク

国の会計と新学期が関係していたなんて、驚きですよね。

世界の新学期

世界の新学期についてご紹介します。

4月始まり

4月始まりの国は日本以外にインド・パナマ・パキスタンです。世界から見ると4月始まりの国は少数になります。しかしインドでは授業が始まるのが7月となります。これはインドの夏休みが4月から6月だからです。

9月始まり

9月始まりの国は、欧米・中東・ロシア・中国です。その数は190以上の国になります。これを見ると9月始まりが世界では主流だといえます。9月始まりの理由は多数ありますが、有力な理由は農業にあるといわれています。

昔は農業の繁忙期である7月、8月に子どもに農業を手伝わせていました。繁忙期が落ち着いた9月から学校に通わせていました。このことが現代に定着したことから9月が新学期になったといわれております。

1月始まり

1月始まりの国は主に南半球の国であるシンガポール・ニュージーランド・オーストラリア・フィジーなどです。オーストラリアやニュージーランドでは1月下旬から2月上旬に新学期が始まります。

オーストラリアやニュージーランドでは北半球と季節が逆になるため、12月は夏になります。夏が終わった1月から2月にかけて新学期の始まりです。欧米が9月に新学期が始まるのとイメージは同じです。

その他の国

4月・9月・1月ではない国もあります。3月は韓国・アルゼンチン。5月はタイ。6月はフィリピン。10月はカンボジア・セネガル・ナイジェリアです。特にドイツは欧米でありながら新学期は9月ではありません。

ドイツは新学期8月から始まります。州によって異なりますが、8月1日から7月31日までが学校年度になります。

リク

日本のように国で新学期が統一されている国は少なく、州によって新学期が異なる国が多いです。

海外から見た日本の学校の文化

海外から見た日本の学校の文化3つご紹介します。

掃除の時間

日本の学校では当たり前にある掃除の時間ですが、海外では珍しいのです。海外の多くの国では掃除をする人を雇っているため、日本のように子どもが掃除をするということがありません。

わたしたちにとっては当たり前の文化ですが、海外では否定的な声もあります。「掃除するスタッフの働き場が失われてしまう。」などの声があります。

教科書がある

学校に入学した時や進級したときは大量の教科書を持ち帰ることは日本人あるあるですよね。しかし海外ではこれが珍しいのです。

日本では「自分の教科書」として教科書に自分の名前を書いたり、授業で学んだことを書き込んだりしていますが、欧米では教科書が国から貸し出されているのが主流です。しかし近年では日本も含めてタブレットを使う国も多くなりました。日本では教科書同様にタブレットが国から配布されます。

学校にプールがある

小学校や中学校では当たり前にあるプールですが、これも海外から見たら珍しくあります。夏になると水泳の授業がありますが、海外ではあまりない授業なのです。日本で水泳の授業がある理由は島国にあるからです。

日本は島国でさらに川も多い国です。江戸時代にはすでに「水練」という水泳を学ぶ機会があったといわれています。水の災害や事故が多い国だからこそ、水泳が重要視され水泳の授業が必須となりました。

リク

わたしの学校では、毎日教科書を持ち帰っていたので大変でした。

まとめ

「入学式・新学期の歴史」「入学式・新学期が4月に始まる理由」「世界の新学期」「海外から見た日本の学校の文化」をご紹介しました。9月に新学期が始まる国が多いのは驚きですよね。学校の文化は国によってさまざまなので、まだまだ世界には珍しい学校の文化がたくさんあります。

ぜひこの機会に世界の学校について調べてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
アバター画像
リク
趣味はプロ野球観戦。愛犬家。生粋のアイドルオタク。見やすく、誰かに教えたくなるような雑学を執筆。