足元のおしゃれに欠かせないアイテムの一つに「スニーカー」があります。外で運動などを行うときに使う「運動靴」とはどう違うのでしょうか?今回はスニーカーと運動靴の違いをご紹介します。みなさんが履いているのはスニーカーですか?運動靴ですか?
スニーカーの歴史は古く、現代ではハイテクスニーカーと呼ばれるものまで存在します。どういったものなのでしょうか?そもそもスニーカーの種類が多いので選ぶときに困っていませんか?新しく購入予定の方はおわりにおすすめのスニーカーをご紹介します。ぜひ、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
目次
スニーカーとは
「スニーカー(sneakers)」とは天然ゴムや人工皮革・合成繊維などで製造された靴です。
スニーカーの語源は英語で「Sneak(スニーク)」日本語では「こっそり忍び寄る」「こそこそ入る」「コソ泥」と言った意味合いがあります。スニーカーが誕生する前の靴とは「革靴」のこと指し、歩くと「カツンカツン」と音を立てて歩くことが一般的でした。スニーカーはゴム底なので音を立てず、静かに人に忍び寄ることができることが語源として生まれました。
スニーカーが流行したのは1980年代です。バスケット選手の「マイケル・ジョーダン」のスポンサーであった「ナイキ」が彼のために作ったモデル「Air Jordan」が爆発的人気となったことがきっかけです。そして、各スポーツメーカーからさまざまな種類のスニーカーが生まれました。
スニーカーの由来は日本でいうと忍者ですね。
スニーカーと運動靴の違い
日本ではスニーカーを運動靴と言いますがどこに違いがあるのでしょうか?結論から言うとスニーカーと運動靴の違いは使い方や言い方の違いにあります。
スニーカー
日常的にカジュアルな場面でファッションのアイテムとして呼ばれることが多いです。おもに快適性やスタイルを重視しています。素材も豊富でデザイン性に優れているものが多いです。
運動靴
文字通り運動やスポーツに特化したものです。トレーニングやアクティブな場面で足首のサポートに重視しています。通気性やクッション性に優れ、足を快適に保てるよう設計されています。
スニーカーはファッション向けで運動靴はスポーツ向けなのですね。
ハイテクスニーカーってなに?
90年代のリバイバルブームによりハイテクスニーカーが進化しています。ハイテクスニーカーとは各スニーカーメーカーの最新オリジナル技術を搭載したものです。
ファッション要素を保ちながら耐久性や機能性をアップしているところが特徴的です。大きく分けると三つの技術があげられます。
ソール技術
ソールとは靴の底のことです。ソール部分に空気や衝撃吸収性能を取り入れることで足の負担を軽減させる技術のことをいいます。
軽量化
スニーカー本来の機能を落とすことなく軽減させる技術です。
履き心地
フィット感や通気性を最新の技術を使って足に密着させることを目的としています。
ナイキのエアマックスは有名なハイテクスニーカーです。
スニーカーの種類
各メーカーによってスニーカーも種類が豊富にあります。どんな種類があるのでしょうか?厳選してご紹介致します。
バスケットタイプ
おもにバスケットの競技用に作られたタイプになります。「ハイカット」といって足首までサポートし固定できるところが特徴的です。
ランニングタイプ
ランニング用に作られたタイプになります。おもに軽量化で長時間履けるようにクッション性にも優れています。
アウトドアタイプ
ハイキングや山登りなどで用いられるタイプです。ソールに厚みがあり凸凹などの足場が悪いところでもしっかりと履けるところが特徴的です。
各メーカーによってさまざまなタイプのスニーカーがあります。
スニーカーの選び方
各メーカーによって種類が豊富にあって迷うことがあるかと思います。そんなスニーカーの選び方についてご紹介します。
足の形は人それぞれ違いがあるものです。スポーツ選手では右足と左足の長さや形が微妙に違うことから両足のサイズが異なり特注で作られます。
本来であれば一般の人もしっかり測ると微妙に異なる場合があるものなのです。とはいえ、特注でスニーカーを作って履く人はいないと思います。そこで、簡単にできる計測方法をご紹介します。
計測シートを使う
スニーカーを生産しているメーカーは足の計測シートをダウンロードできるようになっています。印刷してチェックしてみてはいかがでしょうか?
ZOZOTOWNを使う
アプリを使って3Dで計測できます。計った足の形に合ったスニーカーを提案してくれます。
メジャーや定規を使う
昔ながらの方法です。紙やペンなどを用意して自分で計測する方法です。
海外製品のものだと足に合わないものが多いですよね。
おすすめ商品
「ニューバランス 996」
クッション性重視のものになります。細身でスタイリッシュです。
「ヴァンズ オールドスクール」
アメリカを代表するスニーカーです。
「オニツカタイガー LAWNSHIP3.0」
スポーツメーカーアシックスのファッション重視のスニーカーになります。
「ナイキ AIR FORCE 1」
ナイキの中でも人気なスニーカーです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?スニーカーと運動靴の違いはわかりましたか?ファッション重視がスニーカーで運動を重視としたものが運動靴でした。また、ハイテクスニーカーは毎年技術の更新がされます。一度お好きなメーカーのハイテクスニーカーをチェックしてみてはいかがでしょうか?
そして、スニーカーの語源は忍者だったことは驚いたのでは?忍者のように音を立てずに忍び寄ることが語源でした。確かにいつの間にかに忍び寄られたらビックリしますよね。英語の語源はユニークなものばかりありますね。ぜひ、ご参考になれば幸いです。