中学3年の時に俳優デビューした林遣都(はやし けんと)さん。林遣都さんの学歴について調べていくと、高校卒業ということが分かりました。そして、林遣都さんの母校は歴史ある学校だということも分かりました。そこで今回は、
- 林遣都の学歴をご紹介!
- 林遣都の出身校はどこ?
- 林遣都の学生時代のエピソードを解説!
と林遣都さんの学歴や学生時代のエピソードについてご紹介致します。この記事では林遣都さんの学生生活についても詳しく解説しています。サクッと読める内容になっていますのでぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
林遣都の学歴まとめ!
林遣都さんの学歴は高校卒業になります。林遣都さんは中学3年のとき、修学旅行先の東京渋谷区でスカウトされました。その後高校時代(2007年)には、映画「バッテリー」で俳優デビュー。俳優の仕事に専念した為、大学へは進学していません。
林遣都の出身校はどこ?
林遣都さんの出身校は以下です。
- 小学:大津市立逢坂小学校(おおつしりつ おうさかしょうがっこう)
- 中学:大津市立打出中学校(おおつしりつ うちでちゅうがっこう)
- 高校:比叡山高等学校(ひえいざんこうとうがっこう)
ここからは林遣都さんの出身校について詳しくご紹介致します。
大津市立逢坂小学校
林遣都さんは滋賀県大津市立逢坂小学校を2003年3月に卒業しました。この学校は滋賀県大津市にある公立小学校です。この学校は明治6年(1873年)に設立された、歴史ある学校になります。学校名称が過去いくつか変更されていますが、1947年9月1日に現在の大津市立逢坂小学校へと改称となりました。
- 設立:1873年
- 住所:滋賀県大津市音羽台6番1号
大津市立打出中学校
林遣都さんは滋賀県大津市立打出中学校を2006年3月に卒業しました。この学校のスローガンは「自由と平和のパラダイス」と、生徒たちが主体的に行動できるよう定められています。そして、学校の教育目標は「自信と誇りを持ち 夢と志をはぐくむ教育」を掲げています。
- 設立:1947年4月1日
- 住所:滋賀県大津市本宮二丁目46番1号
- 校訓:明朗・闊達・自主・力行
また、この大津市立打出中学校には、林遣都さん以外にも有名人が多く卒業されています。
主な卒業生
- 末成映薫・吉本新喜劇座員
- 光井愛佳・元モーニング娘。
- 安楽好正・政治家、大津市議
比叡山高等学校
林遣都さんは比叡山高等学校を2009年3月に卒業しました。この高校は天台宗の開祖「伝教大師(てんぎょうだいし)」の教えを根本として、1873年に創設されました。したがって、中には僧侶を目指すために、仏教の教えや作法を学ぶ生徒もいます。
また、この学校は「一隅を照らす」「能く行い能く言う」「己を忘れて他を利す」と、伝教大師の教えに基づいた教育理念を持っています。
- 設立:1873年
- 住所:滋賀県大津市坂本4-3-1
- 校訓:照于一隅・能行能言・忘己利他
- 学科:Actコース・Brightコース・Crestコース
主な卒業生
- 真太郎 ・UVERworld
- 数野健太・元バトミントン
- 遠藤宏美・柔道
- 岩見雅紀・野球
- 北川星瑠・陸上選手
林遣都さんは比叡山高等学校のどのコースに在籍していたかは分かりませんでした。
林遣都の学生時代のエピソードを詳しく解説!
学生時代から活躍されている林遣都さん。デビュー後は様々な話題作品に出演し、一躍有名人となりました。そんな林遣都さんは俳優業の傍ら、学生時代はどのように過ごしていたのでしょうか?
中学時代は?
林遣都さんの中学時代は野球にのめり込んでいたと語ります。兄の影響で幼少期から野球を行っていました。そして、中学では友人たちとバンド活動も行い、ギターを担当していたと語ります。好きなミュージシャンにはシンガーソングライターの峯田和伸(みねた かずのぶ)さんを挙げています。
中学は本当に楽しくて、野球部のみんなとワイワイやっていました。(中略)ずっと仲が良い友達が音楽を志していて、中学の時にちょっとだけ一緒にやったんです。引用:SPACE
高校時代は?
林遣都さんは高校へ進学すると学業と俳優業の両立に悩んだ事を明かしています。林遣都さんが進学した高校は、主にスポーツ選手が多く、俳優などの芸能活動をしている同学年がいなかったのです。そんな「自分だけ周りと違う」という境遇の中で、高校生活を送っていたのでした。
高校は、この仕事と両立させなくてはいけなかったんですけれど、ぼくの住んでいた滋賀県では、あまりこういう仕事をしている人がいなくて、学校でも前例がなかったんです。だから先生やまわりにちょっと違う目で見られていて引用:TBS
おわりに
今回は林遣都さんの学歴について詳しく解説していきました。比叡山高等学校は仏教系で歴史ある高校でしたね。そして、主にスポーツ選手を輩出する学校でもありました。具体的には、
- 最終学歴は比叡山高等学校卒業
- 大学へは進学せず
- 学業との両立は難しかった
ということをご紹介していきました。今後、新たに学生時代のエピソードについて語られることがあれば、追記したいと思います。この記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。ぜひ、ご参考になれば幸いです。