雑学のあしあと
『今すぐ誰かに教えたくなる豆知識』がコンセプトの雑学サイトです。
グルメ・料理 PR

100円寿司チェーン名の由来をご紹介!【スシロー、かっぱ寿司、はま寿司、くら寿司】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、回転寿司には良く行きますか?お寿司だけでなく、デザートやサイドメニューもたくさんあって、飽きないですよね。また、1皿100円~と、お財布にも優しいので月に1度のご褒美として、ついつい行ってしまいます。そして、値段を気にせずに食べられるのが、嬉しいところ!

高くても1皿300円ほどの値段なので、食べたことのない気になるお寿司にも挑戦しやすいですよね。また、サイドメニューにはラーメンや、うどんなどの麺類もあるので、お寿司以外でもお腹いっぱいに楽しめます。また、今日は回転寿司チェーンで人気のお店の、特徴などもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

名前の由来

スシロー

元々は創業者の清水義男が「すし太郎」と名付けて、1984年に開業しました。その後、創業者の弟である清水豊が別会社の同じ名前で「すし太郎」と名付けますが、会社を合併します。この時、「すし太郎」といえば、永谷園のちらし寿司「すし太郎」だったため、「すし太」に変更することになります。

ところが、「すし田(でん)」というお寿司屋さんがあったため、すし太郎の「太」を取って「すし郎」となりました。「スシロー」となったのは、2000年のこと。当時、野球界ではイチロー選手がとても活躍していた時代です。その人気にあやかり「スシロー」と変わることになりました。

かっぱ寿司

1号店は長野県長野市にオープン。他のお店との差別化を図ろうと考えたのが、水流レーンを使った回転寿司でした。この水流レーンで流れていた寿司が乗った桶が、カッパの頭の皿に見えたことから、「かっぱ寿司」と名付けられます。今では水流レーンは無くなってしまいましたが、名前はそのまま残りました。

はま寿司

由来は2つあり、そのうちの1つは「全国の浜(漁港)」から、全国の人々に美味しい魚を食べてもらいたいという気持ちから来ています。また、はま寿司を経営しているのが、「すき家」で有名なゼンショーグループ。

もう1つの由来は、ゼンショーグループの1号店が神奈川県横浜市にあったことから、「はま寿司」と名付けられました。2021年からのスローガンとしては、「濱のおいしさ、そのままに」というスローガンがあります。

くら寿司

名前の由来は、社長である田中邦彦の幼少期にありました。蔵を見て「何が入っているのだろう?」と、わくわくした気持ちから名付けられています。田中社長の出身地は「蔵の街」として有名な、岡山県倉敷市です。

みき

各店いろんな由来があるのですね。

それぞれのお店の特徴

スシロー

赤字覚悟の人気ネタである、スシローのマグロ。水揚げされたマグロは、船ですぐに冷凍されます。尻尾を切って、色目、脂のり、身の縮みを選別。そして、ランクを付けて、スシローの基準に合うものを選びます。その後、マグロはマイナス55℃の冷凍庫で保管されるのです。

また、ブリやハマチは、水温が安定していて、水質の良い三重県や和歌山県の海で水揚げされたものを使用しています。仕入れのポイントは、「うまい」かどうか。また、皿の裏にはICチップが入っていて、例えばマグロで言うと、回転レーンを350m(約40分)回ると廃棄になります。鮮度がいいのは、このためなのです。

かっぱ寿司

かっぱ寿司では、仕入れた魚を各店舗で切っています。カットされた魚では、鮮度を保つのが難しいため、店舗ごとにカットをしているのです。また、皮を取る作業も店舗で行っています。皮が付いたまま仕入れをすることで、酸化するのを防いでいます。

そして、解凍方法も特別。部位によって解凍の仕方が変わります。例えば、赤身は温塩水で解凍。中トロは低温水、大トロは水洗いで解凍。シャリにもこだわりがあるのですが、かっぱ寿司では、炊き立てのご飯にお酢を入れています。こうすることで、香りの良いシャリが出来上がるのです。

はま寿司

はま寿司と言えば、平日なんと1皿90円!また、必ず月に2回フェアをします。例えば、「大トロ祭り」では、大トロを平日1皿90円、休日では1皿100円で提供しました。

そのマグロにもこだわりがあり、メバチマグロの中でも40kg以上ある天然の大鉢マグロを使用。海水と同じ濃度の塩水を使って、解凍しています。また、ネタは厚切りにカットして、見た目にも美味しいお寿司を提供しているのです。

くら寿司

くら寿司と言えば、皿カウンター回収システム!食べ終わったお皿を、テーブルのポケットに入れることができます。5皿ごとに1回ゲームができるのですが、当たりが出るとガチャ玉がもらえます。このガチャ玉には、くら寿司のオリジナルキャラクター、むてん丸たちのグッズが入っています。

また、くら寿司ではお寿司はもちろん、それ以外の計200種類以上のメニューで、四大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を使っていません。シャリは人肌ほどの、少し温かいシャリを使用しています。

みき

くら寿司の皿カウンター回収システムは画期的ですね。

まとめ

今日は、人気のお寿司チェーン店の由来についてご紹介しましたが、いかがでしたか?由来も、それぞれに理由があって面白いですよね。また、各店舗の特徴では「お寿司へのこだわり」が感じられましたね。かっぱ寿司では食べ放題メニューがあることでも、話題になりました。どれだけ食べられるか、挑戦してみたいです!

ABOUT ME
アバター画像
みき
趣味は毎週の競馬と月1の乗馬(外乗)。女性ならではの視点からユニークな雑学を多数執筆。