雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
生き物 PR

猫の肉球のぷにぷにには理由があった!?役割や色の違いについても解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬や猫などのペットは人生のパートナーとして、または家族として心の隙間を埋めてくれるかけがえのない存在です。現代社会で疲弊しきった私たちに癒やしを与えてくれます。今回はそんな「猫」についてのお話です。

猫といえば狭い隙間を通ったり、普通だったら到達することができないような高所へジャンプして飛び移ったりと、私たちを驚かせてくれます。そういった面も注目されていますが、そちらよりも注目されている点があります。そう「肉球」です。猫の肉球はぷにぷにとした独特の触感が好きという人も多く、愛されています。

さてここで疑問に感じることがあります。なぜ猫の肉球はぷにぷになのでしょうか?今回の記事ではそんな疑問を解決していきます!

なぜぷにぷになのか?

猫の肉球はなぜぷにぷになのか?その答えは肉球を構成する2つの要素が関係しています。またぷにぷに度は年齢や活動する環境によっても変化することが分かっています。

脂肪と弾性繊維がぷにぷにを作った!

猫の肉球は「脂肪」と「弾性繊維」からできています。弾性繊維というのは「ゴムやバネのように伸縮する繊維」で、動脈や肺、皮膚にあります。周りの皮膚が0.04ミリほどの厚さしかないのに対して、肉球は1ミリほどの厚さです。

肉球のぷにぷに度は年齢や環境によって変化する?

肉球は年齢によって柔らかさが異なり、年齢を重ねるごとに固くなっていきます。また肉球の柔らかさは猫の活動環境によっても大きく変わります。この環境というのは簡単に言えば「屋内(家)」と「屋外」の2種類です。

「屋内」に関しては、外と違って環境が整っているということもあり、環境へ適応する必要性がないので肉球の柔らかさに変化はありません。しかし猫は「屋外」の場合は、整地されていない地面や季節によって温度が変化する地面を歩くことになります。そういった環境へ適応するために肉球は固くなります。

ほと

育った環境で肉球のやわらかさが変化するのは驚きですね!

肉球の役割

猫の肉球は、私たちがぷにぷにとした感触を楽しむために存在しているわけではもちろんありません!ぷにぷにの肉球には、猫として生きていく上で重要な役割がたくさん詰まっています!

高いとこから落ちても平気?衝撃を吸収する役割!

猫の肉球には「衝撃を吸収する役割」があります。猫といえば狭い隙間をにゅっと通過し、障害を飛び越えてそこら中を気ままに歩き回る自由な動物です。高所からジャンプして別の場所に飛び移るということも珍しくなく、たくさんの飼い主さんたちをハラハラとさせていることでしょう。

しかし、猫はある程度の高所から落下しても平然としているのです。不思議に思いませんか?実は、猫が高所から落下しても平気な理由は「落下の際、手足を開いて落下速度を調整し、体をねじり着地するから」です。もちろんそれだけでは落下の衝撃を防ぐには足りないため、最後に肉球が衝撃をカバーする形となっています。

足場が悪くても大丈夫!肉球で滑るのを防ぐ!

猫の肉球には「滑り止め効果」があります。屋内外を問わず、そこらじゅうを自由に歩き回る猫ちゃん。カーペットや砂地などの滑りやすい場所や足場の狭い場所を歩くこともあるでしょう。

そういった足場が悪い場所でも大丈夫なように、肉球は「汗」をかきます。汗で肉球が湿ることによって滑るのを防いでくれているというわけですね。

猫だって顔のお手入れをしたい!

人間がスキンパックなどで顔のお手入れするように、猫も舌でなめて湿らせた肉球をブラシ代わりにして顔のお手入れをします。意外にもきれい好きでした。

欲しい物をその手に掴み、引き寄せる!

肉球の滑り止め効果のおかげで「ものをつかむ、引き寄せるとき」に活躍します。またとっさに物にしがみついたりするときにも役立ちます。

猫は肉球で体温調節をしている?

猫は肉球でしか「体温調節」ができません。人間には体のあちこちに「汗腺」というものがあり、そこから汗をかきます。汗腺のある部分で汗をかくことによって体温調節を行っているのです。一方猫は肉球にしか汗腺が存在しないため、肉球が体温調節の役割を担っています。

ほと

猫のフィジカルの強さの一因は肉球にあったんですね!

肉球の色は猫の毛色によって変化する?

猫の肉球の色や色の濃淡は毛色によって変わります。例えば、白の部分が多い場合はピンク色、黒や茶色の部分が多い場合は黒色といった具合です。また毛色が薄いと肉球の色も薄くなり、毛色が濃いと肉球の色は濃くなります。

ほと

取り上げた色以外にもさまざまな色の肉球をもつ猫がいそうです。

まとめ

猫の肉球はなぜぷにぷになのかについて解説しました。いかがでしたでしょうか?猫の肉球は確かにぷにぷにで、触りたくなる気持ちも分かります。ですが猫自身は肉球を触られるのを嫌がるので触り過ぎには禁物です。

また、ペルシャやスコティッシュフォールドなどの長毛種は肉球の間の毛が伸びて、滑って怪我をする危険性があります。伸びてきたなと思ったらバリカンで剃ってあげるなど、ケアを怠らないようにしましょう。逆に短毛種は肉球のケアは必要ありません。家族の一員である猫ちゃんと長く過ごせるように気遣ってあげましょうね。

ABOUT ME
アバター画像
ほと
趣味はオンラインゲームなど。身近な疑問を解決する記事を日々書いています。