時代は移り変わり令和も5年が経つ頃に「平成レトロ」という新しいカルチャーがブームとなっています。「大正ロマン」や「昭和モダン」といった、当時の懐かしい文化を思う風潮は以前にもありました。
今若者達の間で、平成に流行ったグッズに注目が集まっています。どういった現象なのでしょうか?今回は平成レトログッズについてご紹介します。この記事を読むことで、当時の流行ったグッズや現在再流行しているグッズが分かります。ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
目次
平成レトロってなに?
平成レトロとは平成を懐かしく想う文化的風潮を指します。主に1989年~1990年代中盤で流行ったカルチャーを再注目する趣向です。
この文化の最前線を牽引しているのは「Z世代」と呼ばれる2010年以降に生まれた若者とミレニアム世代(80年代後半~90年代前半)です。
平成初頭はまだまだ好景気でした。この時期のテイストがポップで明るく陽気でポジティブでありながら、どこか不便さのある時代だったのです。ミレニアム世代は経験した文化を懐かしみます。
Z世代はIT化やデジタル化が進んだ時代に育った一方、不況の時期の中経済的プレッシャーを受けて育った人が多くいます。平成初頭の前向きなイメージが若者達の間で懐かしさと新鮮さを感じているのです。
「平成レトロの世界/山下メロ・コレクション」著:山下メロ
平成レトロの造語を作った山下メロ氏は平成が終る前から「平成レトロ」を提唱しています。
平成レトログッズをご紹介!
では、平成レトログッズにはどんなアイテムがあったのでしょうか?また、現在再流行しているグッズはどのような物があるのでしょうか?ジャンル別でご紹介します。
Y2Kファッション
Y2K(ワイ・ツー・ケイ)ファッションが流行しています。「Y2K」とは「Y=Year」「2K=2000」の略称を指しています。2000年代のトレンドを取り入れたファッションです。主に厚底ブーツやルーズソックス、アームウォーマー・ローライズデニムやクロップド丈が挙げられます。
この平成レトロな当時のファッションを楽しんだ世代が、自分達の子ども世代と一緒にファッションを楽しむことがトレンドになっています。そして「Y2K」は2023年流行語大賞にノミネートされています。
『厚底スニーカー』
B0B87N1BGD
シンプルでありながら周りと差がつく、存在感抜群な厚底スニーカーです。カッコイイとかわいい両方のスタイルアップが叶う、今最も旬なスニーカーです。
玩具・ゲーム機
平成時代はさまざまな玩具が発売されました。その中から流行してリバイバルされた物や懐かしいグッズをご紹介します。
『たまごっち』
B0C44XVWKT
平成レトロなたまごっちは黒のドット調でしたが、この商品は画面がカラーで液晶タッチ式になっています。腕時計型でWi-Fiを搭載したことにより、世界中のたまごっちと出会うことが可能になりました。
『プレイステーション』
B07JYZ51M8
1994年12月3日(土)に発売しました。当時革新的な3DCGのリアルタイム描画を実現しました。記録媒体にはCDROMを採用してゲームソフトの大容量を可能にした商品です。
『ファービー』
B01M0XRH0M
この商品を懐かしいと感じるあなたはミレニアム世代ではないでしょうか?1999年日本の住宅事情も相まって、ペットを飼うことが難しくなった家庭が多かったのです。そんな中、販売され大反響を得たのが「ファービー人形」です。
ガジェット系
平成レトロなグッズはやたらとスケルトン調の物が多くあります。パソコンやCDコンポ、カメラなどのガジェット系のほとんどがスケルトン化したのです。
『写ルンです』
B07D2535HP
平成レトロの中でもフィルムカメラが思い浮かぶことでしょう。現在はスマホで簡単に写真を撮ることができ、そのまま確認できます。この商品は現像する手間や写真ができあがるまでのワクワク感が楽しめます。画質は荒く、その荒さがエモいとして人気です。
『MDウォークマン』
B00OLEW4SM
ミレニアム世代の学生が持ち歩いた方が多かったこの商品はCDから録音しないと聴けません。今はストリーミング再生により、スマホで簡単に音楽が聴けます。当時はCDやMDを持ち歩いて友達同士のコンポで聞いたりしていたのです。
その他
平成レトロのデザインの特徴は無駄がいっぱいあるところです。平成特有のピカピカしたグッズやデコレーションしたデザインがたくさんありました。Z世代にはそのような物に新鮮さを感じているのです。
- ポケベル
- ガラケー・光るアンテナ・ストラップ
- デコレーション
- プリクラ手帳
- 武富士ポケットティッシュ
- 豆本
- ファンシーキーホルダー
まだインターネットが普及していない平成初頭は、全国各地のお土産店で販売された「ファンシー絵みあげ」というキーホルダーがありました。このキーホルダーを持つことで旅行をした証として、学校や職場で一つのステータスになっていたのです。
おわりに
いかがでしたか?あなたの持っているあるいは懐かしい平成レトログッズはありましたか?平成レトロがトレンドとなっている一つの背景に、現代の若者は先の見えない現在や未来に目を向けることは、常に不安感とセットになっていることが挙げられます。
一方で、確定された過去は共有しやすいというエモーションがあります。デジタル化した現在では過去を並列にならべ見比べることができます。今はSNSで個々の好きなものを追求することができますが、当時は「みんなが好きなもの」がありました。この記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。ぜひ、ご参考になれば幸いです。