2004年、落合博満氏が中日ドラゴンズの監督に就任。監督就任後の8年間はリーグ優勝4回・日本一1回の結果を残し、黄金期とも呼ばれていました。黄金期に活躍したのが荒木雅博(あらき まさひろ)さんと、井端弘和(いばた ひろかず)さんのコンビ「アライバ」です。
この記事では「アライバ」の荒木雅博さんの経歴や家族構成について解説します。荒木雅博さんは中日ドラゴンズを引退後コーチなどの経験を得て現在、野球解説者・野球評論家として活躍。多くのテレビ局などで野球の解説をしています。
現役時代の活躍を知らない方でも、荒木雅博さんの活躍が分かる記事になっています。ぜひ、最後までご覧ください。
荒木雅博 プロフィールと経歴

荒木雅博さんの主なプロフィールは以下になります。
生年月日 | 1997年9月13日 |
出身地 | 熊本県菊池郡菊陽町 |
学歴 | 熊本県立熊本工業高校 |
投打 | 右投右打 |
ドラフト | 1995年 中日ドラゴンズ 1位指名 |
背番号 | 2(現役時代) |
ポジション | 内野手(二塁手・遊撃手) |
選手歴 | 1996年~2018年 |
荒木雅博さんの母校「熊本工業高校」は熊本県の野球部の名門校で有名です。過去に春21回・夏24回の甲子園出場を果たしています。(2024年 秋時点)
現役時代
現役時代、守備の名手と呼ばれていた荒木雅博さん。シーズンで最も守備力に優れた選手に贈られる「ゴールデングラブ賞」を2004年から2009年まで連続で受賞しています。荒木雅博さんだけではなく、井端弘和さんも同時に受賞。
セカンドを主に守っている荒木雅博さん。ショートを主に守っている井端弘和さん。同時に連続して受賞したことが「アライバ」のすごさです。守備だけではなく打撃力にも定評があります。2004年のシーズンには、1つの試合で4本以上のヒット(ホームランを含む)を9度打つプロ野球記録を樹立しました。
2024年11月10日、バンテリンドームナゴヤで行われたプレミア12の強化試合。日本対チェコの始球式に荒木雅博さんが登場し、井端弘和さんが登場し「アライバ復活」とニュースになりました!
家族構成

荒木雅博さんは妻と娘が一人います。出身地、熊本県には両親と4歳下の妹がいます。父の名前は義博さん、母の名前は良子さん、妹の名前は美也子さんです。2017年に荒木雅博さんが2000本安打を達成した際には妹の美也子さんから日刊スポーツに以下のようなコメントが送られました。
お兄ちゃん、おめでとう。たくさんのけがや不調を乗り越えた2000安打。これまでの並みならぬ努力や執念のたまものだと思います。
昨年4月の熊本地震では1番に連絡をくれたね。車中泊になるから「車にガソリン入れておけよ」と。余震が続き、小さな子ども3人を抱え車の中で寝泊まりする中、兄から2リットルの水が1000本。缶詰も大量に送られてきた。トラックいっぱいの物資は私たち家族だけではなく、近所の人たちも助かりました。ありがとう。(一部割愛)
引用元:日刊スポーツ
身地の熊本県菊陽町は台湾の大手半導体メーカー「台湾積体電路製造(TSMC)」が日本で初めて工場を作った場所として話題になりました。
妻は一般人
荒木雅博さんは2003年に一般女性と結婚。一般女性ということで、あまり公になっていません。野球選手の多くは引退試合やセレモニーで家族が登場。しかし、荒木雅博さんの引退セレモニーでは家族の登場はありませんでした。花束を荒木雅博さんに贈呈したのは、阪神タイガースの福留孝介選手(当時)と中日ドラゴンズの大島洋平選手です。
娘が一人
荒木雅博さんと奥さんの間には娘が一人います。娘の名前は優奈花(ゆなは)さんです。家族は一般人ということで、荒木雅博さんはインタビューなどで家族のことを語りません。そのため、家族の情報が少ないです。
荒木雅博の現在

荒木雅博さん現役時代の活躍を評価され、現在は野球解説者や野球評論家に。2025年11月現在、野球解説を担当しているテレビ局・ラジオ局・新聞社は以下になります。
- CBCテレビ(野球解説者)
- CBCラジオ(野球解説者)
- 日本テレビ(野球解説者)
- 中日スポーツ(野球評論家)
その他にも野球シーズン中は中日ドラゴンズの試合を中心に多くの試合で解説をつとめています。
荒木雅博さんの解説は簡潔で、ハキハキとしているため分かりやすいです!
まとめ
中日ドラゴンズの黄金期を支えた一人、荒木雅博さん。現役時代に知名度が高いことやある程度の実績がないと厳しいのが野球解説者や野球評論家。実績や知名度に申し分ない荒木雅博さん。プロ野球の人気が高まる共に、現役時代の実績から解説者や、評論家としてどんどん、拝見する機会が多くなることでしょう。
この記事を読んで、荒木雅博さんの実績や経験がお分かりいただけたのではないでしょうか?今後の、荒木雅博さんの活躍に是非とも、注目してみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。