あなたは海鮮丼などの丼物を食べる時は大盛り・並盛・小盛りどちらのサイズを選ぶでしょうか?人によって一度に食べられる量は限られています。今回は人物の中でも一つのジャンルとなっている「フードファイター」をご紹介します。
アンジェラ佐藤(佐藤綾里)はどのようなフードファイターなのでしょうか?主な受賞歴をご紹介します。フードファイターが太らない理由とは?この記事を読むことで、なぜ大食いの人に痩せ型が多いのかが分かります。ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
目次
佐藤綾里さんのプロフィール
近頃、大食い番組でよく見かけるアンジェラ佐藤(佐藤綾里)はどのような人なのでしょうか?まずはプロフィールを見ていきましょう!
プロフィール
- 本名:佐藤綾里(さとうあやり)
- 芸名:アンジェラ佐藤
- 生年月日:1975年5月3日
- 血液型:O型
- 出身地:北海道札幌市
- 身長:172㎝
- 体重:51㎏
- 職業:フードファイター/YouTuber
- X(Twitter)@angela_satou
生い立ち
北海道の豪雪地帯で生まれた佐藤氏は、学生時代にジュニアアルペンスキーのレーシングチームに所属していました。全国スキー連盟(SAJ)が定めるバッジテスト1級の免許を持つほどの持ち前です。24歳の時交通事故に合い負傷したことで、スキーを辞めます。
28歳の時に何気なく入ったお店で、チャレンジメニューの海鮮丼2kgを完食しました。そのお店の店員が驚き大食い選手権の申込用紙を佐藤氏に渡したことで、自分が大食いだと気付いたのです。
その後大食い番組に参加し、司会である中村有志から歌手の「アンジェラ・アキ」に似ていると言われ「アンジェラ佐藤」と命名されました。ハーフと勘違いされることが多いのですが、純日本人です。
ここからアンジェラ佐藤(佐藤綾里)のフードファイターの歴史が始まります。
佐藤氏は似ていないと恐縮していましたが、アンジェラ・アキ本人からコンサートのチケットが送られてきたのです。名乗ってみるものですね!
TV番組『元祖!大食い王決定戦』でデビュー
テレビ東京系列で行われている単発特別番組の『元祖!大食い決定戦』にて2009年に初登場しました。アンジェラ佐藤こと佐藤綾里の主な受賞歴をご紹介します。
主な受賞歴
~爆食女王 炎の約束~ 4位
2009年3月に初出場しました。会場はオーストラリアのシドニーで行われ、食材はオージービーフ・ステーキやシーフードなどオーストラリアを代表する食材が使われました。
~最強の名を継ぐ者たち~ 優勝
2009年9月にマカオで行われました。決勝の食材はラーメンです。1時間で32杯を完食し、見事優勝を果たしました。
~爆食女神 終わりなき聖戦~ 4位
2010年3月にハワイで行われました。準決勝の食材は鉄板ハンバーグです。残り5分でトップの差1皿に追い込みをかけましたが、結果31皿で4位となりました。この機会で引退を宣言します。
~限界を突き抜ける者たち~ 準優勝
2012年9月にマカオで行われました。前回大会で引退したものの今大会で復活を果たします。決勝の食材は小籠包です。4個200gを38皿約8㎏完食し、準優勝しました。
~爆食女王 なでしこ頂上決戦~ 優勝
2013年3月にベトナムで行われました。決勝に見事進出したアンジェラ佐藤は、食材のネギ塩ラーメンで優勝を果たしました。
~真!最強伝説 シンガポール編~ 3位
2013年9月にシンガポールで行われました。フードファイターの女王となったアンジェラ佐藤(佐藤綾里)は残念ながら3位となります。
「国別対抗!大食い世界一決定戦」 準優勝
2014年6月にアメリカニューヨークで行われました。今回はチーム戦で行われ、アンジェラ佐藤は最年長ともあり、キャプテンに指名されます。日本・アメリカ・ドイツ・タイの4ヶ国で戦い、決勝でアメリカに負け準優勝となりました。
「大食い世界一決定戦 炎の開幕!!日本代表は誰!?」 3位
2016年11月に日本で行われました。アメリカで開催される大食い世界一決定戦に参加できるのは2名だけです。惜しくも3位で、アメリカ行きのチケットを逃します。
まさにアスリートの領域に達していますね!普段は何を食べているのでしょうか?
毎回決勝戦の食材はラーメンが定番です。1時間で32杯も食べられるとはビックリですよね?
佐藤綾里さんの普段の食事は?
約8㎏以上の食べ物が入るアンジェラ佐藤(佐藤綾里)は、普段どういう食事をしているのでしょうか?
普段は1日2食にしています。自宅では節約のためにご飯を白米5合(約750g)に対し、水を2リットル入れて炊き上げます。お粥よりも水分の多い状態で、そこに小麦粉や片栗粉などを混ぜて食べることが多いのです。
パスタは1キロを茹でた上で一晩寝かし、伸びあがった物を食べるのです。飽きてきたら醤油などで味変して食べます。米は貰い物が多く、食パンなどは安い時に買い置きします。野菜も大根・白菜・キャベツ・もやしがほとんどで、1週間を1000円で過ごすこともあるのです。
他のフードファイターと交流を深めており、一緒に食事をすることもあります。まさにアスリートのような生活ぶりですね!しかし、一般人よりも多く食べているのに太っていません。なぜでしょうか?
外食では必ずバイキングがある所で済ませます。札幌市で5件から出入り禁止を言い渡されたのです。
フードファイターはなぜ痩せ型が多いの?
アンジェラ佐藤(佐藤綾里)含め多くのフードファイターに共通しているものがあります。それは痩せ型の人です。なぜ、フードファイターは瘦せ型の人が多いのでしょうか?
大食いの人が太らない理由は「痩せ菌」を多く持っていることが挙げられます。痩せ菌とはビフィズス菌やバクテロイデスといった善玉菌の総称です。痩せ菌は腸の運動を活性化させて糖や脂質の吸収を抑える働きがあるのです。
腸の運動を活発化させることで新陳代謝を促進する動きがあるのです。通常は胃で消化し吸収しますが、痩せ菌を多く持っている人は胃の中に長時間止めることなく排出されます。そのため、食べた物のカロリーや栄養など身体に吸収されずにたくさんの物を食べることができるのです。
一般成人男性の摂取カロリーは2600kcalです。フードファイターは1日に20000kcalほど摂取できるのです。
おわりに
いかがでしたか?今回はフードファイターのアンジェラ佐藤こと佐藤綾里さんについてご紹介しました。何気なく入ったお店で自身が大食いと気付いたのは驚きです。何事も挑戦してみるものですね!
今後のフードファイターの活躍に期待したいと思います。この記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。ぜひ、ご参考になれば幸いです。