みなさんは「名古屋めし」を、食べたことがありますか?名古屋めしと言っても、種類はたくさんあります。ちょっと贅沢なのは、ひつまぶしでしょうか。またカフェでのモーニング文化も、愛知県一宮市が発祥の地です。ドリンク代だけでトーストやサラダなどが付いてきます。そして、寒い時期には、味噌煮込みうどんもおすすめです。
土鍋で出される味噌煮込みうどんは、最後まで熱々で食べることができます。地方によっていろんな、有名なごはんがあると思いますが、今日は名古屋めしをご紹介します。名古屋めしを食べたことがある人も、まだ食べたことが無い人も楽しめる記事になっています。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
ひつまぶし

ひつまぶしとは、うなぎの蒲焼きを使った名古屋めしです。お櫃(ひつ)に入った白いご飯の上に、うなぎを短冊切りにしたものが乗せてあります。食べる分を、お茶碗によそって食べます。
そのままで食べてもいいのですが、いろんな食べ方が楽しめるのが、ひつまぶしの良いところです。わさびや刻みネギを入れて食べるのもおすすめです。また、温かい出汁でお茶漬けにするのもあっさり食べられて良いですよ。
おすすめ店「あつた蓬莱軒」
味噌煮込みうどん

名古屋のうどんと言えば、味噌煮込みうどんではないでしょうか?寒い季節にもぴったりですよね。おすすめのお店である山本屋のうどんは、麺が硬いのが特徴です。この硬さが癖になります。
通常メニュー以外にも季節限定メニューもあり、夏は冷たいうどんも食べられます。愛知県を中心に三重県、岐阜県にもお店があります。ぜひ、近くのお店で食べてみてくださいね。
おすすめ店「山本屋」
「芯の残った硬い麺がとてもおいしいです。」
味噌カツ

名古屋のカツと言えば、味噌がかかっているのが有名ですよね。東海地方ではソースの代わりに、味噌だれをかけて食べるのが当たり前なのです。なかでも有名なのは、矢場とんの味噌カツではないでしょうか。大きな「わらじとんかつ」が有名ですが、私のおすすめは「ひれとんかつ」です。柔らかいお肉でとても美味しいです。
おすすめ店「矢場とん」
久しぶりに矢場とん食べたいなぁ。
手羽先

愛知で「手羽先」と言うと、手羽先を使った唐揚げに甘辛いタレを付けたもののことを指します。そして、「世界の山ちゃん」派と「風来坊」派と分かれます。風来坊と山ちゃんを比べると、山ちゃんの方は胡椒(こしょう)が効いているイメージです。どちらのお店もお持ち帰りができるので、ぜひ食べ比べしてみてくださいね。
おすすめ店「世界の山ちゃん」
おすすめ店「風来坊」
ちなみに私は風来坊派です。
あんかけスパ

1960年代に誕生したあんかけスパゲッティは「あんかけスパ」や「あんスパ」と略して呼ばれることもあります。麺は太いものを使用していて、ソースをかける前にラードや植物油で絡ませます。麺にかけるソースは、お肉や野菜のうまみが溶け込んだピリ辛のソースをかけて食べます。
おすすめ店「そ~れ」
天むす

今では名古屋めしの1つですが、実は三重県にある「千寿」が発祥の地です。エビの天ぷらをタレに付けたものを具にした、小さめのおむすびです。テイクアウトできるお店もあるので、家で楽しめるのも良いですね。
おすすめ店「千寿」
天つゆが染みて美味しいです。
どて煮

豚のモツを味噌と砂糖で煮込んだものをどて煮と呼びます。モツ以外に、大根やこんにゃくを入れたものが一般的です。おすすめ店は、中京競馬場にある「すみれ」です。
「どてめし」というメニューがあるのですが、中京競馬場に行くと必ずお昼ご飯はどてめしという方が多いです。ネギと一味をかけて食べるのですが、とても美味しくて、毎回おかわりしたいぐらいのおいしさです。
おすすめ店「すみれ」
どてが大好きすぎます。
鉄板スパ

鉄板で出てくる料理はどれも美味しいですよね。その中でも、鉄板で出てくるナポリタンは特に大好きです。卵がひいてあると一層、美味しいです。こちらも、熱々の鉄板で出してくれるので、最後まで熱々のパスタが楽しめます。
おすすめ店「スパゲッティハウス シェフ 名駅西店」
台湾ラーメン

台湾ラーメンと言えば、「味仙」。本店は愛知県千種区今池にあります。台湾ラーメンとは炒めた挽き肉と、ニラと唐辛子がたっぷりと入ったラーメンです。とっても辛いのに、癖になる美味しさです。
おすすめ店「味仙」
名古屋発祥なのに、なぜ台湾!?
味噌おでん

名古屋のおでんは、味噌で真っ黒です。また、味噌おでん以外の出汁のおでんに、味噌をかけて食べる場合もあります。甘くて少し辛い味噌は、おでんとの相性抜群です。真っ黒で辛そうなのに、ぱくぱくと食べられちゃいます。大根もとろっとろで美味しいです。
おすすめ店「山虎」
小倉トースト

小倉トーストを作るために、あんこをお家に常備している方も多いはず。名古屋のトーストと言えば、小倉トーストですよね。私はバターをたっぷり塗ってから、あんこを乗せます。あんこの甘さとバターの塩気が合わさって美味しいです。ちなみに小倉とは、大粒の小豆を蜜で煮て、こしあんと混ぜたものを小倉と言います。
おすすめ店「リヨン」
あんこと小倉は違うのですね。
エビフライ

愛知県のエビフライと言えば「まるは食堂」です。ぷりっぷりの歯応えで、大きくて大満足できます。本店以外に、名古屋駅にもいくつか店舗があるので、行きやすいです。本店は南知多にあります。本店では温泉もあり、宿泊もできますよ。海の目の前にあるので、海にも癒されます。
おすすめ店「まるは食堂」
まるはのエビフライは本当に美味しいです。
モーニング

名古屋の文化で有名なのは、「モーニング」ですよね。カフェで朝のオープン時間から11時ごろまで、ドリンクを頼むとトーストやゆで卵が付くサービスです。モーニングは、愛知県の一宮市が発祥です。今では、ドリンクがおまけ!?というぐらい、ボリュームのあるモーニングを出すお店もあります。
おすすめ店「コンパル」
茶碗蒸しやおにぎり、うどんを出すお店もあります。
名古屋コーチン

名古屋コーチンを使った料理と言えば、水炊きや焼き鳥、親子丼でしょう。普通の鶏肉に比べて弾力があり、ぷりぷりの食感です。名古屋コーチンはお肉だけでなく、卵も高級です。卵は黄身のオレンジ色がとても鮮やかで、卵の味が濃いです。
おすすめ店「鳥開総本家」
名古屋コーチンの親子丼はとても美味しいです。
海老せんべい

海老せんべいと言うと、「海老せんべいの里」がおすすめです。本店は、知多郡美浜町にあります。なんと、自分で海老せんべいを作ることもできます。海老せんべいに絵や文字を入れることもできるので、記念になりますよ。また、海老せんべいの種類がとても豊富なので、どれを買おうか迷ってしまうくらいです。
おすすめ店「海老せんべいの里」
まとめ
名古屋めしのご紹介はいかがでしたか?見ているだけでお腹が減ってしまいました。どの名古屋めしもおすすめです。名古屋駅周辺では、ほとんどの名古屋めしが食べられるので便利な駅です。
また、テイクアウトできるお店も多いので、おうちで名古屋めしを楽しむこともできちゃいます。まだ名古屋めしを食べたことが無い人は、ぜひ食べてみてくださいね。